日記らしきもの

< 1999年 >
< 9月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

9月30日(Thu)
-  東海村の核施設にて、放射性物質が漏れる重大事故が起きた(AM10:30)。
 放射性物質を濃縮中、ウラン燃料が臨界に達して爆発?が起きたようだ。
 なぜ濃縮するかというと、自然界には核分裂を起こすウランは微量しか存在しない、そのため濃縮して燃料として使う。

雑記 -> 感想 #東海村の事故

- 東海村の事故
 半径350m以内の住民は退去・半径10kmの住民は外出禁止ということだそうな。
 前者は事故後四時間で発令されたそうだ。# 時間が不確実
 後者は夜になってから。
 事故時、北東の風 風力三。事故後数時間後(夕方)雨が降った。
 この状況下で、「前者の避難は遅すぎるのではないか」と考える。現に、屋外で作業していた人は、放射性物質が付着していた。ここで被爆したと書かないのは、この時点で放射性物質が辺りに拡散していることが考えられ、誰もが被爆していることが容易に想像できるからである。
 もっと早く避難は可能だったはずでもあり、そうでなければ影響が出かねない。

 それにしても、翌日朝まで屋内に待機していたとしても意味があるんだろうか?
 確かに出ないに越したことはないかもしれない。それに朝までに何とかなるんだったら、その効力もあるだろう。
 でも、「隙間だらけの木造建築に待機してたって、気休め程度にしかならないのでは?」と感じる。少なくとも屋根にたまった放射性物質は遮蔽できないですよ。
 もし待機するんなら、厚いコンクリートでできた窓の少なく空調の悪いビルにでもいなきゃ意味無いんじゃないかな?

雑記 -> 感想 #東海村の事故

- 東海村の事故
 事故後風に乗ってある程度の距離まで放射性物質は飛散している。そこに雨が降った。雨が降れば空気中に飛散していた放射性物質は、雨に溶け込み地上に落ちる可能性が高くなる。
 水に溶けた地上に降り立った放射性物質は地上にとどまるものもあれば、地下水にいくものもあるだろう。それらの水は、場所を選ばない。田畑にいくものもあるだろう。
 田畑から作られた作物は、誰かが食べる。放射性物質を摂取することとなる。これにより何らかの放射能の影響が出るだろう。
 ニュースを見ると、安全が確認されるまで収穫禁止になるらしいが。(JA談)

 雨の降った後また放射性物質は飛散しただろう。
 現在風が吹いているかどうかは知らないが、結構飛散していてもおかしくはないだろう。そのための屋内待機勧告が出たと思われるが。
 地面に落ちた放射性物質は、放射線を出し続ける。地面を歩く限り被爆し続ける。家にも付着しているだろうから、家にいる限り被爆し続ける可能性がある。
 この様な放射性物質の除去は、大変な労力と金がかかる。日本人は金と労力を惜しむため、安全がおろそかになる傾向がある。そうならないことを願うばかりだが。

雑記 -> 感想 #東海村の事故

- 東海村の事故
 常磐線の一部が運転取りやめになり、常磐道の一部も通行止めになった。事故現場から10kmの地域の住民は、外出しないようにと言う勧告が出た。
 時間がたつにつれて、危険地域が広がっているようにも思える。
 やはり風かな?

雑記 -> 感想 #東海村の事故

- 東海村の事故
 臨界に達して今回の事故が起きたらしい。未だにその臨界に達している可能性があるそうだ。
 臨界と言葉では言っているけど、単なる核爆発を起こしているだけ何じゃないでしょうか?
 だって、臨界って「核分裂反応が連鎖的に起きている」状態なんだから。要するに、原子爆弾で起きていることと同じ

 打つ手がないらしい。中性子を吸着する物質を注入すればいいらしいが、危なくて誰も近づけない。放射線防護服は存在するが、日本にはないそうな。そのぐらい買っておけよ!

雑記 -> 感想 #東海村の事故

- 東海村の事故
 日本の技術は優秀であるそうだ。
 では、世界で一番酷い原子力関係の事故は何でであろうか?それは、チェルノブイリ(旧ソ連)です。
 では、二番目は?スリーマイル島(アメリカ)です。チェルノブイリ一歩手前
 では、三番目は?それは日本です。(敦賀原発)
 上記の事故は全て原発で起きています。別のランキングを作れば、ベスト3には入れるでしょう。
 一応、再処理工場の事故はもっと悪質な奴が結構起きているんで、ランク外になるかもしれないですね。

雑記 -> 感想 #東海村の事故

- サリン事件
 サリン事件の実行犯の判決が一つ出た。
 死刑だった。
 これでも軽すぎるね。百回ぐらい死刑にしてもまだ足りないね。
 林郁夫はうまくやったもんだ、ほんとに。

雑記 -> 感想 #サリン事件


9月23日(Thu) 祝日 秋分の日
-  福岡に行って来ました。
 理由は同人イベント・・・。落ちるところまで落ちたもんだ。
 でも、飛行機に乗ってみたかったし。それにどこか知らないところに行ってみたかったというのもあるし。

外出 -> 施設地域 #福岡

-  前日、五時に目覚ましをセットして寝る。
 目覚めて、顔洗ったり色々して時計を見る。四時・・・。
 寝直す。

 改めて五時に起きて、しゅっぱーつ。駅に着いたとき、乗る予定の列車がしゅっぱーつ。
 で、次の電車乗って、山手線乗って、モノレールに乗って空港へ。初めて、モノレールで「流通センター前」より先に行った。(^^;;
 で、生まれて二度目の羽田空港に着く。とりあえず、間に合った。一時間ぐらい余裕があった。
 ちなみに一度目は多分、小さい頃来るまで連れていってもらったと思う。そんな記憶がある。

旅行 -> 雑記

-  で、初飛行機のわたしにとって、何をしたらいいかよくわからん
 とりあえず観察する。
 搭乗手続きをすればいいことにすぐに気付く。でも自分の持っているチケット(JAL)は、どこのゲートで受け付けてくれるのか?
 全くわけわからんので、接客担当みたいな人に聞く。教えてくれました。(^-^)

 で、手続きも終わったことだし、まだ時間がある。ということで、羽田空港探検
 傘を預けようとしたら、手でもってていいとのこと。邪魔なんですけど・・・。
 マイレージの登録する。でも何か貰えるまで乗るとは、とても思えないんですけど・・・。「まっ、いっか。記念になるし」
 結局雰囲気だけ楽しんだだけで終わった。

 何もすることが無くなったので、出発ロビーへ移動。探検の成果もあり、一番空いてるゲートを使う。
 何の反応もなく通り過ぎた。何か仕込めば良かったかな・・・。

 一番空いているところと言うことは一番使いにくいところ、つまり遠いところ・・・。ゲートに付いた頃、ポケモンジェット発見。
 写真に撮ろうとしたけど、準備間に合わず・・・。無念。

旅行 -> 雑記

-  機内へ。
 席は真ん中の列の右だった。外が見えない・・・
 そうこうしていくうち、離陸へ。出発予定時刻が離陸の時間じゃないのは、知ってたぞ。

 離陸するため加速するとき、結構揺れた。タービンもすごい音鳴ってたぞ。
 上昇の加速度でちょっと気持ち悪くなる。すぐに直ったけど。
 離陸はちょっと怖かった。

 水平飛行になり、何の代わり映えもないので、勉強を始める。極めて良くはかどった。
 そうこうしていくうち、着陸へ。
 窓を見てみると、多分玄界灘?に船が浮かんでるのが見える。なーんか曇ってるように見えるんですけど、アナウンスでは晴れって言ってたけど。
 着陸は、あんまり怖くなかったぞ、原則の加速度が腰にかかるのは考え物だったけど。

旅行 -> 雑記

-  着陸後、博多駅に移動。
 朝から食事を取ってなかったので、食事をとれそうなところを探す。見つからなかったけど、バスターミナル発見。目的地のバスもあり、同類の人が多く見れたので、バスターミナルへ。
 そのバスターミナル、車道と人のいるところがシールドで区画されてた。ついでに、先に行き先までの切符を買うようになってた。なんか不思議ー。
 実際後払いも可だった。

 でしゅっぱーつ。
 おもむろに高速道路へ。
 乗り合いバスって高速道を走っていいんでしたっけ?という疑問を浮かべつつ福岡ドームへ。

 で福岡ドーム。
 わたしの前に降りた人、財布を落とした。拾ってあげて、渡してあげた。
 腹も減ったので、食べられるところを探す。ミスタードーナッツがあったので、そこで食べる。こんな全国チェーンで食べて、九州まで来た意味あるんかな・・・。

 腹ごしらえも終わったので、列ぶ。その最中、何度も小雨が降ってきた。

 で、開場へ。
 福岡ドームの野球をするところでやってた。ちょっと驚き。
 で、いろいろ廻る。
 みたさん来てた。(^-^)誰かのスケブ書いてた。わー、ヒトネコさんだー。
 もう、一般の人には書いてくれないだろうなと思いつつ、開場を後にする。

趣味 -> 同人

-  開場をでると「天神」行きというバスがあった。飛行機までまだ四時間あったので、どこに行くか分からなかったけど、乗った。
 ほんとに訳のわからんところに着いた。

 異常に迷って何とか、博多駅に着いた。結構歩いたんじゃないかな。
 天神って何があるところだったんだろう。私鉄の駅があって、結構開けていた印象を持ったけど。それだけのところだったのかな?
 途中ラーメン屋でラーメンを食べる。ちょっと生臭かったかな?もうちょっと工夫が欲しかったかなと思うんだけどね。でも、それが本筋なのかな?

 博多駅で、とりあえず土産物を探す。適当なやつを買ってみた。つき合いレベルの土産なので、まじめに探してない。(^^;;
 あまりにも暇なので、福岡空港へ。

旅行 -> 雑記

- JAS
 福岡空港にて、搭乗手続きをする。
 そこで、航空機の予約もしてないことが判明。一番早いのを取って貰う。ついでに窓側。
 空港ターミナルをぶらぶら二時間。
 ターミナルで食べたラーメンはそこそこうまかった。

 沖縄に台風が近づいていて、てんてこ舞いだった。
 そのうち着陸できなかったら引き返すことことを条件に飛行機を飛ばすことが決定して、人が列んでた。ビジネスマンが多かったですね。旅行者の窓口に「沖縄ツアー」なんて文字もあった。大変ですね、こんなときに。

 暇すぎるので搭乗ロビーへ。
 テレビがあった。
 沖縄の台風情報をやっていた。
 「後六時間後に来たり、台風がもっと速度が速かったりしたら、帰れないだろうな・・・」と思いつつ、台風情報を聞く。
 テレビの上をよく見ると、ハイビジョンTVだそうな・・・。見ても気付かなかったよ・・・
 JASのマイレージの申し込みの紙を探しに搭乗ロビー中歩き回る。端っこに一つあった。
 ANAとかJALと違って、ポイント端末が無いんですね。極めて不便。
 で、搭乗半券を郵送しないとマイレージを貯められないということなので、無理を言って貯めて貰う。「本当はダメなんだよ」とたしなめられた。

 これを友達に言ったら、「JASは潰れそうだし仕方ないかもね。」とのこと。
 「そうなんですか?」この業界あんまり詳しくないんで、何とも言えません。

旅行 -> 雑記 #JAS

-  で、離陸へ。
 今回はあまり気持ち悪くならなかったぞ。
 でも揺れはすごい。
 水平飛行中も揺れる揺れる。あまりにも揺れるので、勉強できず。集中すると気持ち悪くなったし、やめると眠くなったりしたし。疲れていたって、いうのもあるだろうけどね。

 外を見ると、雲ばかりで何も見えない。離陸直後は見えたんだけどね。
 飛行機マニアのハイジャック犯が有視界飛行をこだわったのが、分かるようなわからんような。

 千葉上空
 点々と人の明かりが見える。
 しばらくすると、細長いまっすくのオレンジの線が見える。アクアラインのようだ。海ほたるは、まるで桟橋に停泊している船のように見えた。
 で、着陸。
 羽田の出口が遠いい・・・。

旅行 -> 雑記


9月21日(Tue)
-  教授回診に付く。
 診断できんかった。
 言われてみれば「あっ、そっか」と思うんだけど。

作業 -> 勉強

-  昼過ぎ、ふと外を見るとざあざあ降り。
 傘持ってないんだよな・・・。

 台風が近づいているみたい。

雑記 -> 気象

-  「朝、誰もいないのはまずい」と言うことになり、朝病棟にいる人の割り当てを決めた。
 単にみんなさぼりたいだけなんですけどね。
 わたしの割り当ては、一週目の水曜日と、二週目の木曜日。

作業 -> 勉強

-  大学から帰るとき、まだ雨が降っていた。
 車に乗せてくれるという話があったが断って、自転車で帰る。久しぶりに濡れて帰ることになった。昔を思い出し懐かしくもあり、寒いだけという話もあり。
 まあ、忙しいんで車じゃ間に合わないんですよ。

 家に着き、濡れた服をさっさと洗濯機へ。
 カバンも濡れたのでそれも置いていき、さっさと家を出る。で、新宿へ。
 格安チケット屋へ。
 福岡までの航空券を買いにだ。それも23日のやつ。
 もう無いかと思いきや、あった。探してみるもんだ・・・。
 でも、台風で欠航になったら、往復買っちゃったんでえらいことになりそう・・・。

旅行 -> 雑記

-  さっき気付いたんだけど、『好き好きin サンシャイン』って共催なんですね。
 はよ気付よ・・・。
 もう一方も買おうとしたじゃないか・・・。

趣味 -> 同人

-  昨日ゴキブリが出た。
 殺虫剤がなかったので台所用洗剤で攻撃。敵は動きが鈍くなるも、逃亡に成功。
 で、新宿に行ったついでに殺虫剤を探すため、薬局へ。
 売ってない・・・。
 殺虫剤って薬局にむかし売ってたんだけど・・・。時代が変わったんですね。

外出 -> 買い物


9月19日(Sun)
- 東京ゲームショウ
 東京ゲームショウに行って来た。
 家庭用ゲーム機には全く興味がないので、行く気はなかったんだけど行ってきた。何で行ったというと、ここのひとが、「コスプレする」って言っていたから、(1/2の確率で表示)も貰ったことだし挨拶をかねて「見に行ってみようかな?」と思った次第です。

 混むことを予想して、早起きしようとしたけど起きたのは九時。急いで支度して、すぐに出る。
 新宿駅について、一つ気付く。
 「幕張メッセに行くにはどこの駅に降りればいいんだ?
 とりあえずJPの料金表を見て、幕張って駅を探す。幕張って名の付く駅が二つもあるじゃん
 方角だけは分かったので、とりあえず乗る。
 乗った列車に、幕張メッセで開催されているイベントの広告があった。そこに行き方が書いてあった。(^^;;
 後で分かったんだけど、この方法の方が遠回り。バスに乗らないといけないです。本当は、駅から歩いていける距離。(T-T)
 そのため、長いバスに乗れた。
 連結部に座ったから、ちょっと酔った。曲がるとき、良く動くんだもん・・・。

 で、1,200円払って入場。すんなり入れました。コミケ並に列ぶかと思いきや、全然列びませんでした。

 目的が、チャットで知り合った人なので、出展されているもの自体にはあまり興味なし。
 あまりにも暇だったので、ドラクエVII(ENIX)の体験だけ列んだ。五分で体験プレーは終了したけど。

 体験プレーは、町とお城と洞窟に限られていました。
 洞窟は隠されていて、発見できず。隠されていた姫の方は、見つけた。

 ドラクエI,II買おうかな・・・。やる暇なさそうだけどね。

 コナミのブースで「ときメモ2」、NECのブースで「センチ2」
 ・・・。

 本題のコスプレイヤーがたくさんにそうなところを探す。
 見つからず、あきらめた。

趣味 -> 展覧会・展示会 #東京ゲームショウ

-  帰る足で秋葉原へ。最近秋葉原の治安は悪いらしいけど。
 虎の穴でカタログ買って、メッセサンオーに移動。うぃずゆーTOYBOX(F and C)を見つける。
 買った。でもパッケージの絵は不満。なぜって、乃絵美ちゃん全然似てなーい。
 内容的には、次第点ってところかな?
 でも、パソコンのパワー的には、わたしのパソコンそろそろやばいですよ。

趣味 -> 同人

-  Vector掲載して貰っているソフトのページを見る。製作者の欄に有実さんの名前も書いてある。書いてあるのはいいんだけど、彼女作者登録してないぞ。ついで言っちゃうと、それにあれは本名じゃないぞ。
 ということを、さっき話した。

趣味 -> パソコン -> ソフト

- キン肉マンII世6
 本屋で、「キン肉マンII世6」を見つけた。
 ますます突き放されてます

趣味 -> 書籍 #キン肉マンII世6

- 手紙
 久しぶりにポストを見たら、手紙が入っていた。消印は、99.9.13。(T-T)

雑記 -> 日常 -> 個人 #手紙


9月18日(Sat)
-  某所で、初めて衛星携帯電話を持っている人を見た。カッコイー。
 買わないけどね。

雑記 -> 社会一般 #衛星携帯電話

- ウイルスバスター2000
 ウイルスバスター2000をダウンロードした。
 製品登録が出来ない。(T-T)
 よくWebpageを読んでみると、20桁の登録idが必要らしい。
 そんなの知らないよ〜。早くサポートの手紙欲しいです。それに書いてあるらしい。

趣味 -> パソコン -> ソフト #ウイルスバスター2000

-  教習所に行って来た。AT限定解除の関係で。
 教習所で金額面の書類を見ていたとき、「あのときマニュアルで取った方がやすく上がったなー」と思った。

 適性検査とやらをやるらしい。
 それをしないと教習自体を受けられないそうな。今現在AT車に乗っているわたしに適性検査を受けさせてどうさせようって言うんでしょうかね?

備品 -> 自動車


9月11日(Sat)
-  新聞を読んでいたら、これが原因でシステムが落ちたという話が出ていた。
 本当なんでしょうかね。読んでみると、あんまり関係ないと思うんですけどね。

雑記 -> 感想

-  昨日朝病院の前を通ったとき、テレビカメラが来ていた。
 知人曰く、昨日亡くなった子が有名人の子供だったそうだ。その前の日はその子、テレビディレクターの子供という話だった。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(守秘義務によりしばらく削除)

 亡くなった日、その話を実習班の班員と話す。
 彼はあれで幸せだったのかとか、あの場で更に延命すべきだったのかとか、まあ色々。

作業 -> 勉強

-  AT限定解除の仕方を教えてもらうため、教習所へ。でも実家近くの教習所に行った。今住んでいるところは、どこに教習所があるかも分からないし、色々あるんですよ。
 行ってみると、教習所の雰囲気がだいぶ変わっていた。薄汚れているところは全然変わっていないんですけどね。
 71,*40円だそうだ。
 直接、陸運局行くほど実力無いんでここにするかな・・・。

備品 -> 自動車

-  カバンを買いに行く。
 良さげなのが無いので、今日はあきらめる。
 A4が楽に入って、手提げの部分で肩にかけられるのってないですかねー。

外出 -> 買い物


9月9日(Thu)
-  今日は、世に言う「9月9日」問題が発生する日だそうな。
 設定上9が四つ列ぶとリセットになる設定にしてあるプログラムがあるからなそうな。

 プログラムを書いたことがある人なら分かるとは思うが、9月9日は、0909と表す。99とは表さない。
 だから、99年9月9日は990909と表す。
 どこかで、99年9月9日は9999と表すと期待した人がいたらしいが、残念ながらそうはいかなかった。一部の奇特なものは、誤作動を起こしたかもしれないですけどね。
 第一、99年9月9日を9999と表しちゃったら、sort(並び替え)に困りますよね。

 最初にこれを言い始めた奴は、ただの無知大詐欺師でしょうね。

 これに関連して、一つ思うのだが2000年問題も問題かもしれないけど、Cのプログラム等(?)のtimeのオーバーフローの方が深刻じゃないかな・・・と。

趣味 -> パソコン -> プログラム #9月9日問題

-  最近ニュースを見ていると思うのだが、神奈川県警に勤めると免罪符が貰えるそうな。さっさと処罰してもらいたいものだ。上の処罰も軽すぎるようだが。
 あんまり書きすぎると、神奈川県警のことだからアッという間に盗聴されそう・・・。

雑記 -> 感想

-  最近思うのだが、心無しの反省の弁で減刑されるという話が多いような気がする。そのため被害者や遺族が激怒したなんて話を聞くときもある。わたしも判決文など読んだときには、怒りがこみ上げてくるようなものもあった。

 この国は、犯罪者優遇の方針が採られているのかとも、思える。この方針の一つが「高裁での死刑回避の判決」だろう。
 死刑が回避され無期懲役とされたとしても、平均20年ぐらいで仮出獄ができるそうな。10年目ぐらいから、その候補になれるそうです。
 頭が良く調子の良い地下鉄サリン事件の林郁夫なんかは、さっさと出てこれるだろう。

 裁判所で心にもない謝罪をすると、死刑になるようなことをしても最近じゃ減刑して貰えるそうだ。
 「女性に性暴力をはたらいた後、通報されて捕まった奴が出所後、被害者を殺した事件」この犯人上記の理由で、無期懲役。
 遺族やらなんやらは、判決を聞いて裁判中、判決が不服で何かいったとか聞いてますが、はっきりとしたことは忘れました。
 この事件、よくもまあ、無期になりますね。出所後、犯行を犯しているということから全く反省していないことが分かると思うんですけどね。
 今の裁判官の思考が全く理解できませんね。こんなことが続くなら、裁判所が全く信用されなくなるのではないだろうか。それが無秩序な社会であることは、容易に想像できる。

雑記 -> 感想


9月8日(Wed)
-  朝診察後、絵本を読んであげるのが日課になりつつある。
 今日は、それで遅刻しそうになった。(^^;;

作業 -> 勉強

-  病院のトイレに入った。
 そこのトイレ、設置場所の関係上職員しか入らないと思う。
 落書きが激しいぞ。ここに書いたら18禁ページの看板を掲げなきゃいけないぐらい。

作業 -> 勉強

-  ここのミラーを作ろうと、HTMLを書き直す。
 作業的にやらなきゃいけないことが多すぎるのが、玉に瑕。
 といっても、過去の自分が書いた、HTMLなんだけどね。

趣味 -> パソコン -> ホームページ


9月6日(Mon)
-  担当患者さんは三歳の女の子。
 本を読んであげたり、一緒にウォーリーを探せをやったり(結構簡単だったぞ・・・)、色々した。仲良くなれて良かったです。(^-^)
 でも明日は診察させてね。

作業 -> 勉強


9月5日(Sun)
- そうさく畑
 そうさく畑に行ってきた。創作オンリーの同人イベントです。
 出遅れて、十一時半頃会場に着く。

 別に目当てがあるわけでもなく、図書館(見本誌置き場)を読みあさる。よさげなものを一つ買う。実録系の女子校の話。
 もう見るものもなくなり、駅まで歩く。途中牛丼を食べる。松屋があったが、変なものが入っていても困るので入らなかった。(カエルが入っていたという有り。)
 食べてる途中どうしても気になる本があったので、開場に舞い戻る。で、一冊買う。久しぶりの良作でしょうか。二冊あったけど、片方は好きにはなれなかった。

趣味 -> 同人 #そうさく畑

-  カバンが欲しくて、東急ハンズへ。
 ピンと来るのがなかったけど、これでも良いかなというぐらいのはいくつかあった。でも財布の中には、三千円。(T-T)
 来週かな・・・。

外出 -> 買い物

-  23日福岡に行こうかと思っている。
 でも金がないから、ちょっと無理っぽい。どうしようなか。ちょっと行きたいんですよね。
 でもその日、日曜日じゃないんですよね。今日初めて気付いた。(^^;;

旅行 -> 雑記

- EVANGELION
 昨日の続きでEVANGELIONを見る。
 もっとちゃんと見れば良かったかな。それにしても再放送を録画した奴なので、カットが多いんだろうな・・・。といっても買う金なんかないしね。

雑記 -> 映像媒体 #EVANGELION

- 同級生
 昨日に引き続き同級生(elf)
 更に二人クリア。

 それにしても、くるみちゃんセーラー服のままよくラブホテルには入れたよね。あの当時は良かったのかな?
 麗子さん、自分が死ぬところはちょっとブルー。いい人生だったと言うところはすごく現れてるけどね。
 美沙が舞より人気があるのは、納得できるですよ。
 今のところいちばん好きなのは・・・、くるみちゃんかな?美沙も捨てがたいけどね。
 ここのを使って、エンディングテーマを探す。どーせでっかいファイルだろうと思っていたらそうだった。本当にwave fileとは思わなかったですよ。いい曲ですね。

趣味 -> ゲーム #同級生

- 電波少年
 なーんとなく電波少年を見てて、思ったんだけど海外ロケハンは寄生虫大丈夫でしょうかね?
 結構無防備に見えるんだけどね。

雑記 -> 映像媒体 #電波少年


9月4日(Sat)
-  昨日酒飲みに行った。
 同行者にいらんことをしゃべりすぎた。反省せねば。
 飲み過ぎて、今日の予定ほとんど終わらんかった。

雑記 -> 日常 -> 対人

-  車中雨が降っていた。
 目的地は、常に曇っていた。ちょっと得した気分。

雑記 -> 気象

- 同級生
 EVANGELIONが何となく見たくなって、見る。
 横目に見ながら、同級生(elf)をする。
 やっとこさ、ENDINGへ。
 ENDINGの画像気合い入ってますね。動画が結構良かったです。spec的に余裕が無くなってきたのが目に見えてきたけど。
 それにしても、一度に六人とは・・・。

趣味 -> ゲーム #同級生

-  こ〜んなものを見つけました。
 spec的には評価できるかな〜ってところです。発売日頃でも評価できるspecで有りえるのかは不明ですけどね。

趣味 -> パソコン -> ハード


9月1日(Wed)
-  患者がオペした。でも、予定していたオペとは違う・・・。
 これを知って先生激怒してた・・・。
 カルテ見ても、オペをした意義が分からない・・・。

作業 -> 勉強

CPUs(0.0234375): User(0.0234375) System(0)

original blog version 0.01a
0.014117 秒