日記らしきもの

< 1999年 >
< 7月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

7月30日(Fri)
-  盗まれたものが帰ってきた。
 ファイルに入れていたのだが、ファイルごと帰ってきたのでまあ良しとするかな。
 でも、そのファイル個人情報の塊だったりするんだけどね。

雑記 -> 非日常

-  ここの日記が四周年だそうです。
 と言うことは、わたしもあそこを四年近く見てるんですね。あそこの日記を快適に見たくてIMASYに入りました。結構色々影響受けたりしてますね。
 直接・間接面識ありませんが、おめでとうございます。

雑記 -> ネット関連

-  やっと大学が終わりました。
 明日から夏休みー。わーい。
 でも三週間。
 遊び倒すぞー。
 でも、パソコンの前でずーっとテキスト打ってると思うけど・・・。

雑記 -> 日常 -> 個人


7月27日(Tue)
-  朝大学に入る前、自転車にひかれる。
 よけろよ〜。

雑記 -> 非日常 #轢かれた

- 90,000access
 90,000access達成!!
 90,000access目の人にはまたもや気付いてもらえませんでした。(T-T)
 自作カウンターの最大の欠点かも・・・。
 対策をとるのは簡単だけどね。

趣味 -> パソコン -> ホームページ #90,000access

-  大学で金を盗まれた。
 自己管理が悪いんだから、仕方ないと諦めるしかないんですけどね。
 最大のミスは、盗癖のある奴がいるということを忘れてたことです。

雑記 -> 非日常


7月25日(Sun)
-  新宿へ行った。
 買い物目的で。電車で、茅田さんの本を読もうと思ったが、忘れる。持ってきてれば、もう読み終わってて、ここに投稿できたのに・・・。

 新宿に着く。
 時間を見たら、十時。
 今から、秋葉原に行っても店が開いてないような気もしたので、池袋へ。

 池袋にて。
 With you設定資料集を見つける。
 そこそこ良かった。乃絵美が少ないような気がするのは気になったが。
 ここではかわすに新宿で買ったです。
 後に楽譜がついてたのが、決め手になったです。

 で、秋葉原へ。
 won fesのカタログを見つける。悩みに悩んで、買わずに帰る。
 多分来週あたり買いに行くと思うけど。

 新宿に戻る。
 何となく漫画喫茶へ。
 何となく帰る。
 何となくミントな僕らクイズを拡張する。
 もうそろそろ、二巻が終わりそうです。
 夏までには、追いつきたいです。多分無理でしょう・・・。

趣味 -> パソコン -> ホームページ


7月23日(Fri)
-  わたしの業界で採用されそうになっていた某新人研修制度が、没になった。
 やったー。
 でも、ほぼただ働きなのは変わらない・・・。

作業 -> 勉強

-  縁あって、出産に立ち会う。
 無痛分娩だったので、妊婦さんは全然苦しんでなかったようです。
 赤ちゃんがでてきたとき、何かイメージと全然違う形ででてきたので「うん?」って感じです。もしかすると正常分娩じゃなかったから、そうだったのかも知れない。頭からでてきたから、正常だと思うけど。
 どんな風に出てきたかというと、医者が赤ちゃんを引っぱり出したって感じ。

 生まれ出たときすぐに泣かなかったので、「やばいのかな?」何て思ってしまった。すぐには泣かないものなんでしょうね。結局医者が吸引して、泣いたんですけどね。

作業 -> 勉強

-  今日課題の内容が変わった。
 今までの苦労は水の泡。まっ、大して苦労してないと言われてしまえばそれまでだけど。

作業 -> 勉強

-  飛行機がハイジャックされた。
 それにしても武器はどうやって持ち込んだんだ?チェックが甘いんじゃないか?

 このニュースは昼に知った。
 ちょこっと見て状況を頭に入れた。友人の状況を説明したのち、新たにニュースを見たら話が変わっていた。
 情報が錯綜しすぎですよ。きっちりしてね、そういう情報は・・・。

雑記 -> 感想 #ハイジャック


7月22日(Thu)
-  大学にて、再来週から図書館が夏休みだそうな。
 どうやって勉強すればいいんでしょうか。今のうちに調べものだけは、やっとけって事か・・・。

作業 -> 勉強

-  気が向いたので、本屋に行く。
 で、今月は金銭的にも時間的にも厳しいのに買ってきた。

スカーレット・ウィザード(茅田砂胡/中央公論新社)
カードキャプターさくら(CLAMP/講談社)
みどりのつばさ(やぶうち優/小学館)
 茅田砂胡さんの新作get!!
 正規の発売日は25日、フライングのしすぎですよ〜。
 こんな恩恵にあずかっても、読む暇が全然ないわたし・・・。

 CCさくらは、お約束なので買ってみた。個人的には、シナリオが最近つまらん。なーんか、さくらちゃんと李くんがくっつきそうなんだもーん。

 みどりのつばさ
 全然読んでないです。以前衝動買いした奴の続き。
 次回作もちょっと期待してます。

趣味 -> 書籍

7月21日(Wed)
-  ここが閉鎖になる。とても残念だ。
 この出来事は、インターネットの未成熟さを指し示しているであろう。
 告発者のプライバシーの公表という意味不明な行為、悪質な掲示板への書き込み、読む気も失せさせるような電子メール。

 悪質な電子メールは、匿名電子メールアドレスから送られているそうだ。
 gooに配送の拒否を願い出たところ、個人でやってくれと言われ拒否されたそうだ。これってやれないことはないけど、プロバイダーによっては無理じゃないか?.aliaceで設定するのかな?
 で、どんなに悪質なことに使われても、放置するらしい。これじゃあ、自分らの会社の信用を落とすだけなんじゃないでしょうかね?大きなお世話って言われちゃ、それまでですけどね。

 goo がそういう方針であることを知ったので、うちの mailing list の spam list に mail.goo.ne.jp を入れました
 自己防衛の一環ですね。

雑記 -> ネット関連

-  回診についていく。
 生まれたばっかの赤ん坊がたーくさん。
 めちゃ可愛いですよ。

 回診後、出産教室?見たいのをやってた。何をやってたかというと、これから出産する夫婦が自分が出産する病院を見学するというものです。
 その様子を見てたら、若い夫婦が手をつないで歩いてました。「新婚さんは違うな・・・」と思ってしまった。(^^;;

作業 -> 勉強

-  知人に「顔が女ぽい作りをしてる」と言われた。実際にわたしに会うとわかるんだけど、女っぽくはとてもじゃないけど見えないです。
 その人曰く、個々の作りが似てるんだそうな。
 「母親似でしょ〜」とか言われたけど、もう覚えてないですよ。もう十年以上前に亡くなりましたから。

雑記 -> 日常 -> 対人


7月20日(Tue) 祝日 海の日
-  今日は膿の日じゃなくて、戦意高揚を目的とした海軍の記念日だそうです。
 この時代にこういう記念日を復活させるとは、これからの日本を指し示しているのでしょうね。

雑記 -> 社会一般 #海の日

-  気になってる子が夢に出てきた。
 その子が浴衣着て一緒に遊びに行った夢。
 その夢に喜んでる自分が、何だかなー。

雑記 -> 日常 -> 個別

- ONE
 何となく東京に出る。
 目的がないのでただの無駄遣いのように感じてしまいます。
 何となくONEの小説を買う。何となくと言いながら、五軒ぐらい探し回った。みさき先輩編です。
 まだ読んでないですけど、夏休みになったらじっくり読みたいと思います。

趣味 -> 書籍 #ONE

- Kanon
 Kanon(key)やっとALL CLEAR!!。
 最後は栞で閉めました。
 なんで栞で閉めたかというと、今まで全然フラグが立たなかったからー。

 栞との最後の一週間は、ちょっとうるうるきてしまいました。
 栞の誕生日の日、栞が姿を消して過ごすその後の空所な日々。わたしも空虚にテキストを読んでしまいました。

 ALL CLEARするのに一月半かかりました。結構かかりましたね。
 一月半も書ける価値のある作品であったことは、言うまでもないでしょう。シナリオが抜群によいですから。
 でも、真琴のシナリオはわたしは好きになれませんです。ちまたじゃ好きな人が多いようですけど。いたずらの度が過ぎますよ。

趣味 -> ゲーム #Kanon


7月19日(Mon)
-  今日も病院実習。
 うー、子供を見てると私も子供欲しくなります。可愛いしね。
 でもその前に、嫁さんもらえよ・・・。

作業 -> 勉強

-  腹が痛くなり便所に入る。
 で、便器にペンライト落とした。(T-T)

作業 -> 勉強

-  東芝社員がサポートを受けようとした人に対して、暴言を吐いたことに対して東芝が謝罪をした。
 あの文を読んで一つ思うのだが、暴言を受けた側が録音をしていなかったのならば、絶対謝罪をしないし、無視を決め込むか、裁判所に持ち込んで止みに葬ろうとしたのではないであろうか?  少なくとも、今後東芝に電話をかけるときには、必ず録音をした方がよいだろう。

 わたしは、常日頃喧嘩をするときには「自分に有利な証拠を残せ」と言っている。
 有無を言わさぬ証拠ほど、強いものはない。
 例え政府が握りつぶされたとしても、その証拠さえ残っていれば時代が自分の正しさを証明するだろうから。

 それはそれとして、わたしはあんなやくざな会社の製品なんぞ永久に買わないでしょうね。

雑記 -> ネット関連 #東芝ビデオ問題

-  某友人曰く「私の班の某氏は、人生の生き方が汚い。・・・・・」
 この話は延々と続くのだが、全て割愛する。確かにわたしもそう思う。しかしわたしはあんまり関わり合ってないので、そいつがどんな汚い人生を歩もうともわたしの人生に干渉しなければ勝手にしてくれって感じです。

作業 -> 勉強


7月18日(Sun)
-  新宿へ行く。
 地元の駅にて、気になってる子を見つけた。でも、声はかけなかった。
 向こうは何か友達と旅行の相談みたいな感じでした。
 こんなだから、全然進展がないんでしょうね。

雑記 -> 日常 -> 個別

-  別にやることがあるわけもないので、ぶらぶらする。多分大学のあるあの地域に一秒でも居たくないだけなんだと思う。東京って町が好きというのもありますけどね。

雑記 -> 日常 -> 個人

- コミケ56のカタログ
 昨日の話になるけど、コミケ56のカタログを買った。
 文章部分はざっと読んだ。
 今のところであるけど、前回までに見られた異常な記述は見られず、なかなか評価に値する作りと言うべきであろうか。

趣味 -> 同人 #コミケ56のカタログ

- コンタクトレンズ
 前回買ったコンタクトレンズの容器がまだ残っていた。
 そこに眼球表面の曲率が書いてあった。
 今回の曲率と違うんですが・・・。でも、これって変わるもんなんでしょうか?
 ようわからん。

備品 -> 小物 #コンタクトレンズ

- Kanon
 Kanon(key)をやった。
 舞でやっとクリア。
 結構泣けました。でもあゆ名雪には負けます。
 あと栞だけです。でも全然フラグが立たないです。(T-T)

趣味 -> ゲーム #Kanon


7月17日(Sat)
- 魔女の宅急便
 昨日「魔女の宅急便」がテレビでやってた。
 宮崎アニメは好きな作品は多いけど、唯一もう一度見たいと思わせたのがこの「魔女の宅急便」だ。テレビで放映されるたんびに必ず見てる。
 で、今回も見た。疲れてたのと課題を仕上げなきゃいけなかったのがあって、後半部分しか見てないけどね。でもビデオには撮った。多分三回ぐらいは撮ったんじゃないかな・・・。

 何度見てもいいですよ、これは。
 最初っから見れば泣けるし。わたしが、変なところで涙もろいだけなんだけどね。

雑記 -> 映像媒体 #魔女の宅急便

-  まだ昨日の話。
 この日も朝から手術見学〜。
 色々勉強になったです。沢山見たから、それなりに覚えました。だからといって「ope報告を書け」と言われても無理だけどね。
 これ以上は法律的に書けないので終わり。

 そういえば、これのope報告を見た。
 私の名前はなかったです。良かったですよ。わたしは学生なんだからね。
 立場上、公式なものには書かない方が吉ですからね。
 わたし個人としては、やった事実(経験)は欲しいけど、形式(記録)はいらないですよ。

作業 -> 勉強

-  更に昨日の話。
 opeが終わって、急いで大学を出た。
 それを見て私の友人。「彼女とデート?」とか言われた。
 それだったら良かったんですけどね。実際は、漫画買いに・・・。それも少女漫画
 「噂流してやる〜」とか言われたけど、無視。私の噂を流すなんて物好きですね。
 うーん。でも、今いいかなって思ってる子に知られるのは、ちょっとなーとか内心思ってたりする自分が何だかなー。
 でもその子をいつ口説くことやら。(^^;;
 そういえばその子のこと、いいかなって思い始めてかれこれ三年近くになりますね。

雑記 -> 日常 -> 対人

-  やっと今日のこと
 新宿へ行く。
 コンタクトレンズを買いにだ。コミケのカタログも買ったけど。
 取りあえず食事してまんがの森へ。でカタログを買う。二千百円

 そのまま秋葉原へ。
 暑いだけで、うちわをもらって帰ってきた。
 でもコナンの最新刊を立ち読みする。今までの中で一番悪質な読み方だったかも知れない。

 で、やっと新宿にコンタクトレンズを作りに行く。
 何で作ろうとしたかというと、今まで作っていた奴をつけると、左目の視力が右と比べると悪い。俗に言うと、がちゃ目って言うのかな?
 この時点で三時。
 大学に五時前までに帰りたかったので、ちょっと不安になる。
 一応どのくらいでできるか聞いてみる。早くて五十分ぐらいのこと。
 電車のことを考えると「ぎりぎりかな?」というと考えてみる。

 で、眼球表面の曲率なんかを計ってもらう。そこのメガネ屋、珍しく医者が常駐してた。
 でもその医者、部屋の隅の方でちっちゃくなってやったですよ。あんまりなりたくない医者像です。

 一度試験的に、コンタクトレンズを入れる。
 入れてしばらくいたが、異物感が全然取れず。何か浮くような感じが強い。
 で、聞いてみると、軽いからそう感じるそうな・・・。
 結局別のメーカー品でも一度チャレンジ。
 そのメーカーのコンタクトを購入しました。

備品 -> 小物

-  二度も試験装用したので大幅に時間を食ってしまって、大学に戻れなかった。調べものどうしよう・・・。
 取りあえず、手元のしょうもない資料で何とかしてみる。友人の家にプリントを頼んでいたので、家に行く。

 四年ぶりにそいつの家に行くのと、外は真っ暗だったので、目印もあんまり見えず記憶も不確かなので、ちょっと迷う。友達の家のはす向かいで、子供が花火してた。
 で、プリント。
 P5 120 16MB Win95と言う環境なんか数年ぶりに見ましたよ。これで不自由のない環境だとか言っているのですごさを感じたです。でも音が鳴らないとか言ってたけど。多分音を鳴らすプログラム自体がないからだと思うんだけど。一応再インストールしてみればとアドバイス。アドバイスになってない。(^^;;

雑記 -> 日常 -> 対人


7月14日(Wed)
-  今日も初心外来で問診に入った。
 今日も今日で患者さんは激しかった。

 口頭試問があった。
 勉強しなかったところを中心に色々出た。
 雑学レベルの知識とおぼろげな講義での知識を総動員して何とか答える。試問の先生曰く、良くできた方だそうだ・・・。嘘だろ・・・。
 明日は、presentionだー。準備が大変です。(T-T)

作業 -> 勉強


7月13日(Tue)
-  今日は、ずーっとopeを見ていた。
 ただひたすらに疲れた。

作業 -> 勉強

-  某患者さんのカルテを見る。
 その患者さん、私は手術の見学をさせてもらった。
 よく見ると、私も術者の一人にされてる・・・。確かに手伝ったけど、学生なんだけど・・・。

作業 -> 勉強


7月12日(Mon)
-  今日も初心外来で問診に入った。
 今日来た患者さんは激しすぎ・・・。
 法律的な制約があるため、どう激しいかはかけませんのであしからず。

作業 -> 勉強

- ウイルスチェック
 久しぶりにウイルスチェックをする。
 半年ぐらい前からあるファイルが、引っかかった・・・。今更、何で引っかかるかなー。一度も実行したことがないから、まあいいんですけどね。
 調べたんだけど、全然ウイルスの特徴がつかめないですよ。どんな悪さするんですかねー。ちょっと興味ありますね。実験する気無し・・・。

 それにしても、どうしようかな・・・。
 そのうち使うつもりでDLしたのに。

趣味 -> パソコン -> ソフト #ウイルスチェック


7月11日(Sun)
-  昨日パソコンで作業中、エラーを起こしてマウスカーソルが消えた。
 どうにもならず(ウィンドの変え方が分からなくて)、graph + f4 で抜ける。しかしそのうち途中でOS自体が落ちて、作業ファイルが保存できなかった。私の一時間を返して・・・。一時間も保存しない方が悪いという説もあるけどね。

趣味 -> パソコン -> ソフト

-  東芝がアフターサービスで消費者に暴言を吐いたという話がやっと報道された。
 しかしながら報道された内容が、被害者の言っていることとは多少異なる部分があるようで。「なぜかな?」と考えてみると、東芝の言い分をただ鵜呑みにしただけなのかな。
 さっさとこんな異常な会社は、さっさと潰れて欲しいものですよ。こんな事をする会社が日本を代表する会社だと言うこと自体、日本の恥ですよ。

 一人の社員が暴言を吐けば全体が吐いたのと同じ事になるなんて事は当然のことですね。一般社会じゃ、そう見られるものです。
 そう見て欲しくないとか言う社員の方の掲示板への書き込みをまれにみますけど、そりゃ無理な相談でしょう。そんな無茶なことを主張する暇があるなら、社員教育をやり直すべきでしょう。

 明日以降の市場での東芝の評価が楽しみですよ。

雑記 -> 感想 #東芝ビデオ問題

- アイロン
 アイロンが欲しくて、新宿へ。
 店で見たけど、何か買う気が失せて買わずに帰る。
 でもあった方がいいんだよね。
 多分来週買いに行くと思います。この手の家電は、一人で買いに行くのが相当むなしい・・・。

外出 -> 買い物 #アイロン

-
 念願の傘を買った。
 念願と言っても、今まで使ってたやつが骨が沢山折れたからなんだけどね。
 色々考えてみると、傘だけは色々こだわるみたいです。といっても大した傘じゃないですけどね。

外出 -> 買い物 #

- WWWQシステム
 さくらクイズで使われている文字が読めない・意味が分からない等の苦情がきた。
 読めないのが理由で、問題を間違えてもらうのは本意ではないので何らかの対応をとりたいと考えてます。

 素案

 こんなものでしょうか。

 色々思い返してみると、CCさくらクイズの対象年齢は大学生以上だったりするんですよ。何でこんな年齢に設定されているかというと、作り始めた当時は高校生や中学生ましてや小学生が、インターネットを始めるようになるとは考えてなかったですから。
 それでも、それほど難しいことをやってるわけじゃないから(元が元だからね)、高校生以上ならOKかな〜何て考えてやってました。

 わたし自身、「**さん曰く、〜」って表現が結構好きです。
 そのためこの表現結構使ってます。よくよく考えてみるとこれって、漢詩を勉強しない限り普通見ないですよね〜。

 中学時代、本を読みまくってました。だから結構漢字は読めると錯覚している。たまに読み間違えてたりするし、専門性の高いのは全然ダメだけど。
 だから、今回あんまり基準って奴が自分の中で思い浮かばない。
 でも、どうにかしたいと考えてます。
 辞書システムでも構築するのが一番かと思う。しかし一番手間がかかる・・・。

 で、対象年齢についてですけど、ミントな僕らの対象年齢は結構低くしてあります。難しい表現は極力廃してあるし、漢字もあんまり難しいのは避けている。たまに忘れることもあるけどね。
 逆にキン肉マンII世は大学生以上です。
 連載している雑誌・作品自体の対象年齢に合わせてあります。だから結構難しい表現とか・少々ブラックなことも書いたような気がする。

趣味 -> パソコン -> ホームページ #WWWQシステム

7月8日(Thu)
-  今日初診外来の問診に入った。
 しどろもどろになりながらも、何とかなった。先生から苦情はきたけど・・・。
 わたしの担当になった患者さん、ごめんなさい。とても要領悪く、問診しちゃって・・・。

作業 -> 勉強


7月6日(Tue)
-  手術室の備品室みたいなところに入った。
 なぜか「ハエたたき」があった。使ったことがあるんですかねー。使ったことがあったら、まずいんですけどね。それだけで不潔の印だからね。

作業 -> 勉強

-  ope前の手洗いをしているとき、或る先生に「色黒いね、海にでも行ったの?」と言われた。わたし「行ってないですよ、でも行きたいですね。でも行くあいてないし」

 それにしても、最近色黒いとよく言われます。
 そんなに黒いですかねー。ぜんぜん自覚無いです。

作業 -> 勉強

-  opeに入る。
 12:30開始予定だったが、その時間に行ったら準備もしてなかった。先生を捜したら、三人中二人の先生が別々の部屋でopeしてました。
 で、先生が集まらず予定変更になった。(^^;;

 一時間後、始まる。
 でも、operatorの先生は用事(学会?)でopeには現れず。で、二人でopeし始めることになる。その時或る先生、「オレがやっちゃっていいのかなー」なんてぼやいてた。

 その患者さん、異常に脂肪が厚くて色々苦労する。後で知ったことだが、結構この話は手術部で噂になったそうな・・・。

作業 -> 勉強

-  妹から電話が来る。長話をしてしまった。(^^;;
 何話したか、全然覚えてない。多分どうでもいいようなことを話したんだと思う。何だかなー。

雑記 -> 家族


7月5日(Mon)
-  なーんか首のところが膨らんでるような気もするし、そこを押すと痛いような気がする。
 何か変な病気かなーなんておもったりもする。最近全く食欲ないし。
 鏡でよーく首を見てみる。よーく見なくても分かりそうなものだったんですけど、膨らんでいるところは、胸鎖乳突筋でした。(^^;

疾病 -> 体調

- こみっくパーティー
 千紗でエンディングを迎えた。
 まあ、「いいかな?」って感じ。でもシナリオ的に、巧く行き過ぎちゃって何だかなーって感じもする。

趣味 -> ゲーム #こみっくパーティー


7月3日(Sat)
- こみっくパーティー
 千紗の会社が潰れ逃げられる。(T-T)
 どこのフラグが抜けたんだろう・・・。全然セーブしないでやったから、ちょっとめんどい。

 もうこみパは好みの子は全員終わったんでどうでもいいんですけどね。
 やっぱりKanonに使うかなー。

趣味 -> ゲーム #こみっくパーティー



CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.016997 秒