日記らしきもの

< 2000年 >
< 5月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

5月25日(Thu)
- 耳の近くに長径3cm横径2cmぐらいのできものが出来ていたの気付いていたが、治るだろうと放置しておいた。結局腫れ上がり痛くなってきた(聞こえも悪くなった)ので、病棟にいた先生つかまえて、「これなんですか?」と聞いた。
 先生「なんだと思う?」と切り返す。
 「わかれば聞かないですよ〜」って感じなんだけど、炎症性粉瘤だそうな。「粉瘤ってこんなにでかくなるものだったのね。まったくをもって勉強不足でした」
 「取りたい?」と聞かれたので「はい」と答えてさっさと取ってもらうことにした。「学生にやってもらおうかー」なんて話してたんだけど、結局フレマンが取ることに。
 結局医療費一切払わず、薬までもらっちゃいました。(^-^)

 次のパラグラフからは全て、昨日までの話。

疾病 -> 受診

- 新潟の監禁事件の公判があった。
 この公判を見て改めて思ったのだが、監禁が十年を越えた場合確実に刑期が監禁日数を下回るなと。あの犯人が捕まった理由は「暴れて手が付けられなくなったため」だ。もしあのとき暴れていなかったらと考えると、おぞましい

雑記 -> 感想

- 今度は栃木県警が怠慢、と言うより犯罪の消極的に荷担。結局被害者は警察に手をさしのべるも手を振り払われ、殺された。
 犯人に警察幹部の息子がいたのが影響しているそうだが。進路間違えたかなと。

雑記 -> 感想

- 某氏にメールであるデータを送ってくれと頼む。
 全然送ってきてもらえないので、翌日直接聞く。「昨日は接続しなかった」とのこと。「じゃあ、今日送ってくれ」と頼むが、その日も接続がなかったらしい。

雑記 -> 日常 -> 個別

- 日本は天皇主権の神の国らしい。総理大臣自ら、あからさまに憲法に反するのはどうかと思うがね。
 この発言の後、「メモしか読まない」様にしてたみたいだけど。そのメモ誰が書いたんでしょうね。その人が総理大臣になればいいのにね。
 メモだけ読むだけで総理大臣という職が足りるなら、いっそうのこと総理大臣なんて職は廃止して、日本の優秀なスピーカーでも設置した方が日本の産業界に貢献するんじゃないかなと思う。あれじゃあ、スピーカーとたいしてかわらん。

雑記 -> 感想


5月14日(Sun)
- C-revのため、前日より東京の実家へ。
 その前に、予備校の無料体験に行ってみる。
 カリキュラムが全然知らなかったんだけど、午後四時まで拘束されるらしい。ちとながいぞ・・・。
 そこの案内を見てみると、年会費のところにシールが貼ってある。はがしてみると、値上げされてるし。足元みやがってー。

作業 -> 勉強

- 鍵を開けてはいると、家を間違えたかと思った。家具が変わってたし、壁紙も変わってた。いつのまに・・・。
 夕食にありつこうと親を待ってみたけど、いつまでたっても帰ってこず。車があったから近場だろうと思ったんだけど、電車でどこかに行ったらしい。結局近所のソバ屋ですます。閉店間際にカツ丼なんかたのんだので、お店の人は結構困ったみたいだった。

雑記 -> 家族

- レボに行く。
 五時頃起きて、六時着。下の間に並ぶ。「もっと早く起きれば良かった」とちょっと後悔する。
 で10:30、開場のはず。しかし列はぴくりとも、動かない。
 最悪。
 結局入れたのは三十分以上あと。ちょっとは動かしてよ。精神安定よくないですよ。
 途中、staffが一般客に「どんなイベントやってるの?」と質問を受けていた。そのstaff口ごもって「いろいろやってます」とだけ答えた。おまえはそんなにはずかしいイベントのstaffをやってるのかー

 Pinsize inc.に行く。今日はほとんどこれのみが目的。ぷちこ本むちゃくちゃ良かったです。グッツも買えたし〜。でもKanon時計はもう買えないのね・・・。

 はるちゃん企画
 WPは夏だそうだ。
 新刊無くてちょっと残念。

 cut a dush - PLATINUM PENGUIN BOX
 行った途端に完売してました。でも完売って喜ぶのはいいんだけど、最後尾札を長らく放置しておくのはどうかと思うよ。

 薄荷屋
 ついたのが十一時過ぎだと思うんだけど。行った時には既刊のみ。新刊はあったんだろうか・・・。

 冗談じゃないよ
 ついたのが十一時過ぎだと思うんだけど。完売寸前だった。割り込めそうだったんだけど、しなかった。というよりも後ろに列があることに気付かなかったよ。

 ぽこぺん、ぽこぺん。 - ぽかぽかのくに
 新刊がないのは知ったんだけど行ってみる。
 なーんか色紙持ってるじゃないですか。今回も色紙プレゼントがあるんだ〜。張り出されるのをずいぶん待って、アンケートに答える。

 名作ネットワーク
 当たりはずれがここは激しすぎるんだけど、今回はあたりでした。瑞希だと思ったら郁美だったのね。

 「はるまき組合」だとおもって買ったら、「うにいくら丼」だった。通りで本の内容が違うわけだ。チェックミスだけど、内容はそこそこ良いのでいいんですけどね。

趣味 -> 同人

- 小渕が死んだ。
 功績なんか放送されてたけど、そんなの功績じゃ無いじゃん。死ぬ前にさっさと自分で作った借金返してけって。
 ほんとに最後まで迷惑をかけるヤツでした。
 ご冥福をお祈りします。

 青木がなんか「総理大臣代理」を任じられたとか言ってたけど、医師団の発表じゃそんなこと無理っぽかったらしいじゃないですか。強引に青木の言ってることに合わせててみると軽い運動失語があったということかな?
 青木を内乱罪で告発したらどうだ?

雑記 -> 感想


5月10日(Wed)
- 20万accessいったようです。
 最近減ってきたんで、もう少し先の話かと思ってたんだけど

趣味 -> パソコン -> ホームページ #20万access


5月8日(Mon)
- この連休中は激しい事件が多かったようで。
 動機が「殺しの経験をしたいと思ってやった」とか言う17歳やら、バスジャックして人まで殺した17歳まで。
 神戸の児童殺傷事件の加害者も今17歳とか言ってたけど、あえてくくる必要はないんじゃないかな?

 前者の17歳の事件の動機を最初聞いて、「誰かかばってるんじゃないか?」とか思ったんだけど、そうじゃない感じだね。でも今の時期ぐらいまでしか経験できないことかもね18歳になっちゃうと少年法のくくりから出されちゃう可能性があるしね。少年法のくくりの中にいれば、何やってもちょっとすれば外に出れるもんね。

 バスジャック犯の方は、最初はこれは陽動でどっかでもっと大きい事件をとかテレビの見過ぎの想像をしてたんだけど、見てるうちに犯行のパターンから思い浮かぶ。精神分裂病じゃないかな?ニュースでガソリンスタンドの店員が「結構冷静だった」とか言ってたし、これを無表情ととれば結構当てはまるんじゃないかなと。
 一応言っておきますが、この発言は医学的知識を元に行っているもので偏見を元にした発言ではありません。精神分裂病の患者さんがみんな犯罪を犯すようには決して受け取らないでください。

雑記 -> 感想

- 4/28にちleaf festivalに行く。
 全然やる気なくて十一時頃つく。
 中はいると「こみパ」より「こみパ」らしいって気がした。少なくともスタッフのコスプレしてたし。それなりに見れたし。
 なーんも買うもの無かったんだけど、MCA工房で限定版を出すとか言ってたので、というよりも「白バム」ものだったので並んだ。並んだんだけど数があまりにも少なかったらしく、わたしともう一人がジャンケンで最後の一枚を争うことに。勝っちゃいました。
 でもまだパソコンに挿してもないです。

 このイベントスタッフを見て思ったんだけど、イベントの雰囲気ってある意味スタッフのがんばりにかかってると思うんだよね。どんなに頑張っても、ろくでもない奴がスタッフにいれば雰囲気悪くなる。結局スタッフの資質、言い換えれば人間性がどれだけ優れているかで決まっちゃうようか気がしたです。イベントを成功させるには主催者が、どれだけ資質の優れたスタッフをそろえられるかにかかってるんだろうね。
 というのを、leaf festivalのスタッフを見て思いました。

趣味 -> 同人

- 某マンガ喫茶のお食事券を入手したので、行く。
 そこでばったり知人に会う。
 ちょっと話し込んでしまって、九十分以降課金のマンガ喫茶なのに三十分も話してしまった。(^^;;
 話した内容といえば、某先輩が国試になぜ落ちたかとか、某先輩がなぜまた六年やってるかとか、某氏は体売って試験情報得てるとか、このマンガは始めと終わりが全然内容が違うとか・・・。

雑記 -> 日常 -> 対人 #マンガ喫茶

- 5/3某氏の勧めもありSCCに行く。
 カタログを見て唖然とする。ほとんど見るものがない。自分の好きなジャンルがないんだもん。結局三十分もしないで出てしまいました。
 しゃくだったので、デジキャラフェスに入りました。ただ散財しに言っただけかもしれん。Airのマウスぱっと買った。まだ販売されてないゲームのグッツを買ってもなーとか思ってしまったよ。

 5/4何もすることがなかったので色々迷ったあげくSCCへ。
 なんとか楽しめました。新規発掘までは行きませんでしたが、なかなかでした。

趣味 -> 同人 #SCC

- COMITIAにいく。
 ふらふら歩いていると「人工甘味料」発見。
 この連休中一番嬉しかったです。おきにのサークルさんがコミケ以外に復活してくれたんだもん。普段は絶対しないんだけどうれしさのあまり、思わず声かけちゃったよ。

趣味 -> 同人 #COMITIA



CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.011969 秒