日記らしきもの

< 1999年 >
< 10月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

10月31日(Sun)
-  ゲームソフトを売りに行く。
 火星計画2(工画堂)が\3,500で売れました。
 アリス4・5・6(Alice Soft)は、「帯がない」とか言われて断られた。(T-T)
 家で探したけど、全然見つからないよ〜。もしかして捨てたんじゃないか・・・。

趣味 -> パソコン -> ソフト

-  電子メールを携帯電話でも受けられるようにしてみた。

 何でそうしたかというと、わたしが管理しているMLに対して「携帯からの参加は可か?」と言われて、興味を持ったと言うだけなんですけどね。
 でも、字数制限があるとか、改行してないとか、色々問題あるな。

趣味 -> パソコン -> ネットワーク


10月29日(Fri)
-  最近調子が悪い。
 寝てるとき吐きそうになって起きたぐらいだ。

 今日は特に調子が悪い。
 そんなことに関係なく、試験というものは移動しない。で、開始。
 書いてくち、気持ち悪くなってくる。大体書けたくらいに、耐えられなくなって退室。
 辛かったので、さっさと帰る。

 時間は沢山あったけど、WebPageの更新は全然やれなかった。やる気もネタもあったんだけどね。

疾病 -> 体調

- 2000円札
 2,000円札の絵柄が発表になった。
 絵柄は別にどんなもんでもいいけど、システムとか二千円札に対応させないといけないから、大迷惑であろう。
 この不況かでようやるわ。
 二千円札じゃ、自販機でジュース買えないだろうな・・・。

雑記 -> 感想 #2000円札

-  介護保険は最初、赤字国債に財源を頼るらしい。
 結局国民が払うんじゃん。利子も含めて。やらん方がいいじゃないか?

雑記 -> 感想

-  過酸化水素を積んだタンクローリーが爆発したそうな。1tの過酸化水素がばらまかれたそうな。
 水で薄めて処理してるそうな。

 昔の理科の実験を思い出す。
 過酸化水素水に二酸化マンガンをくわえると、酸素と水に分解する。
 大量の二酸化マンガン(触媒に使うだけだからそんなにはいらないと思うけど)をばらまいたら、すごいことになりそうな。

雑記 -> 感想


10月28日(Thu)
-  マリリン・モンローの遺品がオークションにかけられた。
 総額五億円程度になったそうだ。

 それはそれとして、オークションにかけられたものをみると「何だかなー」と思ってしまう。「母の形見の白いピアノ」とか「二度目の結婚の時の(婚約?)指輪」とか、本人にとってはそれはそれは大切な品だったに違いない。それをポンと売られちゃうんですから。

雑記 -> 感想

-  外来にいたら、赤髪の臨検(臨床検査技師)がいた。
 わたしらは、「染めるのはもってのほか」と教えられたのにね。部署によって違いますね。「外出てくんな」ってかんじだけどね。

作業 -> 勉強

-  外来にいるといろんなものが見えてくる。
 それだから外来は面白い。

 ある先生は「前任の先生の治療がなってない」とか言って、怒ってたけど。変わった患者も多いとかも言ってた。いくら待たせても怒らないとか・・・。

作業 -> 勉強


10月27日(Wed)
-  久しぶりにさくらクイズを更新してみる。
 まだ全然9巻が終わりません。
 どうしましょって感じです。

趣味 -> パソコン -> ホームページ

-  そろそろ勉強しないとと思いつつも全然やってない。
 でも今日やってみた。
 対して苦にならないです。

作業 -> 勉強

-  それにしても、最近のニュースステーションはつまらない。
 何とかならんかなー。

雑記 -> 映像媒体


10月26日(Tue)
-  JRのコンクリート問題。いたるところで起こっているようです。JR西日本はやっと新幹線を止めて点検をすることを決定したよ,,,,,うです。
 しかし、問題を真摯に認めて、問題を真摯に修正をすることは出来るだろうか。今の日本人はそれが出来ないんじゃないか

雑記 -> 感想

-  providerがまたきな臭くなってきた。
 移る準備を始めた方が良いかもな。
 あんな文章まで出回るようになると、さすがに末期症状って感じですよ。

趣味 -> パソコン -> ネットワーク

-  校内暴力で生徒が逮捕されたというニュースを見た。
 それにしても、先生が生徒に対し暴力を振るっても罰せられないのは、納得がいかないです。「体罰がないと生徒を指導できない」って主張する人もいるけど、それは「わたしは無能力です」と宣言してるだけにしか聞こえない。

雑記 -> 感想

- Kanon
 Kanonの小説を読んだ。
 名雪のシナリオだったが、思わずうるうるきてしまった。(^^;;

趣味 -> 書籍 #Kanon

-  intelっていまだにCPUに固有のIDを振っているんですね。
 NOTE買おうかと情報集めてるんですけど、これじゃあintel製品は躊躇しますね。

趣味 -> パソコン -> ハード


10月24日(Sun)
- メガネ
 メガネを踏んづけてしまった。
 フレームが曲がっちゃったよ。結構再起不能かも。(T-T)

備品 -> 小物 #メガネ

- Kanon
 買ってきましたよ〜。Kanonの小説。名雪編。
 シナリオ全部覚えてるけど、楽しみです。

趣味 -> 書籍 #Kanon

- 寄付
 病院に寄付する本を物色する。
 この間病院のエレベータ乗っていたとき、入院患者さんに本を貸すボランティアをしている人にあった。いらん本が沢山あるわたしは、「なんか寄付しようかなー」とつぶやいたところ、「是非して下さい」と言ってくれた。
 ということでもっていく、本を選択しています。

 持っていく本のリスト

 あらかじめことわっと来ますが、小林めぐみさんが多いのはたまたまです。決してつまらないわけではないです。
 もっと持っていきたいのですが、下宿には対して本がない。
 同人誌が沢山あるので持っていってもいいのですが、向こうが許すかどうか分からないのでもってかないです。

 数日中、遅くても来月頃までには、渡す予定でいます。

雑記 -> 日常 -> 対人 #寄付

10月23日(Sat)
-  久しぶりに週末、下宿にいる。
 土日は、全然予定を入れないでふらふらしてリフレッシュするつもり。

 最近季節の変わり目と言うこともあり、体調を崩しぎみ。
 朝起きたら、11時だった。九時には起きるつもりだったのに・・・。

雑記 -> 日常 -> 個人

-  駅で、交通遺児のための募金活動をやっていた。
 一人の男の人が大声で自分が、いかに大変だったかを訴えていた。一人で叫んでたから、ちょっと怖かったぞ。はっきり言って近寄りがたい。(^^;;

 交通遺児の募金といえば、天下り役員
 高い給料と退職金は、返還されたのでしょうか?
 とてもじゃないけどそれが解決しない限り、募金なんかできません。交通遺児のためと思ってお金をあげたんだけど、天下りのわけ分かんない奴が使うなんて納得いかないですから。

雑記 -> 感想

- Kanon
 秋葉原で、Kanon(key)の小説を見つけた。
 新宿で買おうと思ったら売ってなかったよ〜。残念。

趣味 -> 書籍 #Kanon


10月22日(Fri)
-  大学で課題の割り当てを決めた。
 課題に関して、どうすればそんな解釈が出来るんだという解釈に基づく案が浮上。わたしが採点者だったら絶対認めないような案を。
 結局その案に押し切られた。

 よくそんな案が通ったもんだと思う。わたしが論破しようとすると、グループがギクシャクするのは必死だし、アホらしくてしない。
 結局グループの人間の非常識さと、不見識さが見えてた。以前からそれは薄々見えていたけどね。

作業 -> 勉強

- MicroTrend
 MicroTrendから返事がきた。
 いつの間にかにUSER 登録が抹消されてた。
 更新の手紙が来た覚えは全然ないんですけど・・・。
 再登録は不可だそうな、つまり買え。何だかな〜。

趣味 -> パソコン -> ソフト #MicroTrend

-  そういえば雷波少年のシベリア企画はどんな結末になったんだ?
 気になって、見てみる。

雑記 -> 映像媒体

-  ドメイン名を変更した。というよりやっと出来たという感じだ。
 管理会社が全然やってくれなくて、メールを送っても全然読んでくれない。安かろう悪かろうだから仕方ないんですけどね。
 でも、やっと出来た。

 で、installしてるmailing list serverを設定を変更しないといけない。といっても、設定ファイルをちょっと変えるだけですけどね。
 それは結構簡単に終わったんだけど、一つ忘れているものがあった。domain名が変わったのだから、メールアドレスも変わったわけです。Webpageに書いてあるメールアドレスをぜーんぶ直さないといけない・・・。
 面倒で、手間かかる・・・。(T-T)
 転送間違えはないよね、一度やって大変なことになったんだよね。

趣味 -> パソコン -> ネットワーク

-  WWWQの高得点者リストのコメントを読む。
 面白いことが書いてあったり、間違えを指摘してくれたりするからだ。たまに不謹慎発言をする人がいるのでそれを削除するためでもある。

 で、今回読むと、あるはあるは不謹慎発言の山が。
 とりあえず保存してから、不謹慎発言を選んで削除する。どこまで許すかとか色々考えたんだけど、結構甘くしたつもりだ。ここみたいに小中学生が見に来る訳じゃないんで。
 でも、「シスコン」を削除しようかちょっと迷いましたよ。しなかったけどね。

 その不謹慎発言をした奴らは、どうやら医大生らしい。常識ってやつは無いんでしょうか?

趣味 -> パソコン -> ホームページ

-  防衛政務次官が辞めたそうな。
 今回辞めた政務次官、日本核武装論を週刊誌上でぶちあげたそうです。そして、その紙面上女性蔑視発言を繰り返したそうです。Webpageの品性が悪くなるので一切引用は致しません。
 で、問題になって辞めた。

 今回の内閣の目玉は、政務次官だそうです。今回の人事は、首相が中心になって決めたそうな。
 この人、普段からこういう発言をしそうな人だったそうです。尖閣諸島に乗り込んだり、日頃の言論とか。
 適切な人事を行ったんでしょうから、日本の首相も核武装論に賛成だったんでしょう。しかし、あまりにも大きくなりすぎて辞めさせたかな?
 防衛庁がその発言をした政務次官が退官するときに栄誉礼で見送ったところをみても、日本の中枢部は核武装を計画していると考えられます。

雑記 -> 感想

-  同人下敷きをスキャナーで取り込んでおく。
 取り込んでいる途中、Pinsize inc.の下敷き一枚が破損していることに気付いた。(T-T)

趣味 -> 同人

-  最近風邪気味です。
 それでも白血球600/micro l の患者に会わなきゃいけない。
 わたしの医学知識じゃ、会うべきじゃない。それでも、会わなきゃいけない。

作業 -> 勉強


10月18日(Mon)
- 日産村山工場閉鎖
 日産村山工場が閉鎖になるそうだ。
 日産村山工場といえば、わたしが小学生のとき社会科見学に行った工場だ。
 身近なところで、一つの歴史が消えていくようにも思えます。

雑記 -> 感想 #日産村山工場閉鎖

-  エキノコックス本州上陸。
 早期の感染であれば、治療できるそうな。
 もしエキノコックスに感染しても早期なんかは症状無いんだから、診断できる分けないじゃん
 それに本州の医者はエキノコックスなんか頭にないんだから、まず分からないよ。

作業 -> 勉強

-  大学に行ったら某先生がとばされてた。
 噂は本当だったのね。(^^;;

作業 -> 勉強

- ドラクエ
 ドラクエ(ENIX)の最新版、別にニュースにすることもないんじゃないか。
 それにしても、なんでクリスマス後に発売?

 さっき動いてる絵を見たけど、別のゲームに似てないか・・・。類似ゲームが出過ぎて、区別が付かなくなりそう。

趣味 -> ゲーム #ドラクエ


10月17日(Sun)
-  この三日ぐらいのことをまとめて。

雑記 -> 日常 -> 個人

- 10/15
 実習の打ち上げで某所へ。
 その某所に行くために、駅で待ち合わせ。
 駅に着いた頃には、遅刻。わたしと一緒に行った人は、飲み屋までの地図は持っていなかった。わたしが持っていかなかったらどうするつもりだったんでしょう?

 それはさておき、怪しい入り口から店にはいると、結構洒落た店が現れた。
 ふと見ると某氏見える。思わずどっきっとしてしまったが、それ以上にならず。結構綺麗でしたよ。

 飲み始めて適当に話し始める。そのうち先生とか色々来て、そういう先生とも話す。
 結構ためになったですよ。

 なーんとなく席が流動的になって、某氏と話す。今となっては何を話したかも忘れたですよ。全然印象無し。

雑記 -> 日常 -> 対人

-  時計を見ると結構な時間。
 「電車あんのか?」という時間になっても、お開きになる気配は全くなし。
 それから一時間近くなって、「一人三千円ね〜」というお達しが。支払い後も先生、お酒を注文する。「電車無くなっちゃいますよ〜」
 で、一応無理矢理お開き。先発隊曰く「(下りは)あと五分で終電が来る」とのこと。「走っても間に合わないかも・・・」
 でも、距離考えつつ全力疾走。
 駅に着いた。
 「東京方面行きは?」
 十五分近く前に終電終わってた。(T-T)
 翌日の予定これでめちゃくちゃに狂った・・・。

 実家に帰れなくなってしまったわたしは、酒飲んだ連中と下り線へ。
 ここで、オフレコ話に花が咲く。マジでやばい話なので、ここには書けないです。
 某氏も一緒に乗ってたけど、全然話さなかった。話せば良かったかな?
 途中乗ってる途中、気持ち悪くなって、吐きそうになった。飲み過ぎかな?

雑記 -> 日常 -> 対人

- 10/16
 翌日早起きしないといけなかったんだけど、無理だった。
 何とか、教習所へ。走っていかないと、やっぱり間に合わなかった。
 車に乗っていると後方で「ガシャーン」。
 教習車が側面衝突を起こしてた。
 「あーあ」って感じ。

 わたしの方はどうかといえば、勘が鈍ったのか、やり方を忘れたのか、酒が残っていたのか、地が出たのか、からきしダメだった。

備品 -> 自動車

- 漫画喫茶
 ふらっと、秋葉原へ。
 OPDやっぱり買おうかな・・・。

 久しぶりにまんが喫茶へ。
 多少充実したらしく、やっと「パトレイバー」の最終巻にありつける。
 でも読みたかった最新刊は読めなかった。最近立ち読みの出来る本屋が減ってきたから、そろえて置いて欲しかったんだけどね。

 明日は大阪なので実家に帰る。こっちの方が空港に近い。それに、下宿先からじゃ六時台の飛行機なんか、絶対乗れないし。
 で、なんで大阪なのかというと、cityやるからなんですけどね。

 実家にて、書きかけのカルテを書く。
 やっと終わった。こういうのは貯めるもんじゃないね。

趣味 -> 書籍 #漫画喫茶

- 10/17
 四時起きをして支度する。
 静かにしていたつもりだったが、親が起き出してきた。最悪
 「寝てろ」といったが、食事を用意するとのたまうので、無視して家を出る。
 食事なんか用意されたら、いつ家を出れるか分かりません絶対間に合いませんし、早起きする意味なぞありません。それは数々の前例が物語っています。

 走ってJRの駅に行ったが、中央線の始発には間に合わなかった。「総武線の始発に乗って秋葉原経由で山手線で浜松町へ」と思ったが、新宿で山手線に乗る。
 確か中央線の始発が東京駅に着くのは六時数分だったと様な気がして、もし新宿で山手線乗った場合、浜松町に行くのに二十分ぐらい?山手線は5:45?ということは、山手線の勝ち〜。ということで。
 そのおかげかどうかは知らないが、モノレールの始発に乗れた。(^-^)

外出 -> 施設地域 #大阪

-  羽田空港へ。
 出発一時間前ぐらいに着きました。
 結構人がいました。どうやってきたんでしょう・・・。
 皆さんタクシー?
 金持ち〜。
 さすがにそんなことはないとは思うけど。

 搭乗手続きをする。
 わーい。窓側だ。子供だな〜

 今日は、羽田空港の端まで行ってみようと行ってみる。結構遠かった。それにしてもSkymarkAirLineのカウンター分かり難いぞ。
 ちょっと疲れたので、前回通り一番空いているゲートから出発ゲートへ。一番空いているだけあって、ゲートは遠いい。

 ちょっとお腹が空いてきたので、立ち食いのうどんを食べる。
 で、時間的にやばくなってきたので、出発ゲートへ。行ったらちょうど始まってた。
 さっさと飛行機の中へ。途中新聞をGET。
 座ってみると、周り全部パック旅行みたい。結構うるさい・・・。

旅行 -> 雑記

-  そうこうしていくうち、出発。
 滑走路へ移動中、色々な飛行機が見れた。飛行機のフォルムがなーんか、イルカに似てた様に感じた。
 離陸直前、「ガタッ」って機械音が聞こえたけど大丈夫なのか・・・。

 親が言ってたんだけど、「羽田からの上昇ってクルクル回るね」。これは米軍が空域を取っちゃってるから悪いんだけどね。
 ちょっと下を見るとおもちゃみたいな飛行機が離陸しようとしていた。
 何か滑稽な感じがした。

 一時間ちょいで到着するそうな。何か複雑ですね。そんなに早く着いちゃうなんて、普段はその十分の一ぐらいの距離を同じぐらいの時間かけているんですから。

 「伊勢湾が見えたー」とか子供みたいなことを自分の中だけでやってるうちに、もう着陸。
 で、伊丹に到着。

旅行 -> 雑記

- city
 どうやって市内に出よう・・・。
 バスに乗ることにした。料金は、630円これじゃあ、新幹線の指定取ってもかわんないじゃん。

 梅田に着いた。
 梅田には、大阪駅があるそうだ。初めて知った。(^^;;
 また全く予備知識を入れずに、また来てしまった。

 朝早すぎて食事できそうな場所はないことは、学習しているのでとりあえず会場までの移動手段を探す。あっさり見つかり、切符買って会場に行くことにした。でも「ニュートラムって何?」
 住之江公園へ。
 ニュートラムは、「ゆりかもめ」みたいやなつだった。
 で、そうこうしていくうち「intex大阪」に到着。
 今回のcity、列ぶ場所のために一つ会場を借りてる見たい。凄すぎ・・・。
 並び始める。cityだけあって、女の子ばっかり。
 開場し、ぶらぶらする。
 「ぽこぺん、ぽこぺん。」(東雲萌黄/ぽかぽかのくに)へ。スケブを書いてもらいたくて。
 行ってみると、いなーい。お友達が来ているので、来ないかも・・・。
 少し待ってみると、いらっしゃった。
 スケブを頼んで書いていただきました。(^-^)

趣味 -> 同人 #city

- 海遊館
 海遊館に行ってみる。
 入場料二千円は高いかなと思ったけど、入る。楽しかったです。また行きたいですね。

 道頓堀に行く。
 その途中、列車内で「天王寺に行くにはどこで乗り換えたらいいか?」と尋ねられる。
 そんなこと分かる分けないけど、調べてみる。分からなかったので、知らないおじさんに聞いて教えてあげた。
 人選が間違ってるよ。わたしに聞いた人〜。
 道頓堀では、たこ焼きとラーメン食べて、梅田に戻る。食い倒れ人形は見れたです。

 梅田に戻ったはいいが、バス乗り場が分からない。激しく迷う。こんなこと聞いても普通誰も知らないので(わたしも東京で聞かれても困る)、そうとう困った。結局地下鉄の地図を見て見つけた。

 空港へ。
 伊丹空港って、福岡空港と比べてもぼろい・・・。
 寂れてるって感じ。
 とりあえず、土産を買って(激しく迷う/買わんでも良いんだけどね)飛行機へ。
 でも、わざわざ列んでまで乗ることもないのにとか思ったりした。「ゆっくり乗ればいいじゃん」とかね。第一全席指定なんだから。

外出 -> 施設地域 #海遊館

-  今回は、めちゃくちゃ疲れました。
 帰りの列車は全部座りました。

 次回の企画はまだ決まってないけど、今度はゆっくりとやりたいと思います。

旅行 -> 雑記


10月13日(Wed)
-  大学にて諸々の打ち合わせをする。
 よくよく調べたり聞いたりしてみると、なんか予後が悪いらしい。本人元気だからそんな風には見えないんですけどね。別のものを疑いたくなりますね。本決まりみたいですけど。

作業 -> 勉強

-  やっとDOMAIN関係の返事が来た。
 あまりにも返事が来ないので、二通目の苦情のメールを送ろうとしていた矢先のことでした。
 それにしても相変わらずですね。さくらインターネット

趣味 -> パソコン -> ネットワーク

- 幻想変化5
 今日初めて、幻想変化5のカタログを見た。
 初めて漫画があることに気付いた。面白かったです。
 エココonlyイベントほんとにやるみたいですね。それもHOY!さんが・・・。
 打ち上げのときそんな話が出てたのは、主催だからですか。

趣味 -> 同人 #幻想変化5

-  これの付け加え。
 某サークル参加者夫婦がビンゴ大会の際、奥さんの方が見あたらなくなってしまった。多分ビンゴ大会の人混みに消えたんだと思うんだけど。
 その時旦那さん「**さーん、**さーん」と呼んでた。
 なんか私生活をかいま見たようで、気恥ずかしかった。

趣味 -> 同人

- Kanon
 ネットを徘徊していたら、こんなものを見つけた。
 まさしくKanonのあの舞台ですね。
 モデルがあったとは、なんか嬉しくなってしまいました。

趣味 -> ゲーム #Kanon


10月12日(Tue)
- 10/9
 用あって実家に帰る。
 妹が新車を買ったそうな。車庫にあったので、妹より先に乗ってみる。
 結構乗りやすかったです。でも、前が短かったからちょっと怖かった。
 乗ってる途中、脇見運転したら警察車両にぶつかりそうになった技術革新が身を助けました。もうやめよう。

 そうこうしているうち、妹が新潟から帰ってきた。
 夕飯後、妹の初新車のドライブに付き合う。
 お台場に行きたいだそうだ。とりあえず東京駅からなら行き方は知っていたので、出発。でも、自宅から東京駅に行く方法は、曖昧。

 曖昧すぎる記憶の中で、東京駅に行くのは困難を極めた。外も真っ暗だったから目印が見えなかったしね。
 一時間ぐらいさまよって、やっと東京駅を見つける。(^^;)後は、分かるのですっと行けた。
 観覧車とか橋の明かりとか綺麗でしたね。

 翌日朝が早かったこともあり、さっさと帰りたかったので運転を替わり、高速使って帰りました。三十分ちょいで帰れましたよ。(T-T)

備品 -> 自動車

- 幻想変化5
10/10
 幻想変化5に参加するため浅草へ、といきたいところだったかすんなりはいかなかった。
 朝テレビを見ると、「総武線が・・・間で運転を見合わせている」と言うのが聞こえた。何となくやばいものを感じつつも、「何とかなるだろう」と思いとりあえず出る。
 で、新宿中央線ホームへ。
 総武線ホームに廻ってのこと。とりあえずは、現地に着けそう。
 結局約束の時刻の三十分前ぐらいに着く。

 会場に行くと電気がついてない。主催者さんまだ来てなさそう。
 待っていると、同じように待っている人に声をかけられた。今日staffする人らしい。よくよく話してみたら前に一緒にstaffやった人だった。
 時間つぶしにべらべら話していると、他の階のイベントstaffが続々とやってくる。「いつやって来るんだーい」
 そうこうしていくうち、同じように待っていた人に話しかけられる。今日staffをやってくれる人だった。わたしたちの話を聞いてて、同じevent staffだと気付いたそうだ。

 全然来ないんで、先に会場をあけちゃおうかとかいう話にもなったんだが、そもそもいつ来るんだという話になった。わたしは8:45と聞いていたのだが、初めの人は9:00、さっき声をかけてきてくれた人は8:30・・・。
 バラバラやん。

 九時になったら勝手に会場を開けようと話を付ける。
 ここら辺の記憶は曖昧だが、この後数人来て会場の関係者に話を付けて会場を開けたと思う。で、机イスを並べ始めたんじゃなかったかな?で、主催者が来て荷物をあげて、ミーティングして会場を作り始めたはず。

 会場を作っていて、疑問に思ったことと言えば、コスプレイヤー様に用意していた男子更衣室を女子更衣室にして、男子更衣室を便所と洗面所にしたこと。今まで使っていた、部屋の方がのぞけない分安全だったんじゃないかな?
 女子更衣室をのぞけないように相当苦労して、目張りとかのれんとか作ったけど、会場後のれんが崩れて覗けたぞ・・・。それを作ったstaffと直そうかとか相談したんだけど、「男だから入れないな・・・」という理由で直さなかった。

 更衣室作った後は展示を並べて、開場になった。展示は、量が多くて全部ならべられなかったけど。
 で、展示警備を展示が終わるまでずーっとする。昼はうつらうつらしたけど。勉強したかったけど、無理だった。

 昼頃、HOY!氏展示を見て悲鳴を上げる。
 自分のプリクラが展示してあったことに気付いたらしい。容認事項だと思っていたので、ちょっと意外。
 結構あのプリクラ、受けは良かったんですけどね。

 展示時間も終わり展示物を片づけることに。
 まるでパズルのようだ。展示より大変・・・。色々入れる場所が異なったみたいだったけど、何とかなった。
 あとは、力仕事中心に仕事をこなす。頭脳労働はノウハウが全然ないので、わたしには無理だし。

 お茶会とかビデオ上映とか結構人も集まり、撤収もお手伝いしてくれた参加者さんが多くいた。いいいべんとに成長しているなと実感した。

 撤収も終わり、打ち上げしに酒場へ。
 任意のstaff三人と飲み始めて、そのうち一人が「わたし誰?」ということになり、自己紹介。わたしも顔は知ってたんだけど、名前までは知らなかったので自己紹介してもらって助かった。
 で、特に問題なく終わる。
 帰る途中、別のstaffと一緒になる。この人も名前をお互いに知らないので、主催者との関係を披露する。名前は言い忘れた・・・。

趣味 -> 同人 #幻想変化5

- Kanon Onlyイベント
 Kanon Onlyイベントに行く。
 ここのスタッフ、仕事しろよって感じでした。
 ただでさえ狭く混んだ通路に、二列の人を並べて、身動きできないようにした。その混んだ通路をわざわざstaff権限を利用して通過。
 サークルを移動させるなり列を別の場所に置くなりしろよ。それが出来なくても一方通行にすればいいじゃないかこの一方通行案は、そこにいた人間誰もが口にしていた
 わたしも、「頭おかしいんじゃないか?」とのつぶやきを連発。
 もう二度とやらんみたいだけど、こんな調子なら二度とやらないで

趣味 -> 同人 #Kanon Onlyイベント


10月6日(Wed)
- 11,111access
 11,111access達成!!
 約三年で達成したと思います。アクセスに似合うだけの内容を維持していきたいものです。

趣味 -> パソコン -> ホームページ #11,111access

-  2,000円札使い道は、多少はあるらしい。
 でも2,000円札があったからって、財布の紐が緩むもことはないと思うぞ。

雑記 -> 社会一般 #2000円札

- 青い髪のシリーン
 昨日買った『女戦士エフェラ&ジリオラシリーズ』の「青い髪のシリーン」(ひかわ玲子/講談社)上下巻読み終える。
 それにしても、400ページ読むのに四時間かかるとは・・・、ちょっとペース落ちましたね。

趣味 -> 書籍 #青い髪のシリーン


10月5日(Tue)
-  2000円札が出来るらしい。そんなもん必要か?お札を持つようになって十数年、必要性を感じたことは一度たりとも無いけどね。記念切手レベルなら別にいいですけどね。

雑記 -> 感想 #2000円札

-  最近見てばっかりだから、技術が落ちたな・・・。
 仕事に使うことだから、練習しとかんとな。

作業 -> 勉強

- 女戦士エフェラ&ジリオラシリーズ
 女戦士エフェラ&ジリオラシリーズの本発見。
 ずーっと探してた奴が文庫化されました。忘れている部分もあるけど、楽しいですね。

趣味 -> 書籍 #女戦士エフェラ&ジリオラシリーズ

- ATOK
 ATOK、やっぱり過去形に弱かった。
 『言った』と『行った』とか。まあ色々。

趣味 -> パソコン -> ソフト #ATOK


10月3日(Sun)
-  AT限定を解除しようと、教習所に通う。
 教習所の提示してるカリキュラムは、激しく無理があるぞ。
 事前練習もしてないし、あんまり乗ってないから、時間がかかってるのかもしれないけど。
 それにしても、教え方がうまくない・・・。

備品 -> 自動車

- 同級生for Win
 同級生for WinのエンディングテーマをMP3にする。いままでは、ここのを使ってたんだけど、ROMを入れないといけないからちょっと面倒。

 でそのMP3作成ソフト、相当極悪
 まともにuninstallできない。
 readmeに書いてあるuninstall法では完全にはuninstallできない。レジストリーを激しくいじっている激しくいじるならuninstallerを付けろよ
 激しくレジストリーをいじってやっとこさ、復帰。関係ないやつまで削っちゃったよ。(^^;;

趣味 -> ゲーム #同級生for Win

-  イベントに行って来た。
 思わず寝坊して、八時頃起きる。
 だらだらして、九時頃しゅっぱーつ!!

 着いたのは、十時頃。
 イベント自体は合同イベントだったみたい。この時点でカタログを全く見ていないので、何とも言えない。
 列んでから、必死にチェックする。
 やっとこさ、イベントの概要が分かる。はよ見とけば良かった。好きなサークルさん来てるじゃん。

 結構列んでたみたい。会場に入ったのは、十一時半。
 ぷらぷら歩きながら、巡る。結局大して買わず、好きなサークルさんも夏コミの残りだけ。でもスケブを受け付けてた。わたしも買おうかな・・・。
 で、会場を出たのが十二時。実質三十分しかいなかった。(^^;;

 最近全然魅力を感じなくなってきましたよ。なーんかね。
 この数年同人誌の購入基準を結構厳しくしてるんですよ。そうしたら、買えるやつがほとんど無くなっちゃったんですから。困ったものです。

 今日参加してて思ったんだけど、参加者の質の低下が結構目立ってきたように思えます。
 列は作らないし、列を作っても割り込んでくるし、それを誰も注意しないし、ぶつかってきても謝らないし。常識を知らない人が多すぎますよ。
 イベントのカタログには、そういうことは全然書いてないです。基本的には、滞りなくイベントが開催できればいいんですから。更に言ってしまえば、会場主側との問題は困るけど参加者同士の問題なんかは、些細なことだと思ってるんですかね。

趣味 -> 同人

-  秋葉原に行く。
 ついでにアクリル絵の具の薄め液を買おうと、模型屋に。
 今日はサービスデーだから会員じゃないと入れないとのこと。無料とのことで、手続きをする。
 手続きの書類の量が以上に多い。この時点で不審に思う。
 それに、身分証明書、印鑑(拇印)を要求される。書類の裏を見ると、契約条項と共にたくさんに小さい文字が。
 表の文字にも不審点が大量に浮かぶ。話を聞くと無料は初年度だけだそうな。この時点で見破ったのだが、この契約はクレジットカードの契約だった

 この契約方法はどうかと思う。法律上問題があるかどうかは知らないが。
 契約者は、クレジットカードの契約と知らずに契約してしまうそれも契約条項を一切読ませずにだ悪質としか思えませんね。
 どこの社がこんな悪質なことに手を貸していて主犯が誰かなんてことは、ここには書きませんけどね。

雑記 -> 非日常

-  映画(秘密)を見に行こうと思ったんだけど、うまく時間が合わなかったから、やめた。
 来週は見に行くと思う。でも、一人で見に行くのもなんだな・・・。

雑記 -> 映像媒体

- Netscape Communicator
 Netscape Communicatorをdown loadしようと、三日ぐらいかけて試みる。
 最終的には、ここに一時ファイルを移して、落とすことにしましたけど。結構時間が短縮できました。
 で実行してみる。とりあえずinstallできそう。ということで、古いやつを削除。で、これが悪夢の始まり・・・。
 install後、実行してみる。
 でも、不正処理で強制終了・・・。
 「install時に何か問題でも起きたのかな?」と思い、もう一度installし直してみる。
 またもや、不正処理で強制終了。
 down load時に問題が起きたのかと思い、DLし直し再install。
 結果は同じ・・・。

 頭を抱える。
 根本的な問題らしい。
 error messageを読む。あるdllが原因らしい。その時NN系の対処法を思い出す。いらんファイルは捨てればいい。
 やってみる。
 不思議なことにうまくいった。

 ・・・。

趣味 -> パソコン -> ソフト #Netscape Communicator

- 東海村の事故
 東海村の事故の話。
 科学技術庁に出していた手順とは違う手順でやっていたみたいですね。「よくもまあ」って感じですね。開いた口がふさがりませんよ。
 こんな企業は、事故後も生き残るんですかね。こんな体質のある企業には消えて無くなってもらいたいですよ。

 報道でもやっていましたが、中性子線が激しく飛んでいたので、その中性子が当たってそこらの物質が原子崩壊するでしょうね。でもって、放射性物質のできあがり。
 放射性Naが検出されたそうで、セシュウムも出てきたそうで。後者は半減期が五分とか言ってましたけど。ほんとなんですかね、手元の資料では三十年とか書いてありますけど。前者はきつそうですね。農作物関係が・・・。
 ほんとに家に帰っちゃっていいんですかね。ガイガーカウンター片手に調べ廻ったからいいのかもしれないですけどね。

 一番放射線を浴びた人、17シーベルトとか言ってますね。造血幹細胞移植やるらしいですね。HLAが一致する血縁者がいて良かったですね、というところでしょうか。
 でも、晩発症状がきつそうですけど。そこまで生きれるとはとても思えませんけどね。

 その三人を助けに行った救護士。
 放射能が飛び交っていると言われていなかったから、被爆してしまったそうです。
 それにしても、こんな危険な環境だっていうことを知らせないのは犯罪ではないか?

 東海村の癌の発生率は上昇するかな?
 それ以前に周辺地域との差があるかどうかも、気になりますね。

雑記 -> 感想 #東海村の事故



CPUs(0.0234375): User(0.0078125) System(0.015625)
original blog version 0.01a
0.015745 秒