日記らしきもの

< 2000年 >
< 9月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

9月30日(Sat)
- アスピリンが脳梗塞の予防薬?に(血栓予防薬として?)認可されたらしい。よく覚えてないけど・・・。
 まだ認可されてなかったことが驚き・・・。

 講義で「小児用バファリン(医用)の投与」とかいわれてたんだけど、あれは保険外だったんだ・・・。「市販の奴には入ってないよ」とかもいってたな・・・。

作業 -> 勉強

- この日記を読んでる人がいるんだな〜と。
 ちとはずかしいね。

 どこまで読めてるかちょっと謎だったんだけど、なんか分かったような気がした。といっても、一人にだけに関してなんだけどね。

趣味 -> パソコン -> ホームページ

- 日付が変わる頃、国勢調査を一切書いてない事を思い出す。

作業 -> 書類・手続き #国勢調査


9月29日(Fri)
- AIR汚染度チェックの結果

■診断結果
あなたは71.3%AIRに汚染されています。

そんなあなたにピッタリの恋人は
霧島 佳乃ちゃんです!!
 わーい。佳乃ちゃんだ〜。

雑記 -> ネット関連 #AIR汚染度チェック

9月27日(Wed)
- 午前中は病棟実習と言うことで、図書館で勉強。
 多少は勉強が進む。
 それにしても家では全然出来ない。
 そろそろ二週間前なんだしやらないとまずいわけで。漠然とした不安なんだろうか?
 不安だろうが、なんだろうがやらなきゃいけないが。
 意志が弱いって事も多分に影響しているのだろう。

作業 -> 勉強

- 講義にて、器具を独占してる奴がいて、あまりにも目に余ったので嫌味言う。見てみたい人だっているんですよ。独占するなよ。

 針付き糸と鉗子を渡される。
 で、雑談。
 なんでもいいから縫えとのことらしい・・・。
 縫うものがなかったので針付き糸が入っていた、紙袋を縫っていく。最初は全然だったけどコツがつかめてくる。
 そのうち飽きてきて、ちり紙を縫い合わせてみることにした。
 最初のうちは針を入れたところがぶれて針穴が大きくなった。だんだん慣れてきて結構いける。問題点として、キッチリ二枚が合わなかったこと、糸をかける場所が縁から遠くなっていること等。

作業 -> 勉強

- テレビでレスリングの決勝が行われていた。
 ルールがさっぱり分からないので、よーわからん。
 解説やらあとの報道を聞いてみたら、名勝負だったらしい・・・。

雑記 -> 映像媒体

- 27万access

趣味 -> パソコン -> ホームページ #27万access


9月26日(Tue)
- めんどくさかったので、聴診器をおいて実習へ。
 ばりばりに使った。さすが心外・・・。

作業 -> 勉強


9月25日(Mon)
- 今日から胸外。来週は心外チーム。
 今日のオペは二件。
 一件目。お友達が手洗いしました。わたしは足台を使って先生の後ろから見ました。おわり。手洗いした子は「ばっちり見えた」とのこと。
 二件目。わたしが手洗いしました。さっぱり見えませんでした。おわり。

 最中、
第二助手「この患者さん肺綺麗ですね」
オペレイター「俺みたいな都会育ちは真っ黒だね」
第二助手「心が真っ黒なんじゃないですか?」
 突然わたしに振られる。
わたし「腹が黒いって言われるより、いいじゃないですか」
オペレイター「ひでー、フレマンだろ」
オペレイター「それにしても、うまいこと言うね」

作業 -> 勉強

- 国勢調査
 家に帰ると国勢調査の調査票がポストに突っ込んであった。
 10月1日に取りに来るそうな・・・。いるか?
 欲を言えば、郵送したいんだけど。
 よく読んでみると、世帯主らしい・・・。間違えじゃないんだろーが・・・。

作業 -> 書類・手続き #国勢調査

- CLMAPさんのオフィシャルサイトから持ってきたフリーの画像をここで使ってみたら、結構好評だった。
 個人的には予想外。
 オフィシャルサイトの羅列表示を見たときには、「こりゃダメかなー」と思ったからね。使ってみたら結構いい感じだったから採用したんだけどね。

趣味 -> パソコン -> ホームページ

- 国の借金
asahi.comを見ていたら「国の借金、初めて500兆円超す」なる記事を見る。
 誰が返すか分かってて、借りてるんだろうな。政治屋や政治業者たちは。

雑記 -> 感想 #国の借金

- 「ピアノやめるって先生に言いました。」
 これに返答するのにものすごく考えた。
 何度も消して書き、消しては書き。

 小学校の頃から続けているとしても、それで生計を立てていくわけではないし、他にやりたいことがあるのなら、もう辞め時だとわたしは思った。確かにもったいないという気もあるにはあるが。
 もったいないからといって、夢を捨てるのはどうかと思った。そっちの方がはるかにもったいない。
 こんな考え方は絶対したくないが、何かを得るためには何かを捨てなくてはいけないこともある。彼女にとってそれが今だったのかもしれない。

 わたしも大学にはいるために高校三年間を捨てた。それが良かったのか悪かったのかは、誰にも評価できない。

 結局わたしは、「ピアノのために夢を捨てるのは大きすぎる・・・・・・・・・」としか書けなかった。………となったのは、いくら考えても文章がでてこなかった。人生経験のなさがなせる技だろう。

雑記 -> 日常 -> 個別


9月23日(Sat) 祝日 秋分の日
- そういえば、今日はわたしがWebPageを公開し丸四年目だ。
 それに気づいて、「ずいぶん長くやってるんだな」と思った。
 最初に作ったページは、一年間に1,000access程度の訪問があり、閉めた。閉めた理由は、途中からここを作るのが面白くてたまらなくなったからなんだけどね。
 今日までのここのアクセス数268647

趣味 -> パソコン -> ホームページ

- そういえば昨日柔道にて誤審で銀になった日本人選手がいた。
 選手は一流、審判三流以下なんですね、オリンピックって。
 最初は昔のノーベル賞みたいに、政治的なもんかと思ったけど、今回はどうなんでしょうかね。単に能力のない人が審判をやっていただけなんでしょうか?

雑記 -> 感想

- これのつづき。
 結局強制させることによって反発するやつが増えるんだろうね。ますます子供がおかしくなると思うよ。

雑記 -> 感想

- 今日ちょっと寒いことがあった。でもあの気遣いはうれしかった。

雑記 -> 日常 -> 個別


9月22日(Fri)
- 学校で、一定期間奉仕活動を義務化させるとかいう話がでてきた。
 高校生は一月間だそうな。受験勉強のじゃま以外の何物でもないね。
 それに考えたやつ。全く分かってないね。
 それに義務化したら単なる課外授業だろ
 将来的には18歳は一年間義務づける?
 徴兵制への布石としか思えないね

 この国はますます悪い方向に進んでますね。

雑記 -> 感想


9月20日(Wed)
- 「明日は誕生日〜。」という題のメールを戴いた。
 明日だったのか〜。もっと後だと思ってたよ。
 きっと彼氏はすごいものをプレゼントするだろうから、何しようか考える。
 最初に思いついたのが東雲さんに贈った花束メールを送って、「本物は彼氏にもらってねー」ってやつ。問題は他の人には使え無くなっちゃうって事。使うあてが無いわけでもないからねー。
 他は別の文字絵を使うってこと。ネタとしては「ピカチュー」「エココ」「サンタクロース」があると思う・・・。
 エココは知らないだろうし、サンタクロースは時期はずれ。じゃあピカチュー。って流行はずれか・・・。
 じゃあ、年の数だけバラか?(爆)

雑記 -> 日常 -> 対人

- マウスの左クリックのボタンがおかしい。うまく反応しない・・・。
 すごい使いづらい・・・。トラック操作ができないから。
 ばらしてみたら、手で押すボタンから機械にうけるボタンにわたす個所が割れていた。接着剤か何かで埋めてみるかな・・・。

趣味 -> パソコン -> ハード

- 株主代表訴訟
大和銀行ニューヨーク支店の不正取引で$11億(約\1180億)の損失を出した事件に関連して株主代表訴訟が起きた。地裁で$5.3億(約\560億)の賠償が命じられた。
 一体個人でどーやって払うんですかね。さっさと自己破産?
 保険に入っているらしいが・・・。

雑記 -> 感想 #株主代表訴訟

- おっとり捜査10
「おっとり捜査10」(集英社/小手川ゆあ)買った。
 終わっちゃったねー。結構好きだったのにねー。

趣味 -> 書籍 #おっとり捜査10


9月19日(Tue)
- 入局説明会に行った。
 説明聞いて、先生達と飲みにいった。
 オペもできるしアカデミックだし雰囲気いいしここでもよいかなという感じ。話聞いてみていままで欠点であったと思う点がある程度は払拭できたと思う。
 たまたま教授が隣にお座りになったので、色々話すことができた。結構いろいろ興味深かった。教授が隣だから席が移動できなかったんだけどね・・・。

作業 -> 仕事

- 再検結果。
項目基準値項目基準値
T-Protein7.9 g/dl 6.5-8.1 BUN13 mg/dl 5-19
ALB4.6 g/dl 3.8-5.2 Cr0.7 mg/dl 0.5-1.3
T-BIL0.6 mg/dl 0.2-1.0 UA5.0 mg/dl 3.8-7.3
D-BIL0.2 mg/dl 0.4↓ Na142 mEq/l 134-146
AST19 IU/l 10-35 K3.9 mEq/l 3.4-4.8
ALT12 IU/l 4-40 Cl103 mEq/l 98-108
ALP163 IU/l 73-248 Ca9.1 mg/dl 8.3-10.3
LDH476 IU/l 260-480 IP3.6 mg/dl 2.5-4.7
CPK130 IU/l 50-176
AMY7381 IU/l 50-160 GLU84 mg/dl 60-110
T-CHO176 mg/dl 125-240 CRP94 ug/dl 300↓
 徐々にLDHが下がっているという感じ。
 過去に何かあったんじゃないかと推測する。しかし何があったかは身に覚えがなさすぎて思い浮かばず・・・。
 それにしてもあんまりこういうデータって日内変動少ないのね。

疾病 -> 検査結果


9月18日(Mon)
- またまた軽いのがでたねー。
 判決の文面で「限りなく死刑に近い」とか「終身刑に値する」とかいっても、無期懲役という判決を出しちゃー無期懲役として扱われるんだから。どんなに書いても20年すりゃ、出てくるだろーね。さっさと死刑にしろってそんなやつ。こんなんじゃ、やり得だね。

 学校行きたくないから殺人未遂起こした奴もいたぐらいだから、そのうち生活不安を訴えて老後は刑務所でなんてやつが出てくるんじゃないか?

雑記 -> 感想

- 大学に行ったら某カップル(五年もの)が「一緒に住むのやめるかもしれない」と女の子の方が教えてくれた。その後二人と話したんだけど、そのことを明るく話す話す・・・。深刻さが伝わってこないんですが・・・。
 でも彼女の最近の(進路に関する)考えを聞いていると、わたしが彼氏だとしたら別れるかもね。

雑記 -> 日常 -> 対人

- これのあと見せてもらった。
 大青あざができてた。
 かわいそう・・・。そのうち治るんだけどね。

雑記 -> 日常 -> 対人

- 肘部の疼痛のこと。
 肘部を見てみたら内側部にあざを見つけた。あざに一致するように圧痛を認める。
 また肘部に熱感を伴わない疼痛を認める。
 NSAIDを塗ったくったけど意味無しだった。(T-T)
 LDHの上昇が頭をよぎった。

疾病 -> 体調


9月17日(Sun)
- 起きたら昼だった。
 夕方までの記憶はこの子と話したって記憶しか無し。状況変わらず。全く進歩無し・・・。

雑記 -> 日常 -> 個人

- スッピーがここを見てたよーで。
 彼女が見てないことを前提であの一件のことは書いてたんで、「まずー」って感じ・・・。
 これに関して「唯川さん、男ならビシッ!!っと、きめてやりなさい。」と言われる。
 ・・・

雑記 -> 日常 -> 個別

- 楢崎教子銀メダル。
 射撃でも入賞する方がおられたようで。
 メダル至上主義の報道を改めて欲しいね。見ててつまらんよ。
 水泳を見てたらよくわからん女性が解説をしていた。誰かと思ったら岩崎恭子だった。

雑記 -> 映像媒体

- 試作中。一応携帯WP用。
 そのいちそのに
 文章を考えねば・・・。

 ある程度ランダム性を無くしたんだけど、どうすべきか・・・。

趣味 -> パソコン -> ホームページ

- 説明書を読んでみると6KBまで取り込めるようなので、理緒ちゃんの壁紙を修正する。
 これで触覚髪もちゃんと見えるし、上半身全部見えるよーになった。(^-^)

備品 -> 電化製品 -> 携帯

- ほおづえとか机への伏せ寝とかで、肘部を圧迫してた関係だと思うんだけど、ulnar N.の支配領域がしびれる。
 相当まずいなと思う。不可逆になる前にさっさとリハるかな。
 左の足関節も痛いんだよね・・・。こっちは全く理由が思いつかない。

疾病 -> 体調


9月16日(Sat)
- 実家に行く。
 妹がいた。なんでいるんだろう・・・。

雑記 -> 家族

- 携帯の暗証番号がわからなくて、結局教えてもらいに行く。
 初期に設定した暗証番号とのこと。さっぱり覚えてないです。結局有料だったけど、教えてくれた。サービス悪いね。

備品 -> 電化製品 -> 携帯

- 柔道で田村と野村が金メダル
 柔道で田村と野村が金メダル。
 田村はちょっとよそ見している間に金メダル。
 野村は見たんだけど、なんの技だかわからんかった。

 それにしても田村亮子を「YAWARAちゃん」なんて呼ぶのはあまりにも抵抗ある。だって似ても似つかないじゃん。それに、ある意味彼女の人格を否定してると思う。

 ついでに当日のスポーツ新聞に「国民栄誉賞」とか書いてあったけど、やめてくれよ。彼女たしかに報道の扱いはうまいし柔道強いけど。それにただの人気取りでしかないんだから。

雑記 -> 感想 #柔道で田村と野村が金メダル

- 或る人と電話で話す。
 自分に無い面を持つ彼女。大人びた面を持つ彼女。文面であふれていた。久しぶりに聞いた声は、やっぱり幼かった。言いたい言葉は、結局言えなかった。

雑記 -> 日常 -> 個別


9月15日(Fri) 祝日 敬老の日
- 敬老の日
 おじいちゃんおばあちゃんが、観光バスに乗ってどこかへ行くのをいくつか見た。普段よりたくさんのおじいちゃんおばあちゃん。
 今日は敬老の日らしい・・。
 敬老の日といわず毎日でもそうやって外に出た方がよいと思う。ぼけ防止になるし。

雑記 -> 感想 #敬老の日

- 最近やっぱりインターネット関係であまりにも不便なので、携帯を買いに行く。
 メールで送るようにしてるんだけど、転送容量が小さいし色々あるから。
 ヨドバシ西口。機種が少なすぎてやめる。
 ビックパソコン館。ものあったんだけど、雨が降ってきたのと何となくやめる。
 東口のヨドバシ。機種変更を申し出たら、一週間ごとのこと。あまりに面倒なのでj-phoneショップへ。

 知っているところへ行ってみると、何もなかった・・・。移転したそうで・・・。移転先に行ってみる。
 行ってみると前のところよりものすごく広くなってる。前のところは猫の額ほどだった(すれ違うのも苦労するよ)のに、学校の教室みたい。
 機種変更を申し出るとあっさりできた。j-phone clubにはいると安くなるとかいう話だったので安くなるとのことで、入った。
 データも入れ替えてもらった。
 古い方の携帯をもらった。両方使えるのかと思いきや、そんなうまい話はなかった。はっきり言って、「いらない・・・」

備品 -> 電化製品 -> 携帯

- 自分のページを見てみる。<form>系が全滅じゃん・・・。
 議定書を読み返してみて、書き直す。一応見れるようにしました。でもあの規格ちょっとおかしいと思うぞ・・・。

趣味 -> パソコン -> ホームページ

- 説明書を読む。
 暗証番号のことが書いてあった。
 今までの暗証番号を押してみる。違うとのこと。工場出荷時の暗証番号を押してみる。違うとのこと。
 じゃあ何?
 どうにかしてくれよ、これ。

備品 -> 電化製品 -> 携帯

- 壁紙を理緒ちゃんにしようと、入手先不明な理緒ちゃん画像をPNGに加工する。PNGなんかほとんど扱ったこと無いから、よーわからん。それにj-phoneの説明書には細かく書いてないし・・・。だから普及しないんじゃないか・・・。
 最初はファイルサイズがでかすぎてはねられる。5KB以内におさめるのに四苦八苦してやっと完成。ちょっと白くなっちゃったけど、いいかな〜。

備品 -> 電化製品 -> 携帯

- ここって、ここの日記に通ずるものがあるなと・・・。

雑記 -> ネット関連


9月14日(Thu)
- 今日も採血。
 お友達が彼女を採血。
 彼女の腕が見る見るうちにふくれてくる。ふくれる途中を見てたんだけど、「もーやめたほーがいいんじゃないかなー」と思いつつも、何も言わない。そーゆーのも経験のだし。
 結局左肘部に鶏卵大の血腫ができてしまいした。
 痛いらしい・・・。指導の先生もちょっと驚いて(足じゃ見たことあるけど、手でははじめてのこと)、頻繁に温めるためのタオルを持ってきた。
 「傷物にしたんだから責任とんなきゃ」とかいう話になる・・・。わたしも、今日の昼食は「あーん」とかやるの?とかからかう。
 一つ間違ったら、今日わたしが採血したんだよねー。

作業 -> 勉強

- 自転車の鍵、大学で落とす。病院の実習室や職食に行ってもないんであきらめた。
 とりあえずかついで帰ることに。
 あまりに重いのと遠いいのとで、東病院に放置して鍵を取りに行くことに・・・。
 腕があがんなくなっちゃいました。(T-T)

雑記 -> 日常 -> 個人


9月13日(Wed)
- 再検結果。
項目基準値項目基準値
T-Protein7.6 g/dl 6.5-8.1 BUN13 mg/dl 5-19
ALB4.5 g/dl 3.8-5.2 Cr0.8 mg/dl 0.5-1.3
T-BIL0.8 mg/dl 0.2-1.0 UA6.1 mg/dl 3.8-7.3
D-BIL0.2 mg/dl 0.4↓ Na142 mEq/l 134-146
AST18 IU/l 10-35 K3.8 mEq/l 3.4-4.8
ALT11 IU/l 4-40 Cl104 mEq/l 98-108
ALP159 IU/l 73-248 Ca8.8 mg/dl 8.3-10.3
LDH481 IU/l 260-480 IP3.6 mg/dl 2.5-4.7
CPK123 IU/l 50-176
AMY73 IU/l 50-160 GLU104 mg/dl 60-110
T-CHO165 mg/dl 125-240 CRP32 ug/dl 300↓
 LDH上限ちょい上ぐらいまでになる。
 やばやばじゃないみたい。
 でも何で上がってたんだろう・・・。

疾病 -> 検査結果


9月12日(Tue)
- きのうから実習で血を採りまくってる。
 ついでに検査もしれもらえるんだけど。
WBC 5000
 NEUT 51.1% (2.6)
 LYPHA 30.0% (1.5)
 MONO 8.7% (0.4)
 EOSINO 9.7% (0.5)
 BASO 0.5% (0.0)
RBC 4.76 x 106
HGB 14.8
HCT 44.1
MCV92.7
MCH 31.2
MCHC 33.7
PLT 2.12 x 105
項目基準値項目基準値
T-Protein7.8 g/dl 6.5-8.1 BUN13 mg/dl 5-19
ALB4.5 g/dl 3.8-5.2 Cr0.8 mg/dl 0.5-1.3
T-BIL0.9 mg/dl 0.2-1.0 UA5.3 mg/dl 3.8-7.3
D-BIL0.3 mg/dl 0.4↓ Na141 mEq/l 134-146
AST18 IU/l 10-35 K3.7 mEq/l 3.4-4.8
ALT10 IU/l 4-40 Cl102 mEq/l 98-108
ALP159 IU/l 73-248 Ca8.8 mg/dl 8.3-10.3
LDH566 IU/l 260-480 IP3.5 mg/dl 2.5-4.7
CPK123 IU/l 50-176
AMY65 IU/l 50-160 GLU110 mg/dl 60-110
T-CHO164 mg/dl 125-240 CRP30 ug/dl 300↓
 LDHが高いのが妙に気になるんだが・・・。
 溶血ではなさそうだし・・・。
 とりあえず再検してもらうことになった。

疾病 -> 検査結果

- フルスクリーンのゲームをすると、下四分の一に走査線みたいのが走るんだが・・・。
 どうにかならないかとドライバーを入れ替えたり色々してるんだけど、さっぱり直らない。
 どうしたもんかな・・・。

趣味 -> パソコン -> ハード


9月10日(Sun)
- Air
Air(key)終了
 8800円のソフトを三日で終わらせるのはどーかと思うが・・・。

 観鈴ちん。
 初見、外見茜ちゃん、中身あゆって感じだな・・・。
 ぼけぼけキャラじゃん。「が、がお…」、「うぐー」より萌えない・・・・。
 お節介系で何かよろしい。晴子さんがいい味だしてるな。でも、観鈴ちんに冷たすぎるよ〜。旅行なんか行くなよー。
 初回は帰ってしまった。(^^;;
 二度目は、人形が光って消滅・・・。あまりに寒いエンディング・・・。あまりに寒さに、佳乃ちゃんに変更。
 元気キャラだねー。
 こういうキャラ好きだねー。シナリオが進むにつれて佳乃ちゃんの病理があらわに・・・。この時点では観鈴ちんで、でてきた母親から聞かされた「翼を持つ子」のはなしがつながらない。どうなったんだあの話・・・。よくわからんなー。
 このゲームって精神を病んでるキャラ出演のゲームなんでしょうか・・・。美凪のシナリオをしてるときもそう思ってたんだけど・・・。
 で、寄り道することなく、エンディングへ。ひも決定って感じなんだけど・・・
 でもちょっと翼を持つ子がつながったかなと・・・。
 で、美凪。
 駆け落ちしました・・・。高校生が駆け落ちすんなよー。それについてくなよー。
 再プレイでとりあえずクリア。そこで「翼を持つ子」の絵がでてくる。つながりはそれだけですか・・・。
 H無しでエンディングへ。
 このゲームわざわざ18禁なんかにする必要なんじゃないのか・・・。それにキャラに萌えない。この時点でKanonの方がおもろいと思った。

 メニューに戻ると、絵が変わる。夕焼けになる。
 メニューが増えた。観鈴ちんクリアしてないよーな気がするんだけど、いいのかな・・・。先に進めてみる。
 何だか分からないけど、いきなり古代へ。
 翼人らしい・・・。
 解説モードらしい・・・。完全にゲームじゃなくなっているんですが・・・。
 ここ読んでる間に、何となく今までの話がつながってくる。
 金剛山の鬼が出てきた。(^^;;
 で、終了。救われないよー。お付きの女の子ぼけぼけでいい感じだな〜。

 観鈴ちんのクリアを目指す。何回かBAD ENDING。よくよく考えてみると、あの寒いエンディングがtrueだと気づく・・・。
 三時間も無駄にしてしまったよ。

 最後だー。
 カラスらしい・・・。
 観鈴ちんに気に入られる。
 なんかしらんけど、前の自分が出てきた。悪い人じゃないんだね。実家に行って観鈴ちんを引き取ろうとするところは、ちょっと感動ものだったよ。
 観鈴ちんの危機にカラスが、往人に変身。カラスになっていたのか・・・。
 晴子さん帰ってくる・・・。母と子になる。
 なんでもない日常。しかし言い伝え通りになっていく。
 引き取りに来る実の父親。なんかむかつく。でも晴子さん真の親になったんだなーと思う。
 記憶失う。
 海岸のシーン。
 自力で立ち上がって、晴子さんのところに行く観鈴ちん。泣けるねー。
 最後の発作。晴子さんのために起きてる観鈴ちん。最後の最後で自分の気持ちはなして晴子さんに抱きついたシーン。泣けました。

 シナリオ的には、最後の最後にならないとよく分からないと言う点では、減点だけど最後の最後がめちゃくちゃよかったですよ。でも萌えるキャラがいないのは、ちょっとさみしい。

趣味 -> ゲーム #Air


9月8日(Fri)
- ひとことボードの常連さん向けチャットを削除しようかと思う。
 現状でははっきり言って弊害しかない。
 常連向けにしか顔出さない人、本来の目的から極めて逸脱した目的で利用している人。来ない分には仕方ないんだけど、弊害ばかりじゃ存続させている意味なし。

趣味 -> パソコン -> ホームページ


9月6日(Wed)
- Air
郵便局から小包が来たらしい。
 差出人の欄には「ビジュアルアーツ」とある。ということは、ものは「Air」だろうな・・・。発売日前にどうもありがとうございます。有り難く明日取りに行きますわ。

趣味 -> ゲーム #Air

- とある人とメールの交換をしていて、色々な話をした。基本的には話好きなわたしとしては、だらだら書いてしまうのだ。その中で自分の悪い癖なんかもでたと思うけど。
 彼女と話していて楽しかったし、彼女からのメールを楽しみにしていた点もあった。当直開けで帰ってきて、来てないなーと。
 相手の性格のよさもあり、お気に入りでもあった。色々話していてちょっと気になり始めたのかもしれない。でも当時はそういう方面の感情があるかは、自分でもよくわからなかった。
 ここにきてさみしくなった。今更ながらに気付いたところで遅いだろう。遅くなったことに対して、行動を起こそうとは思わない。
 結局わたしの恋愛下手が災いしたんだろうね。妹のことなんか笑ってられないよ。

 love esのbad endingのようだ。

雑記 -> 日常 -> 個別

- 透視の部屋にパソコンがあった。
 インターネットにつなげた。
 症例についてみていたらしい・・・。
 別の日に行ったら先生が遊んでた。(^^;;
 誰もいなかったときに、遊んでみた。ブラウザはNNだった。優秀優秀(^-^)
 HOMEを押してみたら日刊スポーツのWebPageにたどり着いた。ブックマークを見たら風俗関係のWebPageがリストされていた。ストレスたまるんですね、この仕事。

作業 -> 勉強

- 刑事ドラマを見ていたら駄菓子屋の話が出てきた。
 懐かしいね。
 うちの近所の駄菓子屋は、おばあちゃんがばたばた死んで全滅しちゃったんだよね・・・。
 って一軒残ってるぞ・・・。

雑記 -> 映像媒体

- 少年院からひとり脱走した。
 脱走してから、強盗をやらかしたらしい。
 テレビで身体的特徴やら衣服やらを放送していた。衣服なんか強盗した金でもう替えてるだろうし、身体的特徴なんかそこらにいるやつと大して変わらないだろう。本気で注意を喚起したり・市民から情報を得たいなら顔を出すしかないんじゃないか?
 絶対捕まらないよ。

雑記 -> 感想

- 少年加害者の個人情報を公開するページがあると日本テレビが報道した。
 報道では問題だとか何とか色々言っていたが、WebPageの題名を言ってしまったら探し出せるでしょう。本当に問題視してるのかちょっと謎。探し出しやすくしてしまっていては、流布してるのと大して変わらない。
 で、探してみた。
 アッという間に見つかる。題がわかってるんだから、当たり前。
 見てみたんだけど、週刊誌とワイドショーの焼き回しって感じ。一時期のワイドショーなんかもっとひどいことやってたんじゃないか?
 確かに一部に、親の名前とか住所とか電話番号とか載ってたけどさ。

雑記 -> ネット関連


9月5日(Tue)
- 26万access

趣味 -> パソコン -> ホームページ #26万access


9月4日(Mon)
- 前日より当直中。
 その最中二時頃、心カテをやっていた。ここの放射線管理があまりにもずさんで被爆したくないため、わたしは他の部屋にいた。透視を行う機械が音を立てて煙を吐いた。爆発的に故障したらしい。
 透視は新棟でやったそうな。患者を(器具も一緒に)新棟に連れて行く際、清潔が保てたのか、大いに疑問。

作業 -> 勉強

- 結局寝たのが四時。
 友達に起こされ、起きたのが七時半頃、救急車のコールに気づかなかった。とりあえず見に行って、カンファに行ったら、助教授に見に行けとのこと。結局カンファには参加しませんでした。プレゼンの準備したけどしませんでした。やりたくなかったけどさ・・・。

作業 -> 勉強

- CRAMP(爆)氏の二つ目のWPが存在することを某所で暴露したら、誰も知らなかったようで・・・。結構有名だと思うんだけどね。
 その後、本人が反応した。そんなにおどろかんでも・・・。裏ページが命取りでしたよ。削除されたようですが。
 逆リンクって便利ですね。

雑記 -> ネット関連

- ある人と最近メールの交換をしている。
 自分の幼稚さと相手の大人びたところが見えた。

雑記 -> 日常 -> 個別

- 年取ってくると、自分や相手のまわりの事やら何やらを考えてしまう。そんなことを考えないで、さっさと突っ走れれば悩まなくてもいいような気もする。年取ったのか未だ不器用なのか・・・。
 「簡単な言葉ほど言いにくい」とは、よくいったものだ。情けなくなるよ。

雑記 -> 日常 -> 個別



CPUs(0.0234375): User(0.015625) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.015133 秒