日記らしきもの

< 1999年 >
< 8月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

8月31日(Tue)
- PGP
 盗聴法案も通ったことだし、PGPをインストールする。
 まだ使い方がよく分からないので、導入までには至っていない。

趣味 -> パソコン -> ソフト #PGP

- 100,000access
 100,000access達成!!
 ついにやりましたって感じです。
 目標の大台に乗って、とっても嬉しいです。
 100,000access目の人には、またもや気付いて貰えませんでした。(T-T)

趣味 -> パソコン -> ホームページ #100,000access

-  某ソフトの利用料を振り込んだ。
 サービスで次の振り込みは五年後で良いといわれた・・・。
 五年後・・・。何してんだろう・・・。
 でも振り込むの忘れそう・・・。

趣味 -> パソコン -> ソフト

-  わたしが気になっていた某氏、「もうどうでもい〜や」って感じですよ。

雑記 -> 日常 -> 個別


8月29日(Sun)
- 99,500access
 ふと見ると、わたしのWebPageのcountが、99,500accessまでに達していた。
 今月中に10万accessに達しそうな勢い。今年始め、「今年の終わり頃かなー」と思っていたけど、四ヶ月早まりそう。
 このアクセス、『さくら』に強く依存しているのでどうにかしたい。流行は過ぎ去るものなので、いずれ伸び悩むのは必死。

趣味 -> パソコン -> ホームページ #99,500access

- COMITIA
 COMITIAに行くため早起きする。
 しかし、ちょっと早くおきすぎたので時間つぶしのためにさくらクイズの更新。時間もちょうど良くなったので出かけようかと、思いカタログをカバンに入れる。このとき初めて11:00から開場と気付く。もうちょっと時間つぶしをする。

 で、池袋へ。
 列んでたみたいだけど、列を作らず入る。並ばないと買えない本もないし。それ以前に、全くチェックしてないし・・・。
 で買ったのは、三冊だけ。それもわたしの中で定番の奴。
 一時間で出る。
 もっと検索すれば良かったかもね。

趣味 -> 同人 #COMITIA

- 同級生
秋葉原へ。
 いらないソフトを売りにだ。今月金使いすぎたしね。
 四本売って、\4,110だった。一つ傷が多すぎて買いたたかれたけど、悪夢'95が\3,600で売れた。
 まあ、良しとしましょう。

 帰りに同級生(elf)を買ってくる。やる暇あるのかな・・・。

趣味 -> ゲーム #同級生

- WWWQシステム
 よく考えてみたら、WWWQの使用料今月で切れるんだ。
 いくら払うのか、30分ぐらいかけて計算する。
 多分、\2,500だと思う。
 明日払い込まないと・・・。

趣味 -> パソコン -> ソフト #WWWQシステム


8月25日(Wed)
-  23日から大学が始まった。
 もう少し休みたかったな。

作業 -> 勉強

- 8/23
 先生からメールが来る。
 「組織学問題を作ったので入れて欲しい」とのこと。
 WWWQ形式に書き直す。答えが二つあったり明確じゃなかったりする奴が複数あった。ぱっと見、「間違えじゃないかな?」と思わせる奴もあったですよ。取りあえずメールを出しておきました。

趣味 -> パソコン -> ホームページ

-  某科で実習始まる。
 患者はシビアじゃないから、それなりに楽かな・・・。

作業 -> 勉強

- 8/24
 昼休み、図書館で新聞読む。そこで某氏と会う。
 夏コミに行ってきたそうで、その話で盛り上がる。しかし、ジャンルが全く違うので話は深くはならない。そりゃ、むこうはメジャー系だしね。わたしはギャルゲーと創作少女。
 そのひと、夏コミ初参加で大雨の二日目に行ったそうな。それも北駐車場に並んだそうな。
 話していくうち、もう一人入ってくる。「何の話してるの?」と尋ねられたので、とりあえず「自費出版物の展示即売会」と答えておいた。
 それを言ったら「うまい」とか言われて、感心された。まんレポのネタなんですけどねー。

趣味 -> 同人

-  病棟の端末で遊んでいたら、以前お世話になった(担当になった)患者さんが再入院していることが分かった。
 落ち着いた頃、挨拶に以降かと思います。

作業 -> 勉強

-  メールじゃ埒があかないので、直接会いに行く。
 行ってみるとちょうど、先生がいたので直接FDでもらった。でもwordファイルなんですけどね。
 ネットワーク担当の先生にここを何かで紹介したと言われた。
 今後の解剖学系Webpageの方針を話し合う。わたしの方は、ここの拡張を図ると言うことでまとまった。
 ついでにわたしの進路についても色々話す。(^^;;先生が言うように、基礎行っちゃった方が自分のためかもなー。

 家に帰ってみて、wordファイルを読むために、一太郎をinstall。
 読み込んでみても、「読み込みができない」と言われてしまった。
 word for Mac と word for Windows はファイル形式が違うんですかねー。
 明日も行く羽目になった。(^^;;

趣味 -> パソコン -> ホームページ

- 8/25
 回診中、某遺伝病の患者さんを見た。しかし、全然そんな風には見えなかった。その患者さん、病棟内でいちばん可愛かったし。

作業 -> 勉強

-  昼、図書館に新聞を読みに行く。
 で、また昨日の某氏に会う。
 田中芳樹の本のことを話したような気がする。そのころ、わたしのお気に入りの人は図書館の奥地で勉強していたそうな。つくづく縁がないですなー。冗談抜きで会いたいんですけどね。

雑記 -> 日常 -> 個別

-  研究室に行く。
 昨日のファイルをどうにかするためだ。
 研究室のMacを使ってwordを読み込む。シンプルテキストに移し替えた。それにしてもword、性能悪すぎ〜。

 自宅に帰って、二時間ぐらいかけて新クイズ作成。
 まともに動いているか全くチェックしていないので、ちゃんと動いているのだろうか?作成上はちゃんと作ってあるので大丈夫だとは、思うけどね。

趣味 -> パソコン -> ホームページ


8月18日(Wed)
-  訳あって、携帯電話を購入する。
 どんな訳かって言うと、言わずもかなですよ。

 買うとき、身分証明に学生証を提出。しかし、「それではダメだ」といわれてしまった。そのため自動車免許書で代用。でも、この二つの住所違うんだよね〜。
 購入後、代理店で変更してもらったですよ。この時学生証を見せた。
 これなら初めから学生証でできるようにして欲しいかったですよ。

備品 -> 電化製品 -> 携帯


8月15日(Sun)
-  コミケに行ってきました。
 今年は、カタログには特別不満もなく(あげようと思えばあげられるけど、それをあげるのは酷でしょう)、のほほーんと楽しんできました。

趣味 -> 同人 #コミケ

-  8/12以前忙しさも手伝い、カタログをほとんど見もせず、放置。さすがにそれじゃあまずいので実家に帰る直前、ペーパーをもらったサークルだけをチェック。
 チェックはいつも、当日の一日目の並んでいるときにやってしまう人なので、「まっ、いっかな」と思ったけど、最初に行くサークルが決まってないのと不測の事態に備えて前々日にチェック。

 しかしチェック終了後、一日目・二日目に最初に行くサークルが決まらない。
 最初に行くサークルは大手にしているのですが、わたしがよく行く大手は一日目にスペースをとってなかったです。いつもなら、三日目のサークルが一日目に出してたんですけどね、どうしちゃったんでしょ?
 でもあえて候補を挙げるのなら、みずきちゃんくらぶ(ごとP等)・ELEMENTAL SOFTぐらいしかなかった。この辺は、並ばなくても買えるし、もし買えなくても秋葉原あたりに行けば売ってるからパス。
 となると、並ばなくても大体買えるわけだから、leaf?
 でも、同人誌の即売会で企業ブースはねー、とは思ったもののどうせ並ぶんだから最初に行くことにする。

趣味 -> 同人 #コミケ

-  二日目は、二カ所しかチェックせず。薄荷屋とPINSIZE SD
 どっちも並びそうだし、PINSIZEのグッツは前回買い逃しているし、並んじゃうとめちゃくちゃに混むし。その点薄荷屋さんは、混むけど終わり頃まで本が残ってるし、三日目もあるし。しかし、PINSIZEは、10:30販売開始だし・・・。
 これは当日まで悩む。

趣味 -> 同人 #コミケ

-  三日目は、cut a dushはあきらめ、PINSIZE一本に絞る。
 二つ並ぶと一日潰れますからね。前回の冬コミはそれで二時まで潰した・・・。

趣味 -> 同人

- 火星計画2
 コミケ前日、火星計画2(工画堂スタジオ)を中古で買ってくる。それをやってて前日の準備を一切せず・・・。取りあえずカタログをカバンの中に放り込んだだけ・・・。

趣味 -> ゲーム #火星計画2

- 薄荷屋で買ったカバン
 コミケ一日目(8/13)
 前日PM10:00就寝。全然寝れず、結局一睡もしなかった。横になってるだけでも違うからいいや。
 AM04:00起床。
 さっさと着替えて、外にそっと飛び出す。実家からですから。
 中央線に乗るため、走る走る。
 走る走る疲れたので歩く歩く・・・。冬コミのときより持久力がアップしてるのが驚き。なーんも運動してないのにね。また走る走る、また走る。で、カバンの紐切れる。(T-T)薄荷屋で買ったカバン、ご臨終。半年間の短い命でした・・・。二日目までは無理矢理使ったけどね。

趣味 -> 同人 #薄荷屋で買ったカバン

-  中野駅近くに来る。某所を通る。ここ、以前に人が襲われて殺されているので、ちょっと怖かった。
 着いたら、中央線の始発は行ってしまった。取りあえず目標は中央線の二番目なので、合格!!。でも04:30発の総武線が乗れる時間帯だった。山手線は走っているだろうと言う希望的観測を元に、それに乗っちゃう。結局乗り換えに十分ぐらいかかったけどね。
 東京駅、京葉線に乗り換えるため、あの道をひたすらに走る走る。間に合ったー。でも走らなくても間に合ったみたい・・・。(^^;;
 新木場駅、ワンフェスのときに買った回数券を使って、臨海副都心線にさっさと乗る。普通に切符を買っても間に合ったらしいけど・・・。
 結果、階段下一列目先頭から10m後ぐらい。後で聞いたんだけど、わたし乗った臨海副都心線は臨時始発列車(05:36)で、普段ならそれに乗れば階段上に並べたんだそうな・・・。

趣味 -> 同人 #コミケ

-  で、会場までの約三時間半、たまたまと近くに並んでいた人と話す。「あそこのサークルがさー」とか、「みつみさんのWPでcut a dushのカレンダー当てた」とか、「関西地区じゃ、頻繁に来れない」とか、「パワグラ今回で終わり〜」とかいろいろ〜。
 わたしにとっては、全然知らないことばかり。みつみさんのWPなんてチェックしてないし、パワグラが七瀬葵さんのサークルだってことも知らなかったし、カタログの漫画は何とかってサークル(もう忘れた)が書いているってことも知らなかったし、階段の上に列があることも知らなかったし、その他色々勉強になりました。
 で、話をしていくうちわかったんだけどわたしの周りの人、たまたま中京・関西圏の人でした。東京組はわたしだけー・・・。
 そーいえば、この時スタッフの人とも話したんだけど、列のいちばん前の人(徹夜)って毎回同じ人なんですって。

趣味 -> 同人 #コミケ

-  で、アッという間ではなかったものの(さすがに三時間半はアッという間にはなりえない)、開場。結局leafに行った。
 幸運のことにあんまり並んでない。一時間ぐらいで買えました。一時間があんまりというのも、一般の人には「どうか」と思われるけどね。
 この時隣に並んでいた人に、東京駅からタクシー相乗りという技を伝授してもらう。

趣味 -> 同人 #コミケ

-  後は、野となれ山となれー。
 今までの経験から、絶対一回しか見ないでお蔵入りとなるCG集を買いあさる。もう買うのやめようかな・・・。わかっていても買っちゃうんですけどね。
 それにしても、本一冊しか買わなかった。だって、なかなかいい本に巡り会わないから。

趣味 -> 同人 #コミケ

-  暇つぶしに企業ブースへ。
 Ti東京へ、Kanonのカードを配っていた。カードは三種類かと思わせておいて、よーく見ると「怒った顔」「笑った顔」「**な顔(忘れた)」があるそうな。ぐるぐる回って、十枚ほどもらってきた。あまりにも売り上げに貢献しないことに気付いた会社側によって、うち切られた・・・。無念

趣味 -> 同人 #コミケ

-  家に帰ると、父親と妹が話していた。
 「お台場でまんがまつりをやってるから行こう」うちの親、印刷関係なのでお得意さんから聞いてきたらしい。
 自分のところの仕事でも、同人誌を刷る機会があったらしく、興味を持ったようだ。「同じ顔がたくさん出てきたから何かと思っていた」そうな。
 取りあえず、やめるよう説得する。一応わたしは行ったことがないことになっているので、「花火大会があって道路が封鎖されちゃうから、車じゃ行けない」とか、「何十万人も来るから大変」とか、何とか言って取りあえず止めてみた。結局行ったかどうかは、怖くて聞けない・・・。

雑記 -> 家族 #マンガ祭り

- 火星計画
 コミケ二日目(8/14)
 前日またもや、『火星計画』を始める。寝る予定を少し削ってしまった。
 中央線始発に乗れたら薄荷屋、ダメならPINSIZEということにした。
 寝るちょっと前、雨音が気になった。

趣味 -> ゲーム #火星計画

-  03:40起床。
 この直後、親がいきなり起き出してきたので、じっと息を潜める。このとき、なんとなく雨が気になった。
 何とかやり過ごし、出発。そうするうち、雨が降ってきた。傘は下宿に全部置いてきてしまったので、折り畳みを購入。折り畳みは、全部折ってしまってまともなのが残ってない。(T-T)
 何とか、スタートが早かったせいもあり(目覚ましに使った時計、故意に五分進ませてある)、始発に乗れた〜。きのう教えてもらったとおり、タクシーの相乗りに挑戦。要領がわからず、もたついたけど、相乗り成功!!
 何とか階段上に並べました。でも、こんなに早くくる必要全くなし。

 一緒にタクシー乗った人とかと一緒に話す。一緒に乗った人は十条に住んでいるそうな・・・。たまたま一緒に並んで話した人は、山形の人だそうな。天気が悪くて嘆いてましたよ。山形の方が暑いのは納得がいかないとかも。(^^;;
 大雨になる
 カバンだけは守りたかったので、事前にもらったゴミ袋に入れる。服は横殴りの雨により防ぎようもなく、ずぶ濡れ〜。途中から開き直りましたよ〜。
 この間でも、やっぱり話す。一部雨音で、会話ができなかったけどね。
 一日目パワグラ、徹夜組でさえ買えなかったとか、二日目でもまた出すとか、雨じゃなくて大雪だったら〜とか、まあ色々。

 で、開場、一緒にタクシー乗った人と薄荷屋へ。
 読みがズバリ的中。
 グッツを含めて買える物は全て買える状態でした。わたしの後、数人でグッツは売り切れ〜。
 四十分ほどで、買えました。でも、並ぶのは外だったので、ずぶ濡れです。(T-T)

 で、PINSIZEへ。
 一分で買えました・・・。
 十一時でほぼ目的達成。

 この日、チラシ配りを手伝うと約束した知人のところへ行く。
 色々話す。で、荷物を置かせてもらって、また移動。
 チェックし忘れていたところを行く。予告通り新刊を一冊落としてました。(^^;;
 この時点で十二時。

 Ti東京へ。
 物を買わないとカードは貰えないようになってしまった。

 適当に四時まで時間を潰す予定だったが、それはさすがに無理だったので、スペースの方にいさせてもらった。

 で、即売会終わり。お片づけと搬入が始まる。「荷物おいてくるから見張りしておいて」と頼まれる。搬入が始まって車が入ってくる頃になっても帰ってこない・・・。スタッフに「片づけ頑張ってるぞ」というアピールもかねて、適当に片づける。
 そのうちに帰ってきてくれた。チラシ配りのときの手続き等をしてくれたそうです。passをもらう。

 で、このpass全然意味をなしてない。
 自分で発行されたサークルの名前を書く(落としたら悪用される)。やり方によっては、いくらでも発行可(転売の恐れ)。時間帯によっては、ノーチェック。無回収。一枚一枚にIDを振ってない、等。

 そのとき、「チラシを一万枚刷った」とか言う人達に会う。一枚三円ぐらいでやってもらったそうな。
 わたしの親が口で言っているうちの印刷屋の単価に比べると、はるかに高いですね。たしかに、うちは製版とかしてないですから、製版代とか諸々が無い分安いんでしょうけどね。まあ、印刷専門と総合的な物との違いなんでしょうね。

 取りあえず、配る。
 紙が二種類あってあまりにも配りにくい。結局、一種類ずつ配ることにした。
 汗だくになりながら、やりましたよ〜。いい経験になったですよ。歩くだけだからそんなには、きつくないし。

 コミケ三日目(8/15)
 前日またもや、『火星計画』を始める。寝る予定の時間を一時間ほど削る。
 昨日と同じように電車に乗り、タクシーで開場へ。
 この時のタクシーの運ちゃんに、道をよく知らないと豪語されてしまい、「あのタクシーを追ってくれと指示」。それで着いちゃうところがまたすごい・・・。

 結構急いだつもりでも今日は、階段下だった。三日目ですからね。
 昨日一緒にタクシー乗った人に会った。京浜東北線だったらしく、わたしより遅めの到着となったそうな。

 三日目は、大手はPINSIZEに絞って時間を作ることにした。で、開場。PINSIZEに並ぶ。いつもより異常に列が短い。「あれ?」一緒に並んだ人達も共通の認識になった。
 東456に取られてしまったようでした。始めに東456の大手に行ってもよかったかもしれないです。
 なぜわたしが行った、大手さんみんな空いてましたよ。「cut a dush」とか「冗談じゃないよ」とかそういう異常なところを除く。見に行っただけで、買いに行った訳じゃないけどね。
 今日は組立を失敗したようです。

 めげずに精力的に廻る。廻っていくうち、サークルのチェックをした紙をなくす。三日目と言うこともあり、流して見ているとき四ホール目はきつくて休憩を入れまいしたけど。

 PINSIZE inc. 〜 ぴんさいず絵本
 新刊一冊だけ買いました。
 かなちゃんです。
 マルチの着せ替えレポート用紙は、見忘れた。あの手は一般で使えないので、買う気がないのでね。でも気になる・・・。

 はるちゃん企画
 新刊無かった。100円の下敷き有り。
 でも昔の物を色々もらう。
 初めてはるちゃんと話すいい人でした・・・。

 このことで盛り上がる。
 はじめは、に手数料を取っても良いといったそうですが、向こうが無料でやると言ったので無料になったそうです。

 刹那主義
 新刊get!!

 ひなひな温泉
 新刊あらず・・・。

 午後の紅茶 〜 午後の紅茶ホームページ
 ちょっと話すが、新刊がデジコミになってしまったので、やめた。

 ぽこぺん、ぽこぺん。 〜 ぽかぽかのくに
 ときパのときに買い逃した準備本の正式版が出てた〜。
 もう一つの奴も同時に入手です。

 人工甘味料
 新刊入手。
 でも、ますますサークル存続の危機って感じになってきてる・・・。

 松坂屋百貨店 〜 松坂屋百貨店
 制服探索本が欲しくて、買う・・・。
 お人形さんがえらいことしてました・・・。押し倒してた〜

 薄荷屋
 夏休みセットだけ。
 めちゃくちゃ空いてたー総集編とかはもう無かったけどね。

 名作ネットワーク
 いつも通り、クオリティーが一定してない。
 わたしとしては、もう少し良質な物を提供して欲しいですよ。

 あとは、野となれ山となれー。
 でも、あんまり買わなかったですね。わたしの唯一の基準。もう一度手に取ってみる気になれる本あまり見受けられなかったですから。

 あまりにも疲れたので、挨拶する予定だった知人には会わず(行ってもいなかったし・・・)、帰る。帰る途中、一カ所忘れてたことに気付く・・・。

趣味 -> 同人 #コミケ


8月10日(Tue)
- さくらフェスティバル?
 池袋に行く。
 サンシャインでさくらフェスティバル?をやっていた。
 あまりにもお子さま率が高いので、入場無料にも関わらず、断念。

趣味 -> 同人 #さくらフェスティバル?

-  今日も知世ちゃんの色塗りに悪戦苦闘する。
 足しか終わらなーい。だって色が決まらないんだもーん。

 色塗り中、左手の親指を切った。
 指先だから、ちょっと痛い。それにしても、いつやったんだろう。

趣味 -> 同人


8月9日(Mon)
-  昨日買った「知世ちゃん」の色つけを始める。
 それに当たって、色を買ってくる。見本通り塗ろうかと思っているけど、色が見つからない・何の色だかよく分かんない。親に聞けば一発で分かるんだろうけどね・・・。

 で、いらん部品に塗ってみる。色がちがーう
 買ってきた物と見本とじゃ、ちょっと色が違う。見本通りやる必要性なんか、微塵もないんだけど、作るの初めてだから見本に忠実にやってみたくなってるだけなんですけどね。
 もしかして、混ぜて使ってるんですかね。そうなるとお手上げですよ。

趣味 -> 同人

- ラブひな
 「ラブひな」(赤松健/講談社)読む。
 それにしても、これ間違え多すぎやしないかい。
 一部で意味が通じてないのがアルですよ。人のこと言えないですけどね。

趣味 -> 書籍 #ラブひな

-  このWebPage、自動メンテナンス機能(未完成)なんか付けて運用してます。そうでもしないと、やってられないからです。忙しいですから・・・。
 でも自己修復機能は、ない。根幹のデータには、書き込まないを行わないようにしているためです。メンテナンスプログラムがバグってて、根幹のデータが壊れたら一巻の終わりですからね。

 以前報告メールのデータが矛盾していたので、メンテナンスプログラムを読み直す。
 「ある条件で一部データを破棄してしまう」ということが分かった。結構致命的。条件を変えて割り当てる変数を変えてみたけど、ちゃんと動くのか心配・・・。

趣味 -> パソコン -> ホームページ


8月8日(Sun)
-  ワンフェスに行ってきた。

 初参加でした。「初参加」という表現で合ってるんだろうか、全然わからん。
 以前ここの常連だった方に誘われたことがありまして、その時は行けなかったんですよ。で、今回は時間が空いたんで行ってみました。

趣味 -> 同人 #ワンフェス

-  六時頃起きて、七時半頃会場に着く。観覧車付近まで列びました〜。列んでいるときは風があったんで、あんまり暑くなかったかなー。
 十時に着た人はどこまで列ぶことになったんでしょうね・・・。といっても、九時頃から列移動(短縮)が始まったんですけどね。
 列んでいる間に、コミケのカタログチェックをしようと思っていたけど、できなかった。結局、腰に負担をかけるだけで終わったですよ、あの電話帳。

 で、開場。
 開場しても、カタログをまともにチェックしてないし、予備知識に乏しいのでどこ見ていいか分からない。とりあえず事前にチェックした、一カ所だけを見に行く。乃絵美ちゃんのやつ。でも、あんまり「顔がなー」と思ったんで、手を出さず片っ端から廻る。今日は、乃絵美ちゃん(With You/F and C)を見に行ったようなものですけどね。
 で、結局お気に入りの乃絵美ちゃんは、発見できず。パッケージの乃絵美ちゃんの絵は、goodってやつは結構あったんですけどね。


趣味 -> 同人 #ワンフェス

-  廻っているうち、以前雑誌で見た「知世ちゃん」(P-HOUSE)を発見。お人形を持っているやつ。
 欲しいなと思っていたけど、売り切れらしい・・・。

 暇だったのでコスプレを見に行く。久しぶりに見たけど、悪くないんじゃない・・・。
 でも、ワンフェスって、長物がOKなんですね。驚いちゃいました。メイド服に首輪のコスプレは、ある意味驚きました。

 端の方で、野外プロレスをやっていた。「めちゃくちゃ暑そう・・・」特に、全身黒ずくめの人・・・。
 結構面白く、見させていただきました。初生プロレスだったりして・・・。
 二試合目があったけど、あまりの暑さにやめる。

 で、さっきの「知世ちゃん」のところに戻る。
 午後から販売するらしい。「まだ届いてない」とか言ってた。
 で、午後また行く。まだ来ないらしい。
 一時頃また行く。「二時から再販」だそうな・・・。
 二時に行く。まだらしい・・・。
 二時半に行く。あったー。購入しました。(^-^)

 待っている間に色々勉強した。
 色はついてないらしい。バラバラになって入っているらしい。(知世ちゃんはバラバラなのねー)それなりに高いらしい。
 この手のスキルは、高くないので、どうするかなー・・・。
 最終的には、自分で何とかする気でいるけど・・・。

 説明書って結構ラフなのね・・・。
 「瞳デカール」って何?
 一応、刃物ぐらいは買わんとだめらしいね・・・。

 多分次回も行くだろうね・・・。そんな自分が嫌。

趣味 -> 同人 #ワンフェス

- Love Escalator
 帰ってきてから、なんとなくLove Escalator(海月製作所)を始める。
 通してやると、なかなか面白いです。
 シナリオがしっかりしているから、入り込めるしね。
 それにしても、DOS系の音の不調は何とかならないものかな・・・。

趣味 -> ゲーム #Love Escalator


8月7日(Sat)
-  実家にいます。
 なんとなく自分の人生について考えたりしてます。多少回り道をしてもよかったんじゃないかなとか。
 回り道してない分、それなりなのですが(何がそれなりなのかは内緒)、人生経験とか常識に欠ける面がある。
 旅に出る暇もなく、やりたいことがあるでもなく、何かいるだけって感じ。でも、性格的に流されないので、それはそれなのかな・・・。

雑記 -> 日常 -> 個人

-  実家にいる関係で、ネットワークに入るのにも一苦労。
 電話線のある部屋まで、パソコン本体とディスプレーを持っていく。
 あまりにも重いのと、家族の目というものもあり、毎日というわけにもいかない。

 まあ、こんな日々があってもいいかなとも思える。

雑記 -> 日常 -> 個人

-  DOSゲームをする際、音が割れるんだけどどうにかならないものかと考える。
 いくら考えても分からない。wavestarのROMが悪いんだろうとは思うんだけどね。

趣味 -> パソコン -> ハード

-  某媒体に関連して、もの凄く不愉快になることが多々ある。
 その関連ページを全部破棄してやろうかと思ったりもした。現在でも本気で検討している。最終的には、さっさと永久破棄にするでしょう。一時期あまりにも腹が立ち、一定期間破棄をしていたときもありました。

 内容としてはとても面白いのだが、外野でわたしの腹を立たせる。どうにかならないものでしょうかね。あの媒体。
 最近じゃ外野の腹立たしさに、媒体自体の魅力が薄れてきましたよ。

 ここではこの媒体が何んであるかということを記載することは、避けさせていただきます。
 と言っても某掲示板には、しっかり名前を書きましたけどね。

雑記 -> ネット関連


8月6日(Fri)
- ラブひな3
 ラブひな3(赤松健/講談社)をなんとなく買う。
 ちなみに、1,2は持ってないです。そのうち買うけどね。
 どうもあの手の話は、好きなんですね。

趣味 -> 書籍 #ラブひな3

-  クイズの方更新は、遅々として進まず。
 休みに入ってから、百問くらいしか作ってない。全然ペースが上がらないです。

趣味 -> パソコン -> ホームページ


8月4日(Wed)
- ComicParty
 立川さんクリアー。
 ぜんぜんフラグが立たなくて、わけ分かんなかったよ〜。
 誰とも話さないでこつこつ同人やったら、何とかクリア〜。
 でも最終的に同人の純利益が、一千万越えたんですけど・・・。参加一年目でこんな奴いないでしょうね、さすがに・・・。

 この後、彩ちゃんをじっくり味わう。
 かわいいです。

趣味 -> ゲーム #ComicParty

- ミントな僕ら
 ミントな僕ら(吉住渉/りぼん)を見た。
 声変わり?で、筆談になるのえる。なんか、澪(ONE Tactics)みたい・・・。
 クリスにばれそうになってるけど。でも、未有結構気にしてるんだね、のえるのこと。

 それにしてもまりあ〜。おまえは「どうなってるの?」って感じですよ。
 でも嫌いになって別れた訳じゃないしね、あのふたり・・・。

趣味 -> 書籍 #ミントな僕ら


8月2日(Mon)
-  下宿から実家にパソコンを持ってきた。
 わたしのパソコンは、ミニタワータイプです。持ってくるのも一苦労です。
 今回は渋滞を切り抜けるために、裏道をずーと使い続けたのですが、迷ってしまって余計に時間がかかったようです。
 まあ、仕方ない。

 運転は半年ぶりでした。
 結構忘れてますね。
 サイドブレーキ入れたまま、走らせようとしてみたり、サイドミラーの合わせ方忘れたり。

雑記 -> 日常 -> 個人

- ComicParty
 ComicParty(leaf)をやった。
 玲子さんクリア。
 個人的には、あんまりコスプレイヤーにいい印象を持っていないのですが、今回のゲームでもあまり改善せず・・・。玲子さんはコスプレイヤー。
 でも、二月三月でマナー向上のために運動をするってところ、良かったですね。シナリオ的にはね。
 でも、おまえが一番マナー違反だろ・・・、と思うのはわたしだけかな〜。

趣味 -> ゲーム #ComicParty

-  昨日書き忘れたけど、あゆはKanon(key)のあゆです。

趣味 -> ゲーム


8月1日(Sun)
-  さくらクイズを作り始めた。
 さくらちゃんがお父さんにもらったリュックって、あゆのリュックに似てる。
 あのリュックを持って歩いてるさくらちゃんを見ると、アユを連想する・・・。

 でも、今でもリュックサックという言葉はあるんだろうか・・・。たまに死語だったりするから、クイズの表現に困る。

趣味 -> パソコン -> ホームページ

CPUs(0.0078125): User(0.0078125) System(0)

original blog version 0.01a
0.013830 秒