日記らしきもの

< 1998年 >
< 3月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

3月24日(Tue)
-  久しぶりに更新しました。(_o_)
 ほとんどすべてのページに手を加えました。ちなみにwendy-net siteの方は、サーバーが安定するまで手を加える気はありません。

趣味 -> パソコン -> ホームページ

-  宇宙皇子MLがそろそろ活動を開始するわけですが、まあ来るわ来るわエラーメールが・・・。
で、一番多かったのが、「HTMLメールを出してしまったとか添付してしまった」ってやつ。
 メイラーをインストールした時、デフォルト設定が”htmlメールを使用”というようになっていたため、結構エラーが出たというのが真実らしいんだけど。

 一番すごかったのが、「MS社のメイラーをデフォルト設定のまま使ったため、サーバー自体がメールを読みとれなかったらしい・・・」ってやつ。
 この人から質問をいただいたのですが、質問のメールがぜんぜん読めない。ちなみに、わたしは電信八号使ってます。
 なぜかというのは、わたしは識者じゃないのでよーわかりませんが、デフォルトは普通に使える様に設定して欲しいですね。

趣味 -> パソコン -> ネットワーク

- PIAキャロットへようこそ2
 CD-ROMを覗いていたらこんな文章を見つけました。

本製品は、「外国為替及び外国貿易管理法」に定める戦略物資(または関連役務)に該当します。従って、本製品またはその一部を輸出する場合には、同法に基づく許可が必要とされます。
 これ何のCD-ROMの文章だと思います?
 実は・・・、PIAキャロットへようこそ2です。

 あのゲームは戦略物資だったんですねー。
 どういう風に使うんでしょうねー。
 近未来の戦争は、「こういうゲームで先にCG100%したら勝ち」、というようになるとか・・・。
 そうだと平和ですがねー。

趣味 -> ゲーム #PIAキャロットへようこそ2

3月8日(Sun)
-  朝一番に新聞で映画の上映時間をみた。
 EVANGELION 12:10 とか書いてあったと思ったので、さっそく新宿へ・・・。
 起きたのが9時頃だったので、何とか間に合うかなと思いつつ、11時半頃着く。「まだ時間があるだろう」と思い、立ち読みにいろいろな店へ・・・。マンガの森でコミックキャッスルのカタログを発見。さっそく入手。そろそろ時間だろうと思い、映画館へ・・・。
 映画館の券の売場には・・・、「次の上映時間までロビーで待ち」というような趣旨のことが・・・。「こりゃ、今日はあきらめるか」と思いながら、用もないのに秋葉原へ・・・。用がないので、立ち読みして過ごす。ふと、ノートでも買おうかと思ったんだけど、あまり使わないかなという不安もありやめる。(金もないし)

 用もない秋葉原を去り、新宿に舞い戻る。ふと時計を見ると、2時半。「次の上映時間に間に合うな」と思い、映画館へ。映画館に入ってみると、めちゃくちゃ並んでる〜。(T-T)空いてると思ったのに〜。30分ほど中で並んでいた。

 運良く席にありつけ、いすに座って見ることが出来た。劇中、「休憩」という文字と、4分半ぐらいのカウントが出たのは笑えた。春と夏見たやつで結構見落としていたとことかあったのに気づく。

 そーいえば、映画を見ていたとき考えていたことなんだけど、「生物が生体を構成する自己と非自己を区別する壁を失った場合、エネルギー的にはどうなるんだろう?」
 しょーもないことだけど、何か考えてた。
 生体はコロイド状態になると考えると、単細胞生物みたいな感じで、細胞膜はなくてそれでも細胞・生体は一つの形を保てる。でもコロイド状態だと意識は固有のものを所持しきれないのでは?
 生体防御機能は?・・・?

 見終わったら6時をまわってた・・・。家に帰った後、使いもしないのにDynamic htmlの勉強をする。オブジェクト指向とかよく分かってないので、JAVAでつまずいてます。(^^;;
雑記 -> 映像媒体 #EVANGELION


3月7日(Sat)
-  ふと、朝メールを取りに行ってみると・・・(朝と言っても昼だけど)、こんなメールが来た。
「データベースソフトがバージョンアップされました。」
 「やっとバージョンアップしたな〜」と思いながらDLしてみました。マニュアルをよーく読んでみると、「以前のバージョンのデータファイルと互換性はありません。」だって。どーするんじゃい。互換性ぐらい保ってくれって・・・。
 readme を読んでみると個人で自分のWPに利用するに限り、カスタマイズやってもよいというのがあったので、line を起きてからずっと読んでました・・・。寝起きから、そんな作業はさすがに疲れます。といいながら、結構簡単な方法でファイルの形式については互換性が保てると言うことが分かったりする。
 データベースのデータファイルを直したんですが、これが時間かかった。YAHOOみたいな TREE 構造を取らせるのがちょっとめんどくさかった。前が楽すぎたってだけだけどね。
 気になる人はここにデータベースソフトがあるんで見てみて下さい。→Incredible Directory (TM)
 おいらが今回作ったのは、自分で探して下さい。(こらこら)

趣味 -> パソコン -> ソフト

-  ふと、ディスクトップの壁紙を変えてみようと思い、ある内緒のソフトを起動する。今回壁紙にしようとした絵は、桜子ちゃん。
 ということで、内緒のソフトで桜子ちゃんが床に座っているCGを吸い出して、お絵描きソフトで拡大しました。(^-^)
 うーん。かわいい・・・。(^-^)
 僕は左にウインドウを出して右をあける癖があるんです。CGの構図を知っている人は解るかもしれないけど、ちょうどウインドウから覗いてるように見える。(^-^)

趣味 -> パソコン -> ソフト


3月2日(Mon)
-  お、日付を見ると一月振りだ!
 書こう書こうと思っていても面倒だったり、Banner Linksの方が優先順位が高いので書かないんだよねここって。comitiaがあった日何か面白かったんだけど。もう日が経ってしまったし、結構細部を忘れてしまったので書かないです。(^^;;
趣味 -> パソコン -> ホームページ

-  ちょっと用事で、新宿に行きました。
 電車に乗っていたら、隣の席の女の人が何かいろんな問題がついている問題集を見ていました。おそらく、就職のために試験のためにやってるんじゃないかなと思います。おいらはそういうことにめちゃくちゃ疎いので、何の本だか知りません。(^^;;
 ちょっとしたらその子が問題を解き始めたので、見ていたところ・・・。まあ、ユニークな解き方で・・・。問題は結構面白いものが多くて、またやってみたいなんて思うのですが。でも数学だけですけどね。

雑記 -> 日常 -> 対人

-  新宿へはJavaScriptの本を探しに行ったのですが、少し古いので買うのをやめました。何しに行ったんだろう・・・。ということで、マンガ喫茶でマンガ読んできました。(^-^)

趣味 -> 書籍

-  ふと、秀丸エディターを導入してみました。
 今まで使ってたやつは巨大ファイルを扱うと文字化けするわ、変なことしてくれるわ、まあ使えないことないんですけどね。使ってみると、自由度が高いんでしょうか、使いずらい使いずらい。自分用に直せってことなんだけど。
 でその巨大ファイルというのは、宇宙皇子くいずのクイズファイル。どのくらい巨大化というと、151KB、7937行です。それほどでもないって人もいると思うけど。最近巨大アプリが増えてるし・・・。(^^;;

趣味 -> パソコン -> ソフト

-  夕方ニュースを見ていると、地下鉄サリン事件を起こした林被告が、無期懲役を求刑された。彼の証言が自首として認められ、反省しているとしているが、無期懲役っていうのは軽すぎるんじゃないかと思う。人を少なくとも三人殺して、数千人の人たちを病院通いを強いさせていたんだし、死ぬまで後遺症に苦しむ人もいるんだし。
 それに無期懲役というのは、言葉では”無期”といっているけど、実際は刑務所に十年以上いると模範囚の候補に成り仮釈放の候補となり、十数年程度で社会に出てこれる。わたしはそれが納得いかない。一生苦しむ被害者が一方にいて、十数年程度で刑務所から出てこれる加害者が・・・。

雑記 -> 感想 #地下鉄サリン事件林



CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.012235 秒