日記らしきもの

< 1999年 >
< 2月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

2月28日(Sun)
- 聖伝クイズ
 今日一日聖伝クイズの作成に明け暮れる。
 その結果七十二問ほど作れた。百問目指してたのに〜。
 でも、ページ数的には四十ページほどしか進んでいません。十巻の終わりまで一体いつまでかかるやら。
 ちなみに一問作るのにだいたい五分から十分かかります。問題によってはもっとかかるケースもありますし、時間をかけた割には没になるケースもあります。
 だからまあ、今日の作成問題数的には多くもなく少なくもなくかな?

 で、何で聖伝クイズばかり更新しているかというと、あんまりにも簡単すぎるから。(^^;;
 利用者グラフの分布を見てみるとよく分かります。まあ、もう少し左にシフトさせたいわけです。
 最近力入れて作っているけど、ここ数日の利用者分布を見てみるとまあ、皆さんよくおできになる。(^^;;

趣味 -> パソコン -> ホームページ #聖伝クイズ

- 星界の紋章読本
 今日『星界の紋章読本』なるものを買った。
 ちなみにまだ殆ど読んでない。まだ読みかけの本が数冊残っているもので。(^^;;
 ちょっと見た感じだんだんこの関係がマニアックになってきた感じがするですよ。どう進もうが勝手ですけどね。

 ちなみにこの『星界の紋章』クイズの次期出題候補によく挙がります。
 こないだもCLAMP原作『Wish』と争い、没をくらいました。その前は、映像化されるということで没になりました。さらにその前は制御ファイルの作成まで至ったのですが、茅田砂胡原作『デルフィニア戦記』と争い、負けて没をくらいました。さらにもうひとつ前は、何だか忘れたけど没になりました。
 結局今後作るかどうかは全く分からないです。現在『Wish』が没になりそうなので、お鉢が廻ってくるかもしれません。

 ちなみに没になったものは結構あります。
 ちょっと書き出してみると、

などなど。括弧内は公表できうる没になった理由です。と言うことは、公表できない没になった理由というのも存在します。(^^;;

趣味 -> 書籍 #星界の紋章読本

-  そういえば、信州大学の肝臓移植チームは徹夜で移植手術だそうです。
 ご苦労様です。(_o_)

作業 -> 勉強

2月27日(Sat)
-  久しぶりに東京へ行った。
 久しぶりなので、色々変わっていた。某本屋が立ち読み禁止になったとか、棚の配置が換わったとか、まあ色々。

雑記 -> 日常 -> 個人

- DVD-RAM
 DVD-RAM が欲しくて秋葉原に行く。
 某店にて、57,800円で売っていた。これ買ってやろうか・・・。でもバルクと書いてある。それにしても、バルクって何だ?一応本屋に行って調べに行く。(^^;;

 色々な店に行って探してみた。二機種しか置いてなかった。それも、7万円台。(T-T)
 今現在、その二機種のうち一方の方を購入候補に挙げている。でもDOS/V用だそうだ。ちなみにわたしは、NEC PC9821 。
 とりあえず不安なので、店の人に聞く。
 店の人曰く「多分大丈夫です」
 多分じゃ買えないですよ〜。これも、NECの低迷が悪いのね。自作しようかな〜。

 一応、自宅に帰った後、メーカに電子メールで問い合わせてみる。返事は月曜日になるだろうか・・・。

趣味 -> パソコン -> ハード #DVD-RAM


2月26日(Fri)
-  試験が終わりました。
 最後にやった試験で、思いっきりミスをしてしまった。
 あれは落ちただろうな・・・。
 進級できるかどうかわからん・・・。

作業 -> 勉強

- Mailing List
 試験も終わったことだし、とりあえず今までやれなかったことをしてみる。
 とりあえず、Mailing List Serverのversion up。
 ついでにoutlook対策も講じてみる。個人的には、投稿禁止にしたいんだけどね。

趣味 -> パソコン -> ネットワーク #Mailing List

-  勉強の邪魔なっていたテレビを設置してみる。
 久しぶりに見ても、面白い番組はあんまりなし。ドキュメンタリーとかが好きなやつに今の視聴率主義の番組は肌にあわん。
 久しぶりに見たテレビで脳死移植で大騒ぎになっていた。
 ここまでになっていたとは・・・。asahi comでちょこっと見た時はこんなになるとは思わなかった。
 一応専攻がそっち方面ということもあり、ちょっと書いてみる。書いてはみたが話がずれたな・・・。

雑記 -> 映像媒体

-  FFにBUGだそうだ。
 回収はしないらしい。まあ、したらつぶれるだろうしね。
 それにしても、あの会社これ以外はないのかい。

趣味 -> ゲーム

- Banner Links
 Banner Linksの更新もしてみた。
 久しぶりことで、勝手が分からずとまどった。

趣味 -> パソコン -> ホームページ #Banner Links

- 親不知
 最後に残った親不知がうまい具合に痛くなる。
 明日は医者に行くかな・・・。

疾病 -> 体調 #親不知

- クイズ
 この休みはクイズの更新に当てようとクイズの更新をする。
 今日は聖伝を更新した。
 とりあえず聖伝キン肉マンII世は完成させようと考えています。もしくは、wishクイズをつくります。
 risk分散の兼ね合いから、CLAMPものを三つというのはちょっと躊躇させる要因ですが。

趣味 -> パソコン -> ホームページ #クイズ


2月24日(Wed)
-  今日大学にて、総合試験の結果が発表になった。
 落ちたと思っていたのだが受かった。わーい(^-^)
 後は、単位だけ・・・。

作業 -> 勉強


2月13日(Sat)
-  わたしのページに対して意図しないurlにリンクした方がいらっしゃいました。
 その方に電子メールにて「改善していただけませんか?」とお願いしたのですが、一切無視され極めて不快な思いもしました。それに対してわたしは、そのurlのデータを抹消して対抗したんですけどね。
 このほどその方がやっとそのリンクを抹消していただけました。
 この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
 最後に一言。二度とリンクしないでくださいあなたからのリンクは迷惑以外の何者でもありません

趣味 -> パソコン -> ホームページ

- ML
 わたしが管理しているML。
 極めてごく一部のメンバーしか投稿してくれないので、相当不満。
 MLをメールマガジンにするのは個人の自由だけれども、たまには投稿しようよ。
 投稿している方も、actionが無いとやる気なくすんだから。
 あんまり酷いなら一月一回は投稿しないとmemberから削除される設定にでもしようか?そんな設定、ないんだけどね。
 とりあえず、新規加入者の向けメールの文面を相当量変える必要性があるやもしれない。

趣味 -> パソコン -> ネットワーク #ML


2月12日(Fri)
- With You
 知人が「With You ビジュアルファンブック」なるものを手に入れたというのを聞いて、とりあえず本屋に行く。
 ちらっと見て帰る。
 三時間後どうしても乃絵美のポスターが欲しくなり、買いに行った。これがなかったら、冗談抜きで買わなかったよ。

 その勢いで、壁紙を乃絵美ちゃんに変更。ピアノを弾いてるやつ。
 だんだん駄目になってくるな〜。

 とりあえず、知人等に掲示板にて報告。
 「みつめていたい」の譜面が付いていたので、MIDI FILE作成ソフトを以前買った覚えがあるので、installして打ち込んでみた。「一応できたけどねー」っていう出来。
 そりゃ譜面は一パートだけだし、打ち込んだ楽器は、pianoですから。

趣味 -> ゲーム #With You

- WWWQシステム
 こんなものを作ってみた。
 もう3000問以上作ってるんですね。驚いた。
 ついでに二月十一日現在の利用者数

題材 利用者数→通常形式勝ち抜き形式
宇宙皇子24672066
宇宙皇子初級編488319
宇宙皇子地上編253151
宇宙皇子天上編207112
カードキャプターさくら112879512
デルフィニア戦記11002041
聖伝532453
キン肉マンII世721688
解剖学627966
看護学部解剖学447711
TOTAL1812917019
TOTAL35148

 一応、延べ人数です。(^^;;
 手元の計算機で計算したので、totalが間違ってるかもしれないですけどそれはご愛敬ということで。
 さくらクイズが光ってますね。過半数を取ってます。ちょっと作動ログを見ても、誰かしらやってますからね。

 宇宙皇子クイズの利用者が少ないのはちょっと悲しいです。
 わたしがWebPageを作り始めた理由なんですから。

 解剖学系で勝ち抜き形式が多いのは、通常形式が二十題出題で片手間じゃできないからでしょうね。
 直す気はないです。
 デルフィニア戦記もその傾向ですが、何でか分からないです。何でなんでしょうね。

趣味 -> パソコン -> ホームページ #WWWQシステム

- WWWQシステム
 あ、クイズを作り忘れた。
 一日五題ペースで作っていく予定だったのに〜。
 それにしても乃絵美ちゃんいい感じ。

趣味 -> パソコン -> ホームページ #WWWQシステム


2月11日(Thu) 祝日 建国記念の日
-  今日は、祝日らしい。
 何の休みだかは知らないし、どうせ勉強しなきゃいけないので何の関係もない。するしないは個人の自由ですけどね。

雑記 -> 社会一般 #祝日

-  MLの管理者メールにこんなのが届いた。一応内容は、新規加入者のメールです。
 冒頭だけ引用します。
**@*******です.

「** しゃま,Thu, 11 Feb 1999 14:03:29 +0900 時に
delfinia-admin しゃまよりメールでし.
タイトルは,Subscribe confirmation request (delfinia ML) ということでしよ.」
> confirm ****************** ***** *****

 離珠ちゃんじゃない。
 何かいい感じ☆

趣味 -> パソコン -> ネットワーク

-
 そういえば、雪降りました。
 なーんか、外がジャリジャリいってるんで、何かなーと持ったらタイヤのチェーンの音でした。
 白いアルバムやりたくなりそう・・・。

雑記 -> 気象 #


2月10日(Wed)
- CoCoのデビュー曲
 弁当屋に昼飯を買いに行ったら、CoCoのデビュー曲が流れてた。何で今更・・・。まあ、嫌いじゃないけどね。

雑記 -> 映像媒体 #CoCoのデビュー曲


2月8日(Mon)
-  今日Leafから会報が届けられた。
 次回ソフトのお知らせが載っていた。
 どう見ても、Pia Carrotへようこそだった。
 システム的にも・・・、絵的にも・・・。絵はしょうがないけどね。
 今回は東京事務所onlyだから、Leaf色が出ないのかもしれないけど、下手するとToHeartの貯金を食いつぶすだけじゃん。
 それにしても、”Pia Carrotへようこそ”に似すぎているのは何とかして欲しいです。パラメーターとかねー、まあいろいろ。

趣味 -> ゲーム

-  昨日プロバイダーのHTTPサーバの入れ替えがあった。
 前々から予告があったので色々チェックしておいた。不具合もあったので修正もした。
 で今日入れ替えがあった。
 いきなりアクセスログがまともにとれなくなった。(^^;;それも、REMOTE_HOSTだけ。それに気づくのに六時間もかかった。(T-T)
 それにしても、そんなところまでチェックしてなかったですよ、ホントに。
 で、support-mailing listに投稿。(AM1:00)

 結果「offにしました、REMOTE_ADDRをつかってください」
 しょうがなく、REMOTE_ADDRにする。でも頭の隅にひくことができたなというのが浮かぶ。同時のそれをする能力がないことも浮かぶ。
 で、某氏が「こうやってわたしはひきます」というスクリプトをmailing listに提示してくれた。(AM4:00)急いで自分用に改造。とりあえず設置。
 ここらで寝てみる。
 朝起きてまともに作動しているか、確かめてみる。
 「引けないところが空欄になってる〜☆」
 修正に修正を重ね、カウンターの一部記述も変更し、やっとできました。(PM0:00)

趣味 -> パソコン -> ネットワーク

- BANNER LINKS
 BANNER LINKSの溜まりに貯まった、登録申告を全部消化する。
 それに伴い、メールを沢山書く。
 で、今日一九通も書いてしまった。一日に書いたメールの数新記録達成。

趣味 -> パソコン -> ホームページ #BANNER LINKS

2月7日(Sun)
-  今日やっとBANNER LINKSのBANNER FILEを移動させました。
 夜中やるとサーバが落ちているんで、昼間やりました。結局二時間ぐらいかかったでしょうか。金のかかる作業でした。(T-T)
 imasyの容量的には移動させなくても良かったのですが、レンタルサーバの方の利用促進を狙ったのと、こっちではもっと実験的なことをやりたくて容量を欲しかったからというのがあります。
 移転に伴い、BANNER LINKS多分絶対、画像の表示速度が遅くなります。これがあったんで今まで控えていたのですが、まあ利用者も少ないしいんじゃないかな?
 今回の移転でわたしが利用している容量が8MBになりました。
 内訳は、クイズ関係:BANNER LINKS制御系:その他=3:2:1ってところでしょうか。

 ちなみに昨日から作っているアクセサリーなかなかいい感じに仕上がってきました。今も、「NEW」と言い続けてます。(^-^)

趣味 -> パソコン -> ホームページ


2月6日(Sat)
-  某所の掲示板を見ていたら、こんなものを発見した。
 ふと、以前ここのキャラクターのGIF ANIMATIONをdesk topに貼ろうとしていたことを思い出した。
 とりあえず落っことしてきて、作ってみる。何となく制御プログラムがCベースを感じるが(実際はDOSベースらしい)、とりあえず作ってみた。といいつつも、三時間かかったけど。(^^;;
 自分で書いた制御プログラムはめちゃくちゃ汚いけど(GOTO文で作ったループ構造とか、まあ色々・・・)、とりあえずできた。とりあえず満足してみる。

 翌朝、改良を加えてみる。
 まずは、GOTO文を使ったループ構造をLOOPを使うようにした。
 マウスで移動できるようにしてみた。実際一番これに時間がかかった。マニュアルが全然頭に入ってなかったし。
 右クリックでメニューが出るようにしてみた。
 常に手前に表示できるようにしてみた。
 アクティブウィンドーを追尾するようにしてみた。
 上記の二つを選択できるようにしてみた。
 画像の倍率を変更できるようにしてみた。
 まだ改良の余地はあります。
 公開する気はないんで、あしからずご了承ください。著作権がめんどくさいですからね。
 それにしてもいい感じ☆

趣味 -> パソコン -> ソフト


2月5日(Fri)
-  試験が一段落しました。
 後、推定十一科目あります。どこが一段落だ。

作業 -> 勉強

-  そんなつまらない洒落はさておき、とりあえずWebPage関係の一部修正を行いました。
 懸案だったカードキャプターさくら関係のchatには、お引き取りを願いました。一応、一言ボードという形で残したけど。
 クイズ周りもだいぶ変更しました。もう少し青のコントラストをよくしていこうと考えてます。それに何か殺風景だしね。
 各クイズのページも直してみました。といっても、一時的に直しただけなので三月になったらさらに変える予定です。もしかすると問題の方を作るのが忙しくて直さないかもしれない。
 メニューの方も直してみました。といってもこっちも殺風景です。どうにかしたいですけど仮に作っただけだから、これもすぐ無くなっちゃうと思います。

趣味 -> パソコン -> ホームページ

- 風邪
 さて、この一月わたしはすーと風邪をひいていました。治ったけど。(^^;;
 でも、一時期一緒に実習を廻ってた人が風邪をひいたらしく、もしかしてわたしがうつしたんじゃないかとちょっと気になってます。もしそうならごめんなさい。迷惑ばかりかけちゃって

疾病 -> 体調 #風邪

-  実習の話をしようかと思ってたんだけど、とてもはなせる話じゃないんで(法律的にまずい)この話はできないです。残念です。面白い話が沢山あるんですけどね。
 そういえば、実習の発表の時某氏(病院の事務部を見学していた)が、「待合室の患者さんは皆、下を向いていたのが印象的だった」なることを言った。
 でもね、正面向くとね他の患者さんと見つめ合うことになるの。上を向くわけにも行かないから下向くの。大概、本なんか持って来ちゃうんだけど、それもない人は暇つぶしに診察券なんか見たりするんだよ。別に肩を落としているわけじゃないんじゃない?
 実習最終日、一グループ一人生け贄にして模擬診察なるものをやった。俗に言えばお医者さんごっこ
 最初の打ち合わせで「労作性狭心症」と言うことで問診を始めた。
 問診では、打ち合わせ通り「労作性狭心症」だった。
 しかし、身体所見を取り始めるとまさに健康体。でもその生け贄友人前日風呂入ってなかった。(^^;;
 最終的にわたしが下した診断、「肋間神経痛
 ちなみにこの実習の二日後から後期試験は始まった。
 いつ勉強するんじゃい。

作業 -> 勉強

- accesslog
 試験勉強中、accesslogが膨大になりすぎていることに気づく。いくら何でも無視できる分量じゃないので若干記述を変更。一アクセスごとに6byteぐらいは、節約できてると思う・・・。
 ついでに、もう一つの方のログの方も節約してみる。(わたしは三系統のプログラムを使ってログを取っているので必然的にログの数も複数ある)
 でもデータの処理ソフトの互換性が無くなった。(^^;;とりあえず、処理ソフトを作り直してみる。処理に二倍の時間がかかるようになった。(T-T)

趣味 -> パソコン -> プログラム #accesslog

- BANNER LINKS
 BANNER LINKSのバナーの画像だけをwendy-net.orgに移動させることにした。容量的に馬鹿にならないんで、15MBあるんですから。でも推定三時間ほどかかります。転送に・・・。

趣味 -> パソコン -> ホームページ #BANNER LINKS



CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.013478 秒