日記らしきもの

< 1999年 >
< 9月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

9月9日(Thu)
-  今日は、世に言う「9月9日」問題が発生する日だそうな。
 設定上9が四つ列ぶとリセットになる設定にしてあるプログラムがあるからなそうな。

 プログラムを書いたことがある人なら分かるとは思うが、9月9日は、0909と表す。99とは表さない。
 だから、99年9月9日は990909と表す。
 どこかで、99年9月9日は9999と表すと期待した人がいたらしいが、残念ながらそうはいかなかった。一部の奇特なものは、誤作動を起こしたかもしれないですけどね。
 第一、99年9月9日を9999と表しちゃったら、sort(並び替え)に困りますよね。

 最初にこれを言い始めた奴は、ただの無知大詐欺師でしょうね。

 これに関連して、一つ思うのだが2000年問題も問題かもしれないけど、Cのプログラム等(?)のtimeのオーバーフローの方が深刻じゃないかな・・・と。


趣味 -> パソコン -> プログラム #9月9日問題

-  最近ニュースを見ていると思うのだが、神奈川県警に勤めると免罪符が貰えるそうな。さっさと処罰してもらいたいものだ。上の処罰も軽すぎるようだが。
 あんまり書きすぎると、神奈川県警のことだからアッという間に盗聴されそう・・・。


雑記 -> 感想

-  最近思うのだが、心無しの反省の弁で減刑されるという話が多いような気がする。そのため被害者や遺族が激怒したなんて話を聞くときもある。わたしも判決文など読んだときには、怒りがこみ上げてくるようなものもあった。

 この国は、犯罪者優遇の方針が採られているのかとも、思える。この方針の一つが「高裁での死刑回避の判決」だろう。
 死刑が回避され無期懲役とされたとしても、平均20年ぐらいで仮出獄ができるそうな。10年目ぐらいから、その候補になれるそうです。
 頭が良く調子の良い地下鉄サリン事件の林郁夫なんかは、さっさと出てこれるだろう。

 裁判所で心にもない謝罪をすると、死刑になるようなことをしても最近じゃ減刑して貰えるそうだ。
 「女性に性暴力をはたらいた後、通報されて捕まった奴が出所後、被害者を殺した事件」この犯人上記の理由で、無期懲役。
 遺族やらなんやらは、判決を聞いて裁判中、判決が不服で何かいったとか聞いてますが、はっきりとしたことは忘れました。
 この事件、よくもまあ、無期になりますね。出所後、犯行を犯しているということから全く反省していないことが分かると思うんですけどね。
 今の裁判官の思考が全く理解できませんね。こんなことが続くなら、裁判所が全く信用されなくなるのではないだろうか。それが無秩序な社会であることは、容易に想像できる。


雑記 -> 感想


< 1999年 >
< 9月 >
< 9日 >

CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.011073 秒