日記らしきもの

< 1999年 >
< 9月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

9月9日(Thu) -
-  今日は、世に言う「9月9日」問題が発生する日だそうな。
 設定上9が四つ列ぶとリセットになる設定にしてあるプログラムがあるからなそうな。

 プログラムを書いたことがある人なら分かるとは思うが、9月9日は、0909と表す。99とは表さない。
 だから、99年9月9日は990909と表す。
 どこかで、99年9月9日は9999と表すと期待した人がいたらしいが、残念ながらそうはいかなかった。一部の奇特なものは、誤作動を起こしたかもしれないですけどね。
 第一、99年9月9日を9999と表しちゃったら、sort(並び替え)に困りますよね。

 最初にこれを言い始めた奴は、ただの無知大詐欺師でしょうね。

 これに関連して、一つ思うのだが2000年問題も問題かもしれないけど、Cのプログラム等(?)のtimeのオーバーフローの方が深刻じゃないかな・・・と。

趣味 -> パソコン -> プログラム #9月9日問題



CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.010731 秒