日記らしきもの
7月8日(Sun)
- 朝食。
ゆず味噌
生卵
ちりめんじゃこみたいの
しその佃煮
イカの塩辛
ミツバ?のおひたし
牛乳豆腐
お新香
ご飯
帆立の稚貝の味噌汁
なんとなく、宿を撮ってみた。

食 -> 外食 -> 宿飯 #羅臼, 民宿本間
- 今日は、羅臼湖の予定。
ガイドさんに迎えに着てもらった。
いつもの入り口から入る。

今後は以前冬に入ったポイントにバス停を付くって、そこから入るようにするとのことで、ここから入るのは今期で終わりとのこと。一の沼には行かないないし、眺めるだけのコースになるらしい。なんか残念な気がする。
道は相変わらずな感じ。

途中あった桜の木はまだ雪の中。ガイドと宿のおばちゃんが言うには日本一遅く咲く桜だそうだ。


まだつぼみなのであと一週間ぐらいかかりそうとのこと。

周りはこんなんだしね。
一の沼。まだガスっていて、はっきり見えない。

二の沼。夏行くと枯れている感じだけど、今は雪渓からの水で沼になってる。
手前は、花が咲いていて綺麗。


新道は、以前入ったポイントから、この写真の右側を抜けるようなコースをたどり、三の沼の奥に抜けるとのこと。
三の沼。

シラタマノキだっけ?

奥の展望スペースから。羅臼岳は見えず。旅行中見えたのは1日だけだったけど。

枯れ沢の雪渓。一人で行ってたら、ここは迷ったろうな。

四の沼。

沼にキンクロハジロのつがいが居た。おそらくはここで雛育てているのではないかとのこと。

五の沼。

羅臼湖へつながる木道。

ガスってはいるけど、羅臼湖。

ほぼ全景。

以前食事したのは、丸い雪渓のさらに上らへんとのこと。ずいぶん上がったんだな。

帰り道、ハイマツの雌花?だっけかがあった。そこら中こんな感じ。

モウセンゴケ。

なんだか忘れたけど、結構珍しいらしい。

もうこのコースは今年で終わりだし、もう二度と見れないんだろうな。
外出 -> 施設地域 -> 風景写真 #羅臼湖
- 帰ってきて、道の駅の上で食事をしようとしたら混んでたので、一階の方でした。なんか空いてた。
時シャケ定食たのんだ。
割と美味しい。

食 -> 外食 #羅臼の海味 知床食堂
- 知床横断道路走ってたら、キツネが居た。
癒やされるけど、危ないよ。

旅行 -> 雑記
- ウトロ側に行ってみた。
知床五湖に行ってみたら、カムイワッカ湯の滝の方に行けるとのことで行ってみることにした。


舗装されてない、ガタガタ道。
時々キツネが出てきたけど、緑が綺麗。

カムイワッカ湯の滝に到着。

橋から滝の方を見てみる。

久しぶりに上がってみた。

看板が無かったので分からないが、これが多分一の滝。

少し上がっていくと、石が多くなってくる。

二の滝の手前の看板が見えてきた。

二の滝あたり。立ち入り禁止だから、これ以上は行けない。

帰り道キツネを見つけた。

外出 -> 施設地域 -> 風景写真 #カムイワッカ湯の滝
- 知床五湖の木道に行ってみた。
五湖の中の方はガイド付きで3時間とかだから、面倒すぎて嫌だ。集まったガイドを喰わせていかなきゃいけないだろうから、まぁ仕方ないんだろうけど。

途中の展望スペースから。

指さしている人の先を見たら、ヒグマが居た。
それでも300m以上は離れている感じ。


もう一つの展望スペースから。

一湖。
割と綺麗に見えるな。

外出 -> 施設地域 -> 風景写真 #知床五湖
- シマフクロウを見るために食事早め。
鹿肉ステーキ。癖が無くて、割と食べやすい感じ。
魚目的で来てるから、意外性はあるなと。

食 -> 外食 -> 宿飯 #羅臼, 民宿本間
- シマフクロウを見るために鷲の宿に行った。
宿のおばちゃんに声かけた。
1時間ぐらい前に行ったんだが、駐車スペースはもういっぱい。


一番後ろに付ける感じ。宿のおばちゃんの計らいで、真ん中にしてくれて、常連さんの計らいで車の一を良い感じにしてくれた。
フクロウが来る予想時刻まで宿の人は食事。その後は、車から撮る人は車、宿からの人は宿からという感じの配置につく。
宿のおばちゃん、餌蒔く。そんなもんだよな。
真ん中の中州のところに来るとのこと。
一時間ぐらい待つと、現れた。近くの気にとまったが、かなりでかい。
中州に降りて、ちょっと探って、魚取って去る。
もう一度来て、探って魚取って去る。


常連さん達が引き始めたので、帰ることにした。
あとで聞いたら、7時半に出たら次出るのは11時頃とからしい。
外出 -> 施設地域 -> 風景写真 #シマフクロウ
- 昨日から違和感があり見たら、ものもらいが出来てた。受診して切開でもと思ったが、むりだろうな。
結局自分で排膿した。
疾病 -> 体調 #ものもらい
< 2012年 >
< 7月 >
< 8日 >
CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a