日記らしきもの

< 2003年 >
< 1月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1月7日(Tue)
- 今日まで引っ越し休みをもらっているので、諸々の処理をする。
 とりあえず病院へ。職員科に行く。色々書類出して、不備書類がいくつかあった。賃貸契約書なんかさすがにまだ出来てないよ・・・。
 あとで持っていくということにして、終わり。


作業 -> 仕事

- おなかが空いたので、引っ越す前行きつけだった定食屋に行く。実は昨日の夜も行ったのだが。
 昼はバイト?の子がいるんだが、その子が覚えててお茶じゃなくてお水が出てきた。一年ぶりぐらいでも覚えていていただけたなんてうれしくなってしまった。(^^;;


-> 外食 -> 居酒屋・定食屋

- 銀行
銀行に行く。振り込み関係のことを処理するため。
 判子押して提出すると「印章が違う」と言われた。判子を変えた覚えはないのでそんなことは絶対ないのですが・・・。「印章登録をした頃、判子を作ってすぐだった」と言ったら「朱肉の付きの問題だったのかな?」とか言われる。住所変更とかも同時にしたので、ある意味怪しいヤツだったんだが・・・。
 身分証明書を全く持っていなかったので、さらに怪しかったのだが、「あとで送ればいい」と言ってくれたので何とか片づいた。


作業 -> 書類・手続き #銀行

- 両替
銀行で待っている間こんな張り紙を見つけた。「50枚以上両替される方は手数料*円申し受けます」
 「両替まで金取るのかよ・・・」確かにコストかかっているのに無料でやってることが無駄なのかもしれないが、昔のおおざっぱさが無くなってきたというか余裕が無くなってきたというか。店舗関係で一円玉だけに両替する場合、手数料の方が上回るケースが出そう。


雑記 -> 感想 #両替

- 校舎建て替え
滋賀県?豊郷町と言うところで古い学校校舎を取り壊すか否かが問題になっているそうな。歴史的な物なので保存せよ・修理がきく・耐震上場問題はない等々、壊したい派は耐震場問題有り・新しい校舎の方がいいとかかな?
 保存するように裁判が起こり壊さないよう仮処分まで下るも、取り壊しを始める町長。三権分立って知ってる?」と聞きたくなるのですが・・。
 結局保存するという話になったが、でも新しく建てるらしい・・・。で、参考までに聞きたいのだが「いくらもらってるの?


雑記 -> 感想 #校舎建て替え

- 恋愛物のドラマに抵抗あるし・・・。


雑記 -> 日常 -> 個人

- テレビ見てたら主人公がスキルス胃癌になり余命一年と診断されるというドラマをやっていた。
 取り乱した患者の医者のあしらい方がうまかったなぁ。
 シナリオ的にはおもしろそう。


雑記 -> 映像媒体

- 会社
コニカとミノルタが合併というニュースを見て驚いた。そのあとサイデリアの新興産業が倒産と聞いて、「このご時世だからなぁ」と思いつつ、驚いた。まぁ今時リフォームはしないだろうしね。


雑記 -> 感想 #会社


< 2003年 >
< 1月 >
< 7日 >

CPUs(0.0234375): User(0.015625) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.013271 秒