日記らしきもの

< 2000年 >
< 3月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

3月4日(Sat)
- 昨日下の学年で総合試験の再試があった。
 たまたま会ったので聞いてみたところ、「今年はだいじょぶそう」とのこと。おめでとー。
 試験問題見せてもらったんだけど、今見ると難しいって程難しくないですね。ひねて考えなきゃ答えられる。

 でも、ダメだった人もいた。今年は多いらしい。
 お友達の一人もダメだったらしく、ものすごく落ち込んでいた。話しかけられなかったもん。


作業 -> 勉強

- 信長の野望
 むしょうに「信長の野望」がやりたくなって、徹夜でやる。
 強い大名でやるのはつまらないので、弱小の「姉小路家」でする。当然難しい方でやる。

 姉小路家自体は駒がないので、初期から勝ち戦をしないと、先に進まない。そのうち、信長や、信玄やらが強大になって攻めてくるくら、それに備えないといけないし。
 結局武田の領地に攻めていって領地を増やすことにする。でも支城だけ取ってても、本城を持ってかれると滅亡するので、そっと支城で潜んで戴くことにした。そんなことを企画しているうち、信長が強くなってきて攻め上ってきたんですけどね。「何もない飛騨までこないでよー」って感じ。
 途中めちゃくちゃ強い武将が攻めてくるって分かってる場合、例えば武田信玄とか、城を捨てて持てる物は全て持ってでてきます。だからそういう城に入っても兵糧は全くないしひともいないし。こうすると城取られても、被害が少なくてすむ。絶対勝てない戦はしないですからね。
 前作じゃ、武田家を滅亡させるために周囲の国を平定したあと、周囲から根こそぎ動員して10万人規模で攻めたんだけどね。半分以上死ぬ。
 古いことはさておき、今何年目だかよく見てないけど、北陸と中部関東半分取りました。背中が怖かったんで上杉家と同盟を結んでます。前作みたいな時限同盟の方が楽なんだけどね。面倒だけど。


趣味 -> パソコン -> ソフト #信長の野望

- ゲームで徹夜したから、頭がガンガンする。自業自得。
 テレビ付けてるとH12.3.4と言うように、1234と数字が位置から順に並ぶ日だそうだ。じゃなくてPS2の発売日だそうだ。
 家庭用ゲーム機には興味ないんで、買う気は全くないのですが、やっぱり高いと思うです。DVDなんか見ないしね。もし見たいなら、パソコンにつなぐし。

 新聞とか見てると、ネット予約で個人情報が漏れたそうです。
 わたしがもし利用してたら、絶対気付いたと思うです。なぜって、管理番号からデータを閲覧する形式だったらしいけど、気付けばどうなるかやってみたくなる性分だからね。
 でも、やった人を調査するとか行ってたけど、意味あんの?
 全然ないと思うんだけど。
 右から左に書こうとする人だっていると思うし、そういう人がうつし間違えれば、他の人のが見れる。それに故意か上記のような偶発的かの区別が付かない。

 テレビでヘリまで出して盛況ぶりを伝えてるけど、あれ見て思い出したんだけど、「こみパ」(leaf)とか「Kanon」(key)の販売列も、あんなぐらいはあったんじゃないかな。そりゃ、店の数じゃ比じゃないけどね。

 もう一つ、新しいハードに変わったけど今回でたソフトってDVD?
 ソフト開発費が高騰すると思うけど、ハイリスク過ぎて新規参入者が減るんじゃないかな?


趣味 -> ゲーム

- 外出たら、雲行きが怪しかった。
 徹夜明けと言うこともあり、判断力があまりにも鈍ってたので傘は持たずにでる。五分もしないうちに降ってきた。(T-T)
 秋葉原行ってみる。
 DC版?のKanon販促ビデオが流れてた。
 雨降ってたんでちゃんと見なかったけどね。


雑記 -> 気象


< 2000年 >
< 3月 >
< 4日 >

CPUs(0.015625): User(0.0078125) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.012596 秒