日記らしきもの

< 2000年 >
< 2月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29

2月28日(Mon)
- 病院実習に出る。
 今日ついた先生のメームプレートをよく見ると「ハッ・・・」外国の方と結婚したようだ。一回見ただけじゃ覚えきれん。(^^;;
 別の先生に聞いたら、「おれは『ハムスター**』と呼んでるよ」とのこと。似て無くもないかな。

 「その先生きれいだね」とかいう話になった。
 確かにそうだけど、あんまし好みじゃないんで、「きれいな方だね」と言葉を濁しておく。先週ついた学生も同意見らしい。

 何か先生が集まっているにもかかわらず「何もしてないな」と思ってたら、MRIが壊れたらしい。
 「おっ、2000.02.29問題か?」とかウキウキしたんだけど、業者の人曰く「部品交換の必要有り」とのこと。11時の段階で部品が空港に届いたとのこと。復旧はいつのことになるやら。
 あとで聞いたら、今日は予約を大量に断ったらしい。今日外来で来られた方お気の毒に。


作業 -> 勉強

- 判決
高裁にて「女性に性暴力をはたらいた後、通報されて捕まった奴が出所後、被害者を殺した事件」の犯人に死刑判決が下った。
 地裁にて無期が出たので極めて憤慨していたのですが、今回死刑が認められ当然という感想を得た。
 今回の公判で、被告から「相手にも落ち度があった」という発言が出たそうだ。何考えてるんだか。全く反省の色がないってヤツですよ。こんなヤツがどうして地裁で無期になるんですかね。司法制度の誤作動ってやつかね。

 それにしても林はうまくやったもんだ。


雑記 -> 感想 #判決

- 警察
新潟県警の本部長以下数名が、九年間監禁されていた少女が発見された日、警察庁の何んかの旅行のお供をしてたそうな。
 酒を飲みながら指示を出してたそうだ。賭け麻雀まで行われた。
 本部長の地位にある人なのだから、何が最も重要で重要の方を優先しなければならないことぐらい判断できるはずだ。接待の方を優先したと言うことは、庶民の安全より接待が重要と考えていたのでしょうこんなヤツがいる組織に我々の安全がまもられていることを考えると、自分らの安全が薄氷の上にあることが容易に想像できます。最近重犯罪の検挙率が下がってきたという話があります。納得がいけます。
 酒を飲みながら的確な指示が出せるなら、飲酒運転の取り締まりはやめてもらいたいもんだ。また、麻雀で図書券なんかかけます?ふつうそんなことしないだろ。図書券じゃなくて金かけるだろ普通。
 また、この旅費は自腹で払われたとか抜かしてるが、絶対嘘だろ。テレビ朝日の取材じゃ、神奈川県警の領収書を切ったて出てるぞ。
 第一警察の発表なんぞ全く信用できないんだから。

 こんなことが出来るなら、浪人して東大は行って警察官僚になるんだったよ。こんなおいしい仕事だとは知らなかった。


雑記 -> 感想 #警察


< 2000年 >
< 2月 >
< 28日 >

CPUs(0.0078125): User(0.0078125) System(0)
original blog version 0.01a
0.011832 秒