日記らしきもの

< 2008年 >
< 11月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

11月28日(Fri) -
- 今日から裁判員対象者に手紙が配送されるとのこと。
 裁判の経過によって人を裁かなければならないという重圧や、犯行に至る状況を聞くことによるストレスによってPTSDとやらが、増えそうだな。国は電話相談には応じるけど、病院を紹介するぐらいしかしないらしいしなぁ。はじめから心に障害がある方々が裁判員になられたりすると、余計に悪化しそうな気がする。ちゃんと相談して診断書を提出する方向で動いてもらいたいな。
 そういえば松本サリン事件の背景は某教団が土地がらみの裁判絡みで、裁判官の官舎を狙ったものだそうで。あれは民事なんだろうから今回の対象から外れるが、そういう事例があるわけで。誰が身を守ってくれるんだろうね。
 一生涯の守秘義務を負うとのこと。一般の方にそれを等しく求めるのは無理がある気がするのだがなぁ。
 短期の契約社員とかだと、これで休んだとしてもシフトに穴開けるハメになるから、契約更新が厳しそうだなぁ。一回済んでれば、そう簡単にまた選ばれる可能性がないという考え方もあるけど。それで候補者は8000円、裁判員・補充裁判員は1万円じゃやってられないねぇ。
 候補者になって面接の段になったら、酒飲んでいくのが手っ取り早いだろうなぁ。
 「人を裁きたくない」「公に自分の意見を表明したくない」というのも憲法に保障された思想信条の自由という権利らしいからなぁ。

雑記 -> 感想 #裁判員制度



CPUs(0.0078125): User(0) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.012063 秒