日記らしきもの

< 2005年 >
< 4月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

4月25日(Mon) -
- 尼崎列車転覆事故
尼崎で電車転覆事故が起きた。
 この事件昼頃知ったのだが、「起きた場所が踏切から100mぐらいで、カーブにさしかかるところ」とか言ってたので、置き石?とか思った。現場写真見たら、「脱線防止装置がないなぁ」なんて思った。時が経つにつれて死傷者は増えに増え続けた。
 テレビ見てたら、「車輪が石などを踏みつぶした時に出来る粉砕痕がレールにあった」なんてやってた。ちなみにこの事件が起きたのは午前9時20分頃。午前のこの時間、通勤ラッシュからは開放されたがまだまだ電車の本数は多い時間帯。こういうことをよくやりそうな小学生は、いくら何でも小学校だろう。ではこんな時間に置き石なんてやる輩って一体・・・。やっぱりテロかなぁ。
 相変わらず、どこからか湧いて出てきた専門家が好き勝手に言ってるが、外れたら責任取るって念書書いてからにしてくれよ。君らのファンタジーに付き合いたくないよ、わたしは。
 インタビューを受けていた乗客も「オーバーラン」なんて言葉を使ってたが、普通「行きすぎた」とか言わない?誰かに吹き込まれたの?それとも関西では「オーバーラン」って普通に使う言葉なのか?
 乗客が「ものすごくスピード出てた」なんて言ってたけど、速度計見てみると大して出てないケースもあるんだよね。あんまりあやふやなことは流さない方が良いんじゃないかなぁと。
 どっかの国はまた「慶祝」とか「天罰」とかやってんのかと思ったら、ホントにやってた。

雑記 -> 感想 #尼崎列車転覆事故



CPUs(0.0078125): User(0.0078125) System(0)
original blog version 0.01a
0.011283 秒