日記らしきもの

< 2013年 >
< 11月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

11月20日(Wed)
- 夜中からさっぱり寝れず、痛み出してきた。
 余りに耐えられなくなり看護師呼ぼうとしたが、ナースコールのボタンが遠すぎて届かない。足が痛いから、そこから移動できない。巡視を待つしか無かった。
 epiからのを増量してもらったが、まるっきり変わらず。
 検温は37.0度C。発熱自体は、術後だしね。
 朝、足の周囲に置いてあったアイスノンの交換に来た。そんなのがあったとは気づかなかった。


疾病 -> 入院雑記

- 朝食

品目エネルギー食塩
ロールパン3161.2
ドレッシング670.4
オムレツ1140.6
トマトサラダ140.0
ミルク1340.0
果物860.0
オレンジマーマレード760.0
マーガリン290.1
合計8362.3
 久しぶりにバナナ食べた。
 いろんな、つけるものがあって、あんまりいらないんだけど・・。


-> 入院食 #朝食

- 食後、37.6度Cになってた。
 回診ですと来たが、一人だけ見てさって行った。チーム制になっていて、チームごとに回診をしているんだろう・・・。
 清拭で背中は拭いてあげると言われたが、他の重要度の高い人の方に行ったようで、上半身裸のままでそのまま放置された。
 看護師が来てくれたと思ったら、主治医来たので、遠慮された。
 主治医が、昨日のビデオの要所を印刷してくれて、説明してくれた。
 今更足関節の骨と靱帯の解剖と病理を覚えているわけも無く、何となく聞いた。部分的に関節軟骨が壊れていて、そろそろやらないと行けない時期だったぽい。うまくいっていることは分かった。写真はそのままくれた。
 しばらくして看護師登場。背中と足の清拭をやってくれて、やっと着替えさせてもらった。
 痛いところを容赦なく当たるから、メチャクチャ痛くなった。
 多分今日の消毒担当の医者が来て、背中のエピドラを抜いてもらった。スルスルって抜けた。消毒して、絆創膏貼ってもらった。
 点滴は今日2回、明日2回やって終わりとのこと。
 痛いのは変わらず、ボルタレンを使うことになったのだが、リハビリの前にしましょうと言われ、さっき問い合わせているのが聞こえたのだが、14時頃とか・・・。今痛い痛みをどうにかして欲しいのだが。


疾病 -> 入院雑記

- 木曜以降の朝・昼食を選択できるという紙が来ていた。
 いつ来たのかさっぱり案内無かったので、慌てて書いた。
2,200kcalメニュー
日付
ABAB
11月21日(木)パン 120g
ドレッシング
シーチキンサラダ
ミルク
ハチミツ
マーガリン
ご飯 250g
半熟卵
白菜のおひたし
ミルク
味噌汁(キャベツ大根)
ご飯 250g
鶏肉のチリソース
野菜のスープ煮
茄子の利休和え
とろろ汁(青海苔・梅)
なめこ汁(アサツキ)
ご飯 250g
メカジキ漬け焼き
野菜のスープ煮
茄子の利休和え
とろろ汁(青海苔・梅)
なめこ汁(アサツキ)
11月22日(金)パン 120g
マヨネーズ
スクランブルエッグ
ブロッコリーサラダ
ヨーグルト
ピーナッツクリーム
ご飯 250g
牛肉の炒り煮
トマトのサラダ
ヨーグルト
味噌汁(里芋・ホウレン)
ご飯 250g
ぶりの照り焼き
もやしのお浸し
キャベツの和風マリネ
さつま芋の甘煮
中華スープ(葱ワカメ)
ご飯 250g
鶏肉のクリーム煮
もやしのお浸し
キャベツの和風マリネ
さつま芋の甘煮
中華スープ(葱ワカメ)
11月23日(土)ロールパン 100g
ドレッシング
チーザーサラダ(ハム)
ミルク
ブルーベリージャム
マーガリン
ご飯 250g
さわらの塩焼き
切干大根炒め煮
ミルク
味噌汁(南瓜・玉葱)
ご飯 250g
サーモンステーキ
青菜の豆板醤和え
里芋・鶏の炊き合わせ
味噌汁(豆腐・ミツバ)
ご飯 250g
豚の生姜焼き
青菜の豆板醤和え
里芋・鶏の炊き合わせ
味噌汁(豆腐・ミツバ)
11月24日(日)パン 120g
挽肉の洋風煮
ミルク
リンゴジャム
マーガリン
ご飯 250g
鶏肉のきんぴら
白菜おかか和え
ミルク
味噌汁(ナス・ミツバ)
ご飯 250g
あじの梅醤油焼き
青菜の煮びたし
なめこおろし
トマトのサラダ
味噌汁(カブ・カブ葉)
ご飯 250g
ハンバーグ
青菜の煮びたし
なめこおろし
トマトのサラダ
味噌汁(カブ・カブ葉)
11月25日(月)パン 120g
ドレッシング
ゆで卵
キャベツキュウリのサラダ
ヨーグルト
イチゴミックスジャム
ご飯 250g
ぶりの塩焼き
二色おひたし
ヨーグルト
味噌汁(大根・里芋)
ご飯 250g
さわらのムニエル
白菜のスープ煮
胡瓜・ワカメ酢の物
南瓜のクルミ和え
すまし汁(アサツキ・タマフ)
ご飯 250g
びーふしちゅー
サラダ
ノンオイルドレッシング
11月26日(火)パン 120g
チーズ
ポテトサラダ
ミルク
チョコレート
マーガリン
ご飯 250g
鶏肉の漬け焼き
キャベツのユカリ和え
ミルク
味噌汁(芋・玉葱)
親子丼(米飯) 250g
親子丼(具)
小松菜のお浸し
かぶのレモン漬け
なめこ汁(葱)
ご飯 250g
揚げ出し豆腐
金目鯛の煮付け
小松菜のお浸し
かぶのレモン漬け
なめこ汁(葱)
11月27日(水)ロールパン 100g
マヨネーズ
マグロオイル漬け
アスパラカリフラワーサラダ
ミルク
オレンジマーマレード
ご飯 250g
半熟卵
小松菜のお浸し
ミルク
味噌汁(南瓜・ミツバ)
けんちんうどん 250g
麺汁(200g)
七味パック
キュウリのみぞれ酢
さつま芋の甘煮
ご飯 250g
鮭のホイル焼き
白菜のお浸し
キュウリのみぞれ酢
さつま芋の甘煮
ふりかけ
清汁(ハンペン・カイワレ)
 適当に選んだ。
 しかし、少し量が多いのだが。
 ちらっと言ったが、普通に全部食べているためか、軽く流された。残さず食べる性分というのは、困ったもんだ。


疾病 -> 入院雑記

- 昼食
品目エネルギー食塩
きのこ御飯 250g4170.7
鶏肉の味噌漬け焼き1070.9
ホウレン草の胡麻和え300.4
南瓜の甘煮650.1
清汁(ハンペン・アサツキ)101.2
ジュース840.0
合計7133.3
 痛みは自制範囲内となり、薬をもらうのを止めた。
 座薬ってのが何かなと言うのもあったが。


-> 入院食 #昼食

- 14時頃リハビリの人が来た。
 車椅子に乗るのは簡単かなと思っていたのだが、ちょっとでも触れると痛い左足と鼠径管が腫れている影響で、メチャクチャ難しい。
 やっとこさ車椅子に乗って、SaO2測ったら90%とか出た。転科するレベルだろ。
 痛みこらえたからそうなったという見解らしいが。
 2回ほど練習して、今日のリハビリは終了。


疾病 -> 入院雑記 #リハビリ

- パソコンで動画見て時間潰す。
 ハルンチューブって、トイレ行かなくていいから便利だな。
 尿量も分かるし。
 なぜか尿意があるのが不思議。
 多少違和感があったり、こすれると痛いんだけど。そういう意味では、さっさと抜きたい。


疾病 -> 入院雑記

- 夕食
品目エネルギー食塩
ご飯 250g3920.0
あじの漬け焼き510.4
豚肉の炒め物1460.9
切り干し大根の炒め煮520.6
キャベツの梅肉和え150.4
魚のたれ煮420.4
合計6982.7
 2,200kcalあまりにハイカロリーすぎる気がするので、減らしてもらうように頼んだ。
 創傷治癒でもここまでいらないんじゃ無いかと思えてならないんだが。
 明日の昼から変わると言われたが、選択メニューは選択されたままなんだろうか。


-> 入院食 #夕食

- 受け持ち登場。
 5ヶ所ぐらい切ったから、一週間ぐらいは腫れてる。
 術後3日目ぐらいから、足くび動かす感じにする。
 術後1週間目で歩く練習するとのこと。
 3日目までは動かすなとのこと。
 昨日はうつぶせになって、後ろから内視鏡入れて、それが終わったら、仰臥位にしてやったとのこと。大変だな。
 内服は
 ロキソニン3T3X
 オメプラール1T1X(夜)
だったのだが、昨日はオメプラールなかったな。
 痛かったりして力んだ利があるのだが、その辺は許容範囲内ととらえて良いのかなとか。多少の不可抗力は良いよね。


疾病 -> 入院雑記



< 2013年 >
< 11月 >
< 20日 >

CPUs(0.0078125): User(0) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.012811 秒