日記らしきもの

< 1999年 >
< 10月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

10月17日(Sun)
-  この三日ぐらいのことをまとめて。


雑記 -> 日常 -> 個人

- 10/15
 実習の打ち上げで某所へ。
 その某所に行くために、駅で待ち合わせ。
 駅に着いた頃には、遅刻。わたしと一緒に行った人は、飲み屋までの地図は持っていなかった。わたしが持っていかなかったらどうするつもりだったんでしょう?

 それはさておき、怪しい入り口から店にはいると、結構洒落た店が現れた。
 ふと見ると某氏見える。思わずどっきっとしてしまったが、それ以上にならず。結構綺麗でしたよ。

 飲み始めて適当に話し始める。そのうち先生とか色々来て、そういう先生とも話す。
 結構ためになったですよ。

 なーんとなく席が流動的になって、某氏と話す。今となっては何を話したかも忘れたですよ。全然印象無し。


雑記 -> 日常 -> 対人

-  時計を見ると結構な時間。
 「電車あんのか?」という時間になっても、お開きになる気配は全くなし。
 それから一時間近くなって、「一人三千円ね〜」というお達しが。支払い後も先生、お酒を注文する。「電車無くなっちゃいますよ〜」
 で、一応無理矢理お開き。先発隊曰く「(下りは)あと五分で終電が来る」とのこと。「走っても間に合わないかも・・・」
 でも、距離考えつつ全力疾走。
 駅に着いた。
 「東京方面行きは?」
 十五分近く前に終電終わってた。(T-T)
 翌日の予定これでめちゃくちゃに狂った・・・。

 実家に帰れなくなってしまったわたしは、酒飲んだ連中と下り線へ。
 ここで、オフレコ話に花が咲く。マジでやばい話なので、ここには書けないです。
 某氏も一緒に乗ってたけど、全然話さなかった。話せば良かったかな?
 途中乗ってる途中、気持ち悪くなって、吐きそうになった。飲み過ぎかな?


雑記 -> 日常 -> 対人

- 10/16
 翌日早起きしないといけなかったんだけど、無理だった。
 何とか、教習所へ。走っていかないと、やっぱり間に合わなかった。
 車に乗っていると後方で「ガシャーン」。
 教習車が側面衝突を起こしてた。
 「あーあ」って感じ。

 わたしの方はどうかといえば、勘が鈍ったのか、やり方を忘れたのか、酒が残っていたのか、地が出たのか、からきしダメだった。


備品 -> 自動車

- 漫画喫茶
 ふらっと、秋葉原へ。
 OPDやっぱり買おうかな・・・。

 久しぶりにまんが喫茶へ。
 多少充実したらしく、やっと「パトレイバー」の最終巻にありつける。
 でも読みたかった最新刊は読めなかった。最近立ち読みの出来る本屋が減ってきたから、そろえて置いて欲しかったんだけどね。

 明日は大阪なので実家に帰る。こっちの方が空港に近い。それに、下宿先からじゃ六時台の飛行機なんか、絶対乗れないし。
 で、なんで大阪なのかというと、cityやるからなんですけどね。

 実家にて、書きかけのカルテを書く。
 やっと終わった。こういうのは貯めるもんじゃないね。


趣味 -> 書籍 #漫画喫茶

- 10/17
 四時起きをして支度する。
 静かにしていたつもりだったが、親が起き出してきた。最悪
 「寝てろ」といったが、食事を用意するとのたまうので、無視して家を出る。
 食事なんか用意されたら、いつ家を出れるか分かりません絶対間に合いませんし、早起きする意味なぞありません。それは数々の前例が物語っています。

 走ってJRの駅に行ったが、中央線の始発には間に合わなかった。「総武線の始発に乗って秋葉原経由で山手線で浜松町へ」と思ったが、新宿で山手線に乗る。
 確か中央線の始発が東京駅に着くのは六時数分だったと様な気がして、もし新宿で山手線乗った場合、浜松町に行くのに二十分ぐらい?山手線は5:45?ということは、山手線の勝ち〜。ということで。
 そのおかげかどうかは知らないが、モノレールの始発に乗れた。(^-^)


外出 -> 施設地域 #大阪

-  羽田空港へ。
 出発一時間前ぐらいに着きました。
 結構人がいました。どうやってきたんでしょう・・・。
 皆さんタクシー?
 金持ち〜。
 さすがにそんなことはないとは思うけど。

 搭乗手続きをする。
 わーい。窓側だ。子供だな〜

 今日は、羽田空港の端まで行ってみようと行ってみる。結構遠かった。それにしてもSkymarkAirLineのカウンター分かり難いぞ。
 ちょっと疲れたので、前回通り一番空いているゲートから出発ゲートへ。一番空いているだけあって、ゲートは遠いい。

 ちょっとお腹が空いてきたので、立ち食いのうどんを食べる。
 で、時間的にやばくなってきたので、出発ゲートへ。行ったらちょうど始まってた。
 さっさと飛行機の中へ。途中新聞をGET。
 座ってみると、周り全部パック旅行みたい。結構うるさい・・・。


旅行 -> 雑記

-  そうこうしていくうち、出発。
 滑走路へ移動中、色々な飛行機が見れた。飛行機のフォルムがなーんか、イルカに似てた様に感じた。
 離陸直前、「ガタッ」って機械音が聞こえたけど大丈夫なのか・・・。

 親が言ってたんだけど、「羽田からの上昇ってクルクル回るね」。これは米軍が空域を取っちゃってるから悪いんだけどね。
 ちょっと下を見るとおもちゃみたいな飛行機が離陸しようとしていた。
 何か滑稽な感じがした。

 一時間ちょいで到着するそうな。何か複雑ですね。そんなに早く着いちゃうなんて、普段はその十分の一ぐらいの距離を同じぐらいの時間かけているんですから。

 「伊勢湾が見えたー」とか子供みたいなことを自分の中だけでやってるうちに、もう着陸。
 で、伊丹に到着。


旅行 -> 雑記

- city
 どうやって市内に出よう・・・。
 バスに乗ることにした。料金は、630円これじゃあ、新幹線の指定取ってもかわんないじゃん。

 梅田に着いた。
 梅田には、大阪駅があるそうだ。初めて知った。(^^;;
 また全く予備知識を入れずに、また来てしまった。

 朝早すぎて食事できそうな場所はないことは、学習しているのでとりあえず会場までの移動手段を探す。あっさり見つかり、切符買って会場に行くことにした。でも「ニュートラムって何?」
 住之江公園へ。
 ニュートラムは、「ゆりかもめ」みたいやなつだった。
 で、そうこうしていくうち「intex大阪」に到着。
 今回のcity、列ぶ場所のために一つ会場を借りてる見たい。凄すぎ・・・。
 並び始める。cityだけあって、女の子ばっかり。
 開場し、ぶらぶらする。
 「ぽこぺん、ぽこぺん。」(東雲萌黄/ぽかぽかのくに)へ。スケブを書いてもらいたくて。
 行ってみると、いなーい。お友達が来ているので、来ないかも・・・。
 少し待ってみると、いらっしゃった。
 スケブを頼んで書いていただきました。(^-^)


趣味 -> 同人 #city

- 海遊館
 海遊館に行ってみる。
 入場料二千円は高いかなと思ったけど、入る。楽しかったです。また行きたいですね。

 道頓堀に行く。
 その途中、列車内で「天王寺に行くにはどこで乗り換えたらいいか?」と尋ねられる。
 そんなこと分かる分けないけど、調べてみる。分からなかったので、知らないおじさんに聞いて教えてあげた。
 人選が間違ってるよ。わたしに聞いた人〜。
 道頓堀では、たこ焼きとラーメン食べて、梅田に戻る。食い倒れ人形は見れたです。

 梅田に戻ったはいいが、バス乗り場が分からない。激しく迷う。こんなこと聞いても普通誰も知らないので(わたしも東京で聞かれても困る)、そうとう困った。結局地下鉄の地図を見て見つけた。

 空港へ。
 伊丹空港って、福岡空港と比べてもぼろい・・・。
 寂れてるって感じ。
 とりあえず、土産を買って(激しく迷う/買わんでも良いんだけどね)飛行機へ。
 でも、わざわざ列んでまで乗ることもないのにとか思ったりした。「ゆっくり乗ればいいじゃん」とかね。第一全席指定なんだから。


外出 -> 施設地域 #海遊館

-  今回は、めちゃくちゃ疲れました。
 帰りの列車は全部座りました。

 次回の企画はまだ決まってないけど、今度はゆっくりとやりたいと思います。


旅行 -> 雑記


< 1999年 >
< 10月 >
< 17日 >

CPUs(0.0078125): User(0) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.012324 秒