< 2011年 > < 3月 > | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
3月16日(Wed)
- 計画停電時間が手術の時間にちょうど当たることが分かった。時間をずらすと人の手配が出来ないので、そのまま中止になった。安全を優先すると結局こうなってしまう。
連絡して移動してもらう。
作業 -> 仕事
- 買い占めが色々起こってるとか何とか。ガソリンも入手しづらいとのこと。
物流が止まってるんだから、ある程度の生活防衛のために買い占めをするのは一定程度仕方ないかなと言う気もする。物流が復活するまでに使い切るの不可能なぐらい買う人もいて、その辺は理解に苦しむ。そのうち流通が復活して在庫がだぶつくだろうから、その在庫を吐かせるための安売りセール待ちのわたし。
病院の食堂で昼食食べて、夜は買い置きを食べる生活。米があと2合ぐらいしか無いから、北海道で買ったレトルトカレーが食べれないのがつらい。
ガソリンって、普通の人が給油する分には最大入れても50リットルぐらいだと思うんだが、普段買わない人が買ったとしても、使い切れるもんでも無いわけだけど、こんなに並ぶ物なのかなと。単なる供給不足なんだと思う。地震や津波の影響で製油所が動いてなかったりしてるわけだし。
さて、現在被災地で物資や燃料が不足しているとのこと。東京である程度買いだめをしたりしたところで、被災地に届かないなんて事があるのだろうか。
東北道と常磐道が緊急交通路指定に指定されて災害救助専用になっている。昨日あたりまでタンクローリーが通行不可だった覚えが・・・。
で、調べてみた。
被災地周辺のトラック通行「4、5日で可能」 国家公安委員長物流を司るトラックや燃料を運ぶタンクローリーが通行不可だったら、物資・燃料不足になると思うんだけどね。買い占めが原因なんだろうか。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E0868DE3E5E2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
2011/3/17 19:21
中野寛成国家公安委員長は17日の記者会見で、被災地周辺の高速道などの交通規制について「道路が傷んでおり、重量車両がどんどん通って1カ所でも陥没すると通過車両はゼロになってしまう」と理解を求めた。
そのうえで、中野委員長は生活用品などの円滑な物流に向け「あと4、5日で少なくともトラックなどをフルオープンできるよう努力している」と述べ、緊急交通路に指定した道路を通るのに必要な通行証の交付対象をさらに拡大する意向を示した。
燃料を運ぶタンクローリー車については警察庁が16日に全国の都道府県警に通達を出し、本来は警察署に出向いて申請が必要な通行証を、インターチェンジなどの検問所で手続きできるよう簡素化している。