日記らしきもの

< 1999年 >
< 8月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

8月15日(Sun) -
-  03:40起床。
 この直後、親がいきなり起き出してきたので、じっと息を潜める。このとき、なんとなく雨が気になった。
 何とかやり過ごし、出発。そうするうち、雨が降ってきた。傘は下宿に全部置いてきてしまったので、折り畳みを購入。折り畳みは、全部折ってしまってまともなのが残ってない。(T-T)
 何とか、スタートが早かったせいもあり(目覚ましに使った時計、故意に五分進ませてある)、始発に乗れた〜。きのう教えてもらったとおり、タクシーの相乗りに挑戦。要領がわからず、もたついたけど、相乗り成功!!
 何とか階段上に並べました。でも、こんなに早くくる必要全くなし。

 一緒にタクシー乗った人とかと一緒に話す。一緒に乗った人は十条に住んでいるそうな・・・。たまたま一緒に並んで話した人は、山形の人だそうな。天気が悪くて嘆いてましたよ。山形の方が暑いのは納得がいかないとかも。(^^;;
 大雨になる
 カバンだけは守りたかったので、事前にもらったゴミ袋に入れる。服は横殴りの雨により防ぎようもなく、ずぶ濡れ〜。途中から開き直りましたよ〜。
 この間でも、やっぱり話す。一部雨音で、会話ができなかったけどね。
 一日目パワグラ、徹夜組でさえ買えなかったとか、二日目でもまた出すとか、雨じゃなくて大雪だったら〜とか、まあ色々。

 で、開場、一緒にタクシー乗った人と薄荷屋へ。
 読みがズバリ的中。
 グッツを含めて買える物は全て買える状態でした。わたしの後、数人でグッツは売り切れ〜。
 四十分ほどで、買えました。でも、並ぶのは外だったので、ずぶ濡れです。(T-T)

 で、PINSIZEへ。
 一分で買えました・・・。
 十一時でほぼ目的達成。

 この日、チラシ配りを手伝うと約束した知人のところへ行く。
 色々話す。で、荷物を置かせてもらって、また移動。
 チェックし忘れていたところを行く。予告通り新刊を一冊落としてました。(^^;;
 この時点で十二時。

 Ti東京へ。
 物を買わないとカードは貰えないようになってしまった。

 適当に四時まで時間を潰す予定だったが、それはさすがに無理だったので、スペースの方にいさせてもらった。

 で、即売会終わり。お片づけと搬入が始まる。「荷物おいてくるから見張りしておいて」と頼まれる。搬入が始まって車が入ってくる頃になっても帰ってこない・・・。スタッフに「片づけ頑張ってるぞ」というアピールもかねて、適当に片づける。
 そのうちに帰ってきてくれた。チラシ配りのときの手続き等をしてくれたそうです。passをもらう。

 で、このpass全然意味をなしてない。
 自分で発行されたサークルの名前を書く(落としたら悪用される)。やり方によっては、いくらでも発行可(転売の恐れ)。時間帯によっては、ノーチェック。無回収。一枚一枚にIDを振ってない、等。

 そのとき、「チラシを一万枚刷った」とか言う人達に会う。一枚三円ぐらいでやってもらったそうな。
 わたしの親が口で言っているうちの印刷屋の単価に比べると、はるかに高いですね。たしかに、うちは製版とかしてないですから、製版代とか諸々が無い分安いんでしょうけどね。まあ、印刷専門と総合的な物との違いなんでしょうね。

 取りあえず、配る。
 紙が二種類あってあまりにも配りにくい。結局、一種類ずつ配ることにした。
 汗だくになりながら、やりましたよ〜。いい経験になったですよ。歩くだけだからそんなには、きつくないし。

 コミケ三日目(8/15)
 前日またもや、『火星計画』を始める。寝る予定の時間を一時間ほど削る。
 昨日と同じように電車に乗り、タクシーで開場へ。
 この時のタクシーの運ちゃんに、道をよく知らないと豪語されてしまい、「あのタクシーを追ってくれと指示」。それで着いちゃうところがまたすごい・・・。

 結構急いだつもりでも今日は、階段下だった。三日目ですからね。
 昨日一緒にタクシー乗った人に会った。京浜東北線だったらしく、わたしより遅めの到着となったそうな。

 三日目は、大手はPINSIZEに絞って時間を作ることにした。で、開場。PINSIZEに並ぶ。いつもより異常に列が短い。「あれ?」一緒に並んだ人達も共通の認識になった。
 東456に取られてしまったようでした。始めに東456の大手に行ってもよかったかもしれないです。
 なぜわたしが行った、大手さんみんな空いてましたよ。「cut a dush」とか「冗談じゃないよ」とかそういう異常なところを除く。見に行っただけで、買いに行った訳じゃないけどね。
 今日は組立を失敗したようです。

 めげずに精力的に廻る。廻っていくうち、サークルのチェックをした紙をなくす。三日目と言うこともあり、流して見ているとき四ホール目はきつくて休憩を入れまいしたけど。

 PINSIZE inc. 〜 ぴんさいず絵本
 新刊一冊だけ買いました。
 かなちゃんです。
 マルチの着せ替えレポート用紙は、見忘れた。あの手は一般で使えないので、買う気がないのでね。でも気になる・・・。

 はるちゃん企画
 新刊無かった。100円の下敷き有り。
 でも昔の物を色々もらう。
 初めてはるちゃんと話すいい人でした・・・。

 このことで盛り上がる。
 はじめは、に手数料を取っても良いといったそうですが、向こうが無料でやると言ったので無料になったそうです。

 刹那主義
 新刊get!!

 ひなひな温泉
 新刊あらず・・・。

 午後の紅茶 〜 午後の紅茶ホームページ
 ちょっと話すが、新刊がデジコミになってしまったので、やめた。

 ぽこぺん、ぽこぺん。 〜 ぽかぽかのくに
 ときパのときに買い逃した準備本の正式版が出てた〜。
 もう一つの奴も同時に入手です。

 人工甘味料
 新刊入手。
 でも、ますますサークル存続の危機って感じになってきてる・・・。

 松坂屋百貨店 〜 松坂屋百貨店
 制服探索本が欲しくて、買う・・・。
 お人形さんがえらいことしてました・・・。押し倒してた〜

 薄荷屋
 夏休みセットだけ。
 めちゃくちゃ空いてたー総集編とかはもう無かったけどね。

 名作ネットワーク
 いつも通り、クオリティーが一定してない。
 わたしとしては、もう少し良質な物を提供して欲しいですよ。

 あとは、野となれ山となれー。
 でも、あんまり買わなかったですね。わたしの唯一の基準。もう一度手に取ってみる気になれる本あまり見受けられなかったですから。

 あまりにも疲れたので、挨拶する予定だった知人には会わず(行ってもいなかったし・・・)、帰る。帰る途中、一カ所忘れてたことに気付く・・・。

趣味 -> 同人 #コミケ



CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.011665 秒