日記らしきもの

< 1999年 >
< 6月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

6月15日(Tue)
-  実習でopeを見る権利をいただけたので先週は毎日に見いく。
 周りで見るのでちょっと見にくい。でも横隔膜は動いているし、内蔵は蠕動してるし、切れば血が出ますね。昔、死体解剖をしたときと全然違いますね。あの解剖は教授がわけ分かってなかったので、教えられるこっちもわけ分かんなかったですけどね。

 某日、手洗いをして術着を着てopeに入る。腹腔鏡でやる手術だった。部屋を暗くしてモニターを見ながら手術が進行する。
 暗くて、単調に音が鳴り続ける環境(心電図系の音らしい)下では、眠くなる。で、あっさり終わる。
 その患者さん、夜には水を飲み始め、翌日には食事を始め、すぐに退院していった。おめでとうございます。

 さらに某日、手洗いをして術着を着てopeに入る。開腹で某臓器を取る手術だった。
 患者さん自身内臓脂肪があまりなく、血管系がよく見えて非常に勉強になった。予習があればもっと勉強になっただろうが・・・。
 で、閉腹の際縛らせてもらうことになった。しかし、こうやってと第一結紮・第二結紮・第三結紮とやられる。
 えっ、第一結紮しか、やり方知らない・・・。
 見よう見まねでやってみるができず、縛らせてもらえなかった。


作業 -> 勉強

- 財布
 昨日郵便局に用事があり行く。支払いの際になり財布が無い。「えっ」財布をなくしたようだ。
 幸い財布にカード類は一切入れていないので、カードで当座の生活費をおろす。
 で、今着た道を戻る。実習先の控え室に置いていないかと、行く。(行くのに十分かかる)でも無かった。バスで移動したのでバスの運転手さんに聞く。この運転手さんと仲良くなり、色々お世話になる。管理課にも電話してもらった。
 全然見つからないので警備の人に「気にしておいて欲しい」と言付けて置いて、控え室に戻る。
 控え室の床に落ちてました。
 探し回るのに二時間もかけてしまいました。(T-T)で、事後の挨拶回りも含めると、+30分ぐらいか・・・


雑記 -> 日常 -> 対人 #財布


< 1999年 >
< 6月 >
< 15日 >

CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.010840 秒