日記らしきもの

< 2000年 >
< 3月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

3月15日(Wed)
- 今日オペは行ったんだけど、オペ中の細菌検査の結果で「gaffky1号」とか言われる。
 オペ室中が凍り付きましたよ。人の出入りも激しいオペだったし・・・。学生も何人もいたし。
 この後、「どうするかー」ってことになって、オペが止まった。

 まず「ツ反はどうだ?」という話に。
 一応わたしは陽性なんだけど、BCGやったのが小学校の時なんだよね。今になっても有効か?まだ陽性で有りえるのか?が不明で、結局最近やった看護婦さんを除いて全員やる羽目に。有効だと思うんだけどね。

 ストマイ取りに行った看護婦さんすっかり嫌われ者になっちゃったみたいで、追い返される。でも、看護婦さん曰く「追い返した技師さんもこの部屋入ったよね」とのこと。(^^;;

 病院の感染症対策委員?に届け出する関係で、名前を申告する。

 こういう結果になってしまったので、なのかどうなのかは聞かなかったんだけど、オペは予定より一時間早く終わる。別の部屋を見に行くわけにも行かず、さっさと退出。

 素で外にでていいのかという話になり、オペレイターの先生もちょっと考える。
 「隔離?」とか言ってたヤツがいたんだけど(当然シャレ)、スリッパだけ置いていくことに。
 「あとで教務課から連絡が行くから」とか言われたんだけど、聞きに行ったら全然把握してなかった。わたしたちどうなるんでしょ。

 オペ前から疑いがあったんだから初めから言ってよ〜。それなら初めから、入んなかったんだから。
 おかげで、ツ反しなきゃいけなくなっちゃったじゃん。
 別の先生に「オペ患、TBだったんですよ〜」とかいったら、「よくある話だよ。どうせ膿とか出てなかったんでしょ。それなら大丈夫。」とか言われる。膿はたくさん出てたんですけど・・・

 でも今日やらないと結果が春休みにかかるんだけど、いいんですかねー。それ以前にいつやるの?

用語説明
gaffky1号:全視野に結核菌が1〜4個
ツ反:ツベルクリン反応
ストマイ:抗結核薬の一種 ストレプトマイシンのこと



作業 -> 勉強


< 2000年 >
< 3月 >
< 15日 >

CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.011821 秒