日記らしきもの

< 2014年 >
< 6月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

6月14日(Sat)
- 20年振りぐらいに、高尾山に行った。
 駅前の地図みたが、いろんな言語があって、読み取りづらい。
 体力を測る目的もあり、とりあえず1号路を進んだ。
 途中の風景。

 高尾山のお寺。

 一時間強ぐらいで山頂。

 紅葉台の茶屋に行きたいと言われそこに行った。


外出 -> 施設地域 -> 風景写真 #高尾山

- 奥高尾 細田屋
奥高尾 細田屋
 奥高尾に類する場所で、装備がちゃんとした人が多い。
なめこ汁 なめこ汁が名物?とのことでいただいた。
 恐らくは普通のなめこの味噌汁。汗かいたから、うまいと感じたんだろうか。
 わざわざ食べに行くものじゃないが、立ち寄る用事があるなら、立ち寄るかなという感じ。
奥高尾 細田屋の風景


-> 外食 #奥高尾 細田屋

- 山頂に戻り下山開始。
 山頂の際にあった食堂があったが、小学生時分に食事をしたこと思い出した。ということは、あの当時山頂まで上がったんだなと。
 途中、杉の苗を寄進した人の名前を張り出した区画があった。トータルでかなりの杉の苗の数になるんじゃ無いかと思われた。
 どこにこんな苗を植えるスペースがあるんだろう。
 宗教上の都合で杉なんだろうけど、スギ花粉症の人には悲惨な感じだな。


雑記 -> 感想 #スギ花粉症

- さらにゴマ餅みたいのあって食べた。
 もうちょっとちゃんと焼けばうまいかな。
権現茶屋権現茶屋
ごまだんごごまだんご


-> 間食 -> 軽食 #高尾 権現茶屋

- ケーブル駅前に三福だんごあり。
 焼き餅?をくるみ味噌で食べるもの。割りとおいしい。
香住 売店香住 売店
三福だんご三福だんご


-> 間食 -> 軽食 #高尾 香住 売店

- 術側のふくらはぎと、反対側の股関節が痛くなった。


疾病 -> 体調

- 立吉に行った。
 4時半頃行ったら、すでに半分以上席が埋まっていた。
立吉table set

つけだし

揚げる前にまず一本と言われ出てきた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13
  14. 14
  15. 15
  16. 16
  17. 17
  18. 18
  19. 19
もずく
口直しのもずく
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 33
  15. 34
  16. 35
  17. 36
  18. 37
  19. 38
  20. 39
  21. 40
 これで一周終了。
 同じ物2回食べるのも何だし、ここで終了。
 デザートにアイスを頼んだ。
アイスアイス
アイス


-> 外食 #新宿, 立吉


< 2014年 >
< 6月 >
< 14日 >

CPUs(0.0078125): User(0) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.012638 秒