日記らしきもの
7月13日(Fri)
- 民宿本間最後の食事。
こんぶ
納豆
おから
サラダ
梅干し
しょうが?
ますこ
イカの塩辛
御飯
帆立の稚貝の味噌汁
ホッケ
だったような気がする。

会計が異様に安い。
驚いて、それであってるのかと聞き返したら、それで良いとのこと。
支払い、旅支度。
次ここにこれるか、これたとしてもここがあるのか、そもそも自分が来れるような人間なのか、それも全く分からない。色々なことを聞いて、色々な体験をして、今後の人生の糧になった気がする。
で、昼頃電話。ホエールウォッチングの料金が入ってないとのこと。「そっち忘れてたか・・・」それでも以前に比べて、極端に安いんだよな。
何でもそうだけど、変に割り引いて宿屋店自体が無くなる方が困るんだよね。
食 -> 外食 -> 宿飯 #羅臼, 民宿本間
- 道の駅で買い物。
知床峠に行ったら、羅臼岳がはっきり見えた。このたび初めてだな、ここまで晴れたのは。

駐車場に車停めて、羅臼湖に歩いて向かう。熊の糞見つけた・・・。
たしか入り口まで2kmぐらいあったと思ったんだが、暑くて途中であきらめた。
キツネが寝転んでた。

ウトロのプレペの滝の手前のところの自然センターで、シカ肉カレー

プユニ岬あたり。2011年2月とったのは下の写真。


もうちょっと上から、パノラマにして撮れば良かったな。
ウトロ側の一休屋で昼食。


いつものところで写真。と思ったら先約が居たので、立ち去るのを待つ。曇ってると面白くないな。

道すがら、土産物買ったり色々。基本は雨だから、なんだかなぁ。
外出 -> 施設地域 -> 風景写真 #知床峠
食 -> 外食 #ウトロ, 知床自然センター
食 -> 外食 #ウトロ, 一休屋
- オーベルジュ北の暖々

窓からの風景はこんな感じ。

下は畑。

マッサージは予約でいっぱいと言われた。早く来るんだった。
旅行 -> 宿 #網走, オーベルジュ北の暖々
- 夕食。
窓の外はこんな感じ。

人参ムース 生ウニ添え

本日浜茹で 北海しまえび

カリフラワーのフラン ホタテのスープ

パンもらった。バターとか無かったな。

桜マスの湯葉蒸し

網走産オオカミ魚のフリット

ホッキ貝の行者焼ココット

網走和牛の一皿

イカと生ウニの丼ぶり・椀物


シェフ手作りデザート

食 -> 外食 -> 宿飯 #網走, オーベルジュ北の暖々
< 2012年 >
< 7月 >
< 13日 >
CPUs(0.015625): User(0.0078125) System(0.0078125)
original blog version 0.01a