日記らしきもの

< 2009年 >
< 5月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

5月12日(Tue) -
- 卵焼き用の銅板のフライパンを使ってみることにした。
 販売店から説明の紙をもらった。

新しい卵焼き鍋のご使用法
 ご使用前に、まず油(使用済みのものでも良い)を鍋に80%位入れて弱火にて鍋に十分なじむまで煮てください。
 一度鍋に油がなじめば、卵が鍋に焦げ付かず、きれいに焼き上がります。
 使用後は洗剤等で洗わず、鍋に油をひいたまましまってください。

☆ご注意
 上記の使用法を誤って、最初に油を引いただけで強火にかけたりしますと空焼き状態になり、表面にひいた錫(すず)が溶け出したり、変色したり、卵が焦げ付いたりします。
 まず油入れてみる。足りなくて買いに行く・・・。
 なみなみついで弱火で暖める。たまに卵をちょっと落として温度確かめる。よくわかんねー。
 火付けて、結構暖まったと思ったら火を止めるというのを何度か繰り返し一時間。油で煮るって表現がよく分からない。
 厚焼き卵作ってみる。銅板だからなのか、久しぶりすぎるのかは不明だが、思ったよりうまくできないな。

-> 内食 #卵焼き用の銅板のフライパン



CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.011216 秒