日記らしきもの

< 1999年 >
< 12月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

12月12日(Sun) -
-  妹から電話があった。
 明日、テストがあるから教えて欲しいとのこと。もっと早くから勉強すべきではないかと思うのですが、それを言ったら「それは無理」とのこと。
 聞かれた問題を一部書きだしてみる。記憶が曖昧なので正確じゃないです。
 科目は「情報科学」

 パソコン初めて丸四年になりますが、こんなの知らなくてもできます。こんなの覚えされるから、みんな嫌いになるんじゃないか。雑学的要素ですから、あってもよいとは思いますがね。
 下の三つは知らんです。何でしょう?
 世界史かなんかで勉強・出題したらどうでしょう?

 これを書いていて思いだしたんだけど、昨今の中学生理科と数学が嫌いらしい学力は下がってないそうだが。
 昨今の詰め込み型の教育がいけないんでしょうかね。理科と数学の解き方を教えても、おもしろさを教えてないのではないか?
 理科の実験なんかそのおもしろさを伝える最たるものではないでしょうか。最近では実験ができる能力のある教師がいるかどうかが疑問だし、その時間もないのとも思える。
 日本という社会は、文系的な頭じゃなくて、理科系の技術でのし上がった国だ。その国の子供がこの様な状態では、この国の未来が思いやられる。

雑記 -> 感想



CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.011725 秒