日記らしきもの

< 2012年 >
< 7月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

7月10日(Tue)
- 朝食。

タケノコ
納豆
サラダ
イカの塩辛
味海苔
昆布
ご飯
豆腐の味噌汁
時シャケの頭
 トキシャケの頭を焼いたのを出してもらった。脂乗っててうまい。

 朝方救急車が通り過ぎたように思えた。あとで聞いたら、この近所で搬送があったそうな。


-> 外食 -> 宿飯 #羅臼, 民宿本間

- ホエールウォッチングは、午前中は何にも出ないとふんで、午後から乗ることにした。
 午前中は暇なので、ちょっと歩いてみた。

 宿から、相泊方向に港が見えるあたりまで歩いて帰ってきた。後で測ったら片道3.2kmぐらい歩いたみたい。


旅行 -> 雑記

- 疲れて寝てたら、ちょっとギリギリチックになり慌てて車に乗った。
 カーナビの「今日は何の日」うんちくが、意味わからん。


旅行 -> 雑記

- 中学生の学校見学に混じって乗船。
 視界良好、凪な感じ。

 国後島がよく見えた。

 イシイルカがそれなりに見えた。
 ちらっとしか見えなかったから、なんだかわからん写真。

 ミズナギドリが飛び立つ様子。

 ミンククジラがいた。

 ちょっとだけ、ちらっと見せてすぐ消える。船長がその習性から「カトちゃんクジラ」と呼んでいたが、中学生中心の客層だったため、気づいてももらえなかったようだ。

 シャチの群れがいるとお客さんが見つけて、急行。

 スパイホップ。周りを見るための偵察行動とか言ってたっけ?

 徐々に近づいていく。

 だんだん霧にまかれ始める。

 ピンぼけしたけど、飛び跳ねたところ。この写真のすぐあと、ものすごく大きなヒレが見えた。雄のヒレだそうだ。

 それから、船からシャチが離れていった。最後の顔見せみたいだったな。

 岸壁でカモメが巣を作っていた。雛もちらほら居た。



外出 -> 施設地域 -> 風景写真 #ホエールウォッチング

- 道の駅の上で、サメガレイの煮付け定食。
 冷めてる感じだし、ちょっとダメだなこれ。



-> 外食 #羅臼の海味 知床食堂

- 宿のおばちゃんつれて、いさみ寿司に行った。
北海シマエビ

ホタテ

メンメ

マスコ

サメガレイ

ホッキ

サーモン

トロ

クジラのベーコン

ボタンエビ

エゾアワビ

メンメ

イカ

メンメの湯煮

ツブ?

サメガレイ

 大将は用事でいなかったが、うまかったな。


-> 外食 #羅臼, いさみ寿司




< 2012年 >
< 7月 >
< 10日 >

CPUs(0.015625): User(0.0078125) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.011673 秒